能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

逆襲のPBR経営 効率よく稼ぐ会社への変身 日経ビジネス誌の特集記事・・・夏休みは、ファイナンス本を復習しようと思います

2024年07月31日 | マネジメント

昭和の時代の経営者は、売上高と経常利益に着目していれば大丈夫でした。

でも、2年前に東京証券取引所がPBR改善の要請を出しました。

PBRとは、株価純資産倍率のこと、時価総額を純資産で割ったものです。

PBRが1割れになると、時価総額が解散価値を下回るという事態になります。

日本企業で1倍割れの会社は34%、米国の22%、欧州の18%に比べて多いです。

今週の日経ビジネス誌2024.7.29号の特集記事は「逆襲のPBR経営 効率よく稼ぐ会社への変身」

PBRを高めるために努力する企業を取り上げています。

ニチガス、グンゼ、四国化成、メルコHDなどの事例が紹介されています。

 

Contents

Part1 優等生ニチガス 投資家から知恵を学ぶ

Part2 中堅・地方企業 PBRが促す目覚め

Part3 変われぬ経営 投資家とすれ違い

PBRは、時価総額を純資産で割ったもの。

ROEとPERを掛けた数字でもあります。

つまり、純資産を減少させるか、純利益または時価総額を増加させることによって数字が改善されます。

現代の経営者には、効率よく稼ぐ会社へ変身させ、PBRを改善することが求められています。

MBA(経営大学院)のコアとなる科目は、まさにこのファイナンス。

財務会計は現在、今を、ファイナンスは未来の数字を扱う学問です。

夏休みは、財務・ファイナンス本を再読したいと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市のシャッター商店街「シャレオ」シャッターをひろしま美術館の名画が彩っています 商店や商店街の命は、にぎわい感!

2024年07月31日 | まち歩き

これは、経営の失敗、経済の失敗。

広島市が肝入りで造った初めての地下街「シャレオ」。

中心市街地の八丁堀、紙屋町、平和公園にかけた広電路面電車の下に形成されています。

行政や第3セクターで企画した商店街・・・いまや3分の1のテナントのシャッターが閉まっています。

当然に家賃収入も入らず、借金も払えないため、血税が投入されています。

誰も責任を取りません。

何だかなあ、という感じです。

 

中国新聞朝刊一面「天風録(朝日新聞の天声人語に相当)」には、広島県議会の議長や議員の十数人が欧州視察に行くため3500万円の税金を使うことを皮肉っていました。

金権政治の広島・・・かなり重症です。

オンブズマンや市民団体も声をあげず、課題解決は程遠いです。

地下街のシャッターを彩るのが、地元の美術館「ひろしま美術館」の名画。

広島の第1地銀・広島銀行が運営する美術館です。

CSR、メセナ、フィランソロピー・・・なかなか良い取り組みだと思います。

マネ、キスリング、ムンク、マティス、ローランサンなどが暗い地下街を飾っています。

お楽しみください!

モジリアーニの作品「男の肖像」

マリー・ローランサン「花束を持つ婦人」

マティスの名作です。

セザンヌの作品「座る農夫」。

マネの作品・・・数億円するかもしれません(笑)。

シャッターが開くのは、一体いつになるのでしょうか?

未来のある若き事業者に低い家賃で貸し出したり、地元広島の農業漁業者の直営ショップを出したり、近隣の県のアンテナショップを出したり、やり方はいろいろあると思います。

ちょっと恥ずかしいシャッター商店街。

商店や商店街の命は、にぎわい感・・・まったく賑わっていません。

地下商店街「シャレオ」・・・さびれた感、ワビサビを楽しめる珍しい空間です(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、地元マツダスタジアムに帰ってきます!がんばれ!カープ

2024年07月30日 | カープ大好き!
神宮球場で苦戦をしいられたカープ。
でも、まだまだ上を目指せる位置にいます。
中国新聞朝刊には、カープ球団の一面広告。
仕事人ならぬ仕事忍!
カープ鉄壁の二遊間です。

リーグ最強の鯉投手陣。
あとは打撃陣の奮起です。
オリンピックに負けないよう熱い試合を見せていただきたいものです。
がんばれ!カープ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行は一瞬・・・祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり・・・高級食パン店がどんどん減っています おにぎり屋、りんご飴店、日本茶専門店の末路は?

2024年07月30日 | マーケティング

ブーム、はやり、流行ということは恐ろしいものです。

瞬間最大風速でドカンと普及したものが、徐々にではなく、一瞬輝いて、一気に消えていきます。

最近でいうと、高級食パン専門店の乱立。

東京発の高級食パン店が広島市内にもたくさん出店しました。

パン店出店のコンサルタントまで現れ、キレのある店名や店舗までプロデュース。

それが、1年もたたないうちに半減しています。

おそらく店舗出店の初期投資(イニシャルコスト)を回収したところは少ないと思います。

残るのは、1社か2社になると思います。

タピオカやかき氷、アップルパイ、唐揚げ、マカロンやベーグルといった業種業態も同じように消えていきました。

祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり・・・平家物語の世界です。

起業家精神、アニマルスピリットが旺盛な友人の経営者は、「ヒット&アウェイ」という戦略戦術で、米国発、東京発の流行を取り入れた店舗を出店し、ダメなら即撤退という経営をしていました。

しかしながら、資金が枯渇したため、本業回帰、原理原則に立ち戻ると言っていました。

出店には数千万円がかかり、ここに労務費などが絡むと大変なことになります。

最近では、広島市内には、おにぎり屋、りんご飴店、日本茶専門店などが新たに出店し始めました。

ネット販売や出前営業ではなく、リアル実店舗での営業です。

いつまで営業を続けられるのか?

流行に飛びつく一元客ばかりで、リピーターが取れなければ経営を続けることは出来ません。

飲食店でいくと、東京で3年、地方で半年と言われています。

いろいろな店が出ては、消えて行く・・・。

資本主義の光と影・・・ちょっと心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安基調は続くんでしょうか?国際競争力低下、少子高齢化、人口減少、インフレ経済、ゾンビ企業増殖・・・がんばれ!ニッポン

2024年07月29日 | 社会・経済

パリ五輪で欧州旅行している友人から、涙のメールが来ました。

円の弱さ、現地の物価高・・・今までとは全く異なるニッポンが弱体化していることを体感しているとのことでした。


日銀が介入しても、なかなか円安基調は変わらない日本経済です。

自動車や工作機械などの大手企業は、過去最高益を出していますが、それが中小企業に波及しないため賃上げも設備投資にも結び付かないのが現状です。

少子高齢化、人口減少、インフレ、公的年金への不信感、ゾンビ企業の増殖・・・。

先行きも不安マックスです。

 

政府もSociety5.0やイノベーション加速化などを打ち出していますが、この国の国際競争力はダウントレンドにあります。

経済安保もあり、九州熊本や北海道に半導体工場を造っていますが、稼働し始めたときには情勢も変化して、またまた撤退ということがあるかもしれません。

ビッグテックもプラットフォーマーと言われる米国のGAFAM(グーグル、アップル、アマゾン、メタ、アマゾン、マイクロソフト)が世界を制しており、ここに入り込んでいくことは難しい状況です。

ただ、歴史を見ると永遠に続く企業はありません。

GAFAMの中から、落ちこぼれる企業が出てきて、そこに割り込むことができるか?

あるいは、新しい業種業態が生まれたり、今までなかったドメインが生まれるか?

再び、国際競争力、円高基調を取り戻すポイントになると思います。

ニッポンのSDR(ソフトバンク・DeNA、楽天)あたりが反撃の狼煙を上げることができるかだと思います。

でも、国際競争は熾烈。

先行投資も米国企業が10倍以上・・・。

戦争は究極、経済力、国力の戦いと言われていますが、第二次世界大戦開戦時の時も米国は日本の11倍の経済力がありました・・・。


となると、あとは敵失か、偶然のラッキーしかないと思います。

期待しているのは、日本近海やEEZ内で大量の天然ガスやレアアースが発見され、米国のシュールガスのように事業化されること。

資源のないわが国の最後の切り札になると思います。

1ドル100円・・・円高になれば世界旅行に出かけたいなあと思います。

はたしていつになることか・・・笑。

がんばろう!ニッポン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72の法則・・・お金が2倍になる利率と年数が簡単に計算できる法則 中世イタリアで発見された不思議な計算式

2024年07月29日 | マネジメント

銀行の金利が多少上がりましたが、わずか零コンマ・・・と小数点の世界です(笑)。

日本のバブル経済の時期は、安全、安心の銀行預金が王様だったのですが、今では真逆になっています。

インフレが進めば、資産価値はどんどん低下していきます。

 

資産や資金を複利で運用する上で、固定金利の場合、元本が2倍にするために何年かかるかを簡単に計算できる計算式があります。

72の法則です。

 

元本が2倍になる年数 = 72 ÷ 金利(%)

 

例えば、金利、利率が3%であれば、72÷3で2倍になるのは24年、5%であれば14.4年ということになります。

もし、利率が0.5%であったとしても2倍になるのは144年後です。

利率0.1%でいくと、元本が2倍になるまで720年かかることになります(笑)。

この72の法則は、15世紀に生きたイタリアの数学者、修道士のルカ・パチョーリが発見したと言われています。

さすが簿記という利器を発明した国、銀行というビジネスモデルを作ったイタリアらしいですね。

円安による物価上昇、インフレ基調・・・資産運用をどうするか?悩ましいところです。

世の中、必ず確実に儲かるという話は絶対にありません。

ご用心!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまクールシェア・・・クーラーを消して公共施設で避暑!SDGs目標達成に向けて地球温暖化対策、環境保護にも優しいですね

2024年07月28日 | 社会・経済

暑い、いや、熱いですねえ!

猛暑日が続く日本列島です。

広島市では、市役所や区役所、公共施設などを「クールシェルター」にして暑さ対策をしようという活動が始まっています。

名付けて、「ひろしまクールシェア」。

クーラーを消して公共施設で避暑しようというキャンペーンです。

スタンプラリーもあるとのこと。

SDGs目標達成に向けて、地球温暖化対策、環境保護にも優しいですね。

図書館や美術館、博物館、映画館などに逃げ込むのもアリだと思います。

暑さは、まだ1か月以上は続くと思います。

熱中症に注意して日々を過ごしたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の新サッカースタジアム 新しい付帯施設の完成が近づいています・・・エディオンピースウイング広島 広島を楽しもう!

2024年07月28日 | まち歩き

今年2月に完成した広島市の新サッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」。

進化を続けています。

スタジアムの周辺の整備が進んでいます。

カフェ、パン屋、汁なし担々麺屋、ジム、サウナ、SUP基地、バーベキュー施設などが8月1日にオープンします。

ヒロシマ スタジアムパーク」です。

広島の街の中心部にある新スタジアムは、「街なかスタジアム」や「リバーサイド・スタジアム」として注目を集めています。

新スタジアムの横を流れる元安川。

ここに、SUPの基地が出来ます。

SUP(サップ/スタンドアップパドル)はハワイ生まれのマリンスポーツ。

サーフボートのような形のSUPボードの上に立ち、一本のパドルでかきながら前に進みます。

海よりも川の方が波や風が弱く、SUPには適しているようです。

「広場」にちなんだ「HiroPa!」です。

川をSUPでクルーズ・・・。

楽しそうです。

川辺でのバーベキューというのもなかなか楽しそうです。

サンフレッチェ広島もカープもドラゴンフライズも頑張っています。

スポーツとエンタテイメントで街おこし!

経済活性化に繋がればいいなあと思います。

はばたけ!ピース・ウイング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ五輪が開幕しました・・・花の都巴里 開会式も芸術と音楽と哲学とファッションを織り込まれた素敵なセレモニーでした

2024年07月27日 | スポーツ

今朝は、午前2時30分に起床!

NHKでパリ五輪を視聴しました。


さすがは、花の都巴里。

開会式も芸術と音楽と哲学とファッションを織り込まれた素敵なセレモニーでした。

海外ネットでは、いろいろとネガティブな論調もありましたが、MTVやミュージックビデオのような演出には驚かされました。

3年前に開催された前例踏襲の東京五輪に比べると、オリジナリティ、クリエイティビティに溢れた開会式には驚かされました。

セーヌ川に80隻の船を浮かべてパレードするなんてことは発想だにしませんでした。

SDGs、環境、ノンカーボンを重視し、9割以上の施設は既成のものだそうです。

どこかの国のように、大借金をしてメイン会場を新築したり、カネをばらまくこともしません。

「ぽったくり男爵」もどこか寂しそうでした(笑)。

 

レディガガのミュージカル、セリーヌ・ディオンの「愛の讃歌」・・・米国スーパーボウルのハーフタイムショーのようでした。

難病と闘いながら熱唱する歌姫セリーヌには感動の一言しかありません。


テレビの置いてある自宅リビングには、母の形見である空野八百蔵画伯のセーヌ川の絵がかかっています。

お気に入りのパリの絵・・・今そこで五輪が開催されています。

17日間の競技を楽しみたいと思います。

がんばれ!ニッポン

 

萩原朔太郎の詩を思い出しました。

ふらんすに行きたしと思えども、ふらんすはあまりに遠し

せめては新しき背広を着て、街に出でてみん



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア車大好き!アバルト75周年・・・イタリア車の魅力は「速く、熱く、美しく」カッコいいこと、次に速いこと、そしてもう一つは音がいいこと」キーワードは、「官能」です

2024年07月27日 | マーケティング

車検のため、ディーラーさんに行ってきました。

愛車の健康診断です。

長年ホンダ車を4台乗り継いできましたが、ひょんなことからイタリアの車に出会い、一目ぼれ。

イタ車が大好きになりました・・・人生分からないものです(笑)。

イタリア車といえば、フェラーリ、ランボルギーニ、アルファロメオ、ランチアなどが有名ですが、強く惹かれたのはABARTH(アバルト)というちょっとマイナーなクルマです。

今年は、イタリア・フィアットグループのアバルトが創業して75年。

カルロ・アバルトが会社を創業して75周年になります。

そして、今年からガソリン車の製造販売は中止、すべてEVに切り替わります。

EV500(チンクエチェント)。

電気自動車です。

フィアット500(チンクエチェント)をチューンナップしたのがアバルト。

アバルト・マジック!

イタリアンレッドかっこいいです。

カルロ・アバルトは、オーストリア生まれ。

オートバイレースのライダーからスタート、ケガをしてサイドカー付きオートバイに転向、オリエント急行との1300キロ競争に勝利し一躍有名になります。

その後、イタリア共和国トリノ市にアバルト&C社を設立。

エンブレムは、カルロの誕生月の星座、サソり、猛毒を持つスコーピオン。

アバルト好きは、「サソリの毒にやられた!」と自虐しています(笑)。

イタリアの大手フィアット社の車を改造、チューンナップして、レースで連戦連勝。

小さなクルマで大手メーカーの大型自動車を破るため「アバルト・マジック」「ジャイアント・キラー」と呼ばれていました。

その後、フィアット社に合併され今日に至ります。

アバルト、最後のガソリンエンジン車。

75周年アニバーサリーの特別仕様車です。

黒い車体にゴールドのホイール・・・なかなかヤンチャでカッコいいです。

1300台生産され、そのうち350台が日本に割り当てられたそうです。

75周年のエンブレム。

イタリアデザインです。

フィアットチンク、アバルトは、ルパン3世が乗っていたことでも知られています。

カッコよかったですね。

75周年記念の小型ポーチをいただきました。


大好きなモータージャーナリストの吉田匠さん。

カーグラフィック社にいた吉田さんは、本物のクルマおたく・・・本当に素敵な文章を書かれています。

たぶん、フェラーリをはじめとするイタリア車が一番好きなのだと思います。

名著「男は黙ってスポーツカー」でも、イギリス、フランス、ドイツ、日本ときて最終章はイタリア車で締めくくっています。

吉田さんは、イタリア車の魅力について書かれています。

「イタ車の条件・・・速く、熱く、美しく」

「まずカッコいいこと、次に速いこと、そしてもう一つは音がいいこと」

キーワードは、「官能」。

なるほどなあ、と思います。

愛車の595は、ショールームで初めて見た瞬間に一目ぼれ。

その場で購入を決めました・・・バカです。

吉田さんの言う「官能」にやられたのだと思います(笑)。

でも、完成された日本車やドイツ車と比べると足りないものが多々あります。

愛車595は、衝突軽減ブレーキ、車線検知センサーもなければ、オートライト、オートワイパーも付いていません。

そのかわり車内には7つのエアバックが付いています。

「ドライビングは、アンタの腕次第だよ」と日々語りかけてきます。

日本車やドイツ車が万人が好む優等生だとすると、イタリア車やフランス車はちょっと不良、ヤンチャという感じなんでしょうか?

不良になりたくてもなれなかった自分がアバルトに流れたのも何となく分かります。

愛車には1100キロの車重に165馬力のターボーチャージャー(日本IHI社製)が組み込まれ、サウンドモンツァというマフラーが付いています。

ギアはF1マシンのようにパドルシフトで切り替えます。

EVには乗りたくないので、終の車になるかもしれません。

ABARTHに栄光あれ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする