まさかこの大会のコメントを書くようになるとは思いませんでした。昨年よりもレベルが上がったという印象です。吹奏楽はある種決まった方の基礎合奏なるものが存在するので、上位大会になると同じようなサウンドがします。反面、発声は身体的な発達や発声方法が違うのか、はたまた指導者による流派のようなものがあるのか、団体や地域によって随分違うものだと思いました。レベルというと漠然としていますが、精度とでもいいましょうか、バランスとハーモニーが重視されているという印象です。
合唱、声楽には全く疎い立場での感想ですが、誤解を恐れずにコメントしたいと思います。実際の結果を記しますが、個人的な感想とその結果が同じでないことは言うまでもありません。
1.銅賞 山梨県 中央市立田富中学校 合唱部 女声合唱曲集「わたしは風」から 3.歌、「山の夜」からⅠ
2.銀賞 埼玉県 栄東中学校 コーラス部 無伴奏女声合唱のための「山中幻想」から 山中幻想
3.銅賞 茨城県 牛久市立牛久第一中学校 混声合唱団 混声合唱組曲「わがふるき日の歌」から Ⅳ鐘なりぬ、混声合唱のための「コスミックエレジー」から Ⅲわが抒情詩
以上3団体は演奏を聴くことができませんでした。栄東中は以前にも何度か聞いたことがあるのできっと素晴らしい演奏だったに違いないと思います。今後の活躍も期待しています。
4. 銀賞 栃木県 宇都宮市立陽南中学校 合唱部 Salve Regina(元后 あわれみの母)、 Xulufraia(シュルフライアの花)
たいへん安定した発声で女声合唱にもかかわらず非常に重厚でしたが、後半に崩れてしまいまったのが残念です。しかし、金賞でもよいと思えた演奏であったことを加えておきます。
5.銀賞 茨城県 水戸市立第四中学校 合唱部 女声合唱のための「木下牧子アカペラコーラスセレクション」から 3.おんがく 7.祈り5
吹奏楽でも有名な学校です。先の団体とは対照的な明るい発声が印象に残りました。音程、子音のタイミングなど精度に欠ける面が目立ちましたが、自発的な音楽はとても好感が持てました。学生さんが指揮者を努めており、こういう学生が中心となって運営されるクラブ活動は大変素晴らしいものだと思いますし、学校の課外活動はこうあるべきだと思います。
6.銀賞 栃木県 那須塩原市立西那須野中学校 合唱部 無伴奏女声合唱による「コルシカ島の2つの歌」からDiu vi Salvi Regina、O Barbara Furtuna
那須塩原は合唱が盛んなイメージがあります。子音がはっきりせず、発声もややもやもやした印象ですが、後に出るこの地区の他の学校も同じ印象でしたのでこういう傾向もあるのでしょうか。「春に」のような日本語の曲だったらとても合うと思いました。
7.金賞 群馬県 群馬大学教育学部附属中学校 音楽部 合唱組曲「冬のたそがれ」から 冬のたそがれ、怖がらないで、よいソリの道
上手い!力強く素晴らしい!3曲目の「ソリ」のリズムが強奏(唱?)時に破綻してしまうと思いました。また、調性の変化にアルトが対応できればさらに良かったと思いました。このレベルになると、「あとここがもう少し…」と、普通だったら気にならないことが逆に気になってしまうのですが、それだけ水準が高いということだと思います。
8.銅賞 静岡県 浜松市立与進中学校 吹奏楽部 合唱組曲「冬のたそがれ」から よいソリの道、白いまち(Finlandia-hymni)
スタートから随分上ずって入ってしまいました。テンポに乗れず早口になり発音、発生が浅く焦ってしまったのではと感じました。フィンランディアは良かったと思いましたが、やはり発生が浅く聞こえます。
9.銀賞 栃木県 那須塩原市立三島中学校 合唱部B エジェテムベジェテム、ここに置き去りにしないで!、神様がともにおられますように!
パート間のクオリティのバラつき、精度、発声ともにもう一歩という感じがしました。ブレス前、フレーズの最後を「ペタ」って、曲目の通り、ここに置置き去りにしないでほしいと思いました。
10.銀賞 新潟県 新潟市立小針中学校 合唱部 アポリネールの詩による四つの無伴奏商品集「白鳥」から 露営のともしび
この世界に入り何度かこの曲を聴くようになりましたが、この曲好きです!この団体、女声がとてもきれいで、これがB.O、オープンハミングは単に口を開けてハミングではなく、鼻腔に共鳴ってことですね。アンサンブルの精度、リズム、終止音程が決まらなかったのが残念でしたがとにかく美しい。聞いてよかった~。アルトの熟成を待ちたい。
長くなって疲れたので15番以降はまた今度。。。
合唱、声楽には全く疎い立場での感想ですが、誤解を恐れずにコメントしたいと思います。実際の結果を記しますが、個人的な感想とその結果が同じでないことは言うまでもありません。
1.銅賞 山梨県 中央市立田富中学校 合唱部 女声合唱曲集「わたしは風」から 3.歌、「山の夜」からⅠ
2.銀賞 埼玉県 栄東中学校 コーラス部 無伴奏女声合唱のための「山中幻想」から 山中幻想
3.銅賞 茨城県 牛久市立牛久第一中学校 混声合唱団 混声合唱組曲「わがふるき日の歌」から Ⅳ鐘なりぬ、混声合唱のための「コスミックエレジー」から Ⅲわが抒情詩
以上3団体は演奏を聴くことができませんでした。栄東中は以前にも何度か聞いたことがあるのできっと素晴らしい演奏だったに違いないと思います。今後の活躍も期待しています。
4. 銀賞 栃木県 宇都宮市立陽南中学校 合唱部 Salve Regina(元后 あわれみの母)、 Xulufraia(シュルフライアの花)
たいへん安定した発声で女声合唱にもかかわらず非常に重厚でしたが、後半に崩れてしまいまったのが残念です。しかし、金賞でもよいと思えた演奏であったことを加えておきます。
5.銀賞 茨城県 水戸市立第四中学校 合唱部 女声合唱のための「木下牧子アカペラコーラスセレクション」から 3.おんがく 7.祈り5
吹奏楽でも有名な学校です。先の団体とは対照的な明るい発声が印象に残りました。音程、子音のタイミングなど精度に欠ける面が目立ちましたが、自発的な音楽はとても好感が持てました。学生さんが指揮者を努めており、こういう学生が中心となって運営されるクラブ活動は大変素晴らしいものだと思いますし、学校の課外活動はこうあるべきだと思います。
6.銀賞 栃木県 那須塩原市立西那須野中学校 合唱部 無伴奏女声合唱による「コルシカ島の2つの歌」からDiu vi Salvi Regina、O Barbara Furtuna
那須塩原は合唱が盛んなイメージがあります。子音がはっきりせず、発声もややもやもやした印象ですが、後に出るこの地区の他の学校も同じ印象でしたのでこういう傾向もあるのでしょうか。「春に」のような日本語の曲だったらとても合うと思いました。
7.金賞 群馬県 群馬大学教育学部附属中学校 音楽部 合唱組曲「冬のたそがれ」から 冬のたそがれ、怖がらないで、よいソリの道
上手い!力強く素晴らしい!3曲目の「ソリ」のリズムが強奏(唱?)時に破綻してしまうと思いました。また、調性の変化にアルトが対応できればさらに良かったと思いました。このレベルになると、「あとここがもう少し…」と、普通だったら気にならないことが逆に気になってしまうのですが、それだけ水準が高いということだと思います。
8.銅賞 静岡県 浜松市立与進中学校 吹奏楽部 合唱組曲「冬のたそがれ」から よいソリの道、白いまち(Finlandia-hymni)
スタートから随分上ずって入ってしまいました。テンポに乗れず早口になり発音、発生が浅く焦ってしまったのではと感じました。フィンランディアは良かったと思いましたが、やはり発生が浅く聞こえます。
9.銀賞 栃木県 那須塩原市立三島中学校 合唱部B エジェテムベジェテム、ここに置き去りにしないで!、神様がともにおられますように!
パート間のクオリティのバラつき、精度、発声ともにもう一歩という感じがしました。ブレス前、フレーズの最後を「ペタ」って、曲目の通り、ここに置置き去りにしないでほしいと思いました。
10.銀賞 新潟県 新潟市立小針中学校 合唱部 アポリネールの詩による四つの無伴奏商品集「白鳥」から 露営のともしび
この世界に入り何度かこの曲を聴くようになりましたが、この曲好きです!この団体、女声がとてもきれいで、これがB.O、オープンハミングは単に口を開けてハミングではなく、鼻腔に共鳴ってことですね。アンサンブルの精度、リズム、終止音程が決まらなかったのが残念でしたがとにかく美しい。聞いてよかった~。アルトの熟成を待ちたい。
長くなって疲れたので15番以降はまた今度。。。