赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

振り返り

2014年06月16日 | Weblog
グリーンコンサートが終わり、試験休みに入ります。ここで、5月、6月を振り返ります。

5/4浜松まつりパレード
マーチ若草
プレシジョン
星条旗よ永遠なれ(英語歌付き)
国民の象徴

5/18保護者会総会
アニメヒロインコレクション
青春の輝き
ユーミンポートレート

5/24浜松バンドスピリット
交響詩フィンランディア(フィン語歌付き)
ロスロイ

6/7中日吹
飛翔
ロスロイ

6/14プロムナードコンサート
オープナー
ザッツ・アプレンティ
フィール・ソー・グッド
花は咲く(合唱付き)
風になりたい・世界に一つだけの花

6/15グリーンコンサート
斎太郎節による幻想
行進曲 青葉の街で
ふるさと・ぶんぶんぶん(1年のみ)
陽はまた昇る

たくさんの演奏機会、演奏曲に恵まれた素敵な本番ばかりでした。

試験休みが開けたら、コンクールの準備です。

買っちゃいました。

左手、その後・・・

2014年06月12日 | Weblog
  今日もPCに座って努力している赤い水性@部屋です。身近なお方、ご心配ありがとうございました。青くなるほどではありませんでしたが、今日一日痛くて、自動車のギアチェンジもままならない状態でした。現在は少し赤くなっていますが、痛みは当たらなければ大丈夫です。ボトルのキャップの開け閉めやドアノブくらいは握れるようになりました。
  芍薬甘草湯も切れたことだし、学校近くの整形外科へ行こうとも思いましたが、この感覚、恐らく、はく離骨折くらいだと思うので、下手げに治療されてしまうと、土日の本番に手に包帯という、死ぬほどみっともない状態になるので放っておくことにします。放っておけば治るレベルですので痛くなければそれでいいです。ましてや固定されたらドラムが叩けなくなってしまいますしね。医者に行くくらいなら髪を切りに行っています(笑)

  さて、今我が校には教育実習の先生が来ています。うちの吹奏楽部の先輩でもあります。忙しさを理由にしてはいけませんが、あまり積極的に声をかけたりフォローしたりすることができていません。もちろん、彼女は音楽の実習で、自分は英語なので、この点で接点はないのですが、そうはいっても大切な尊敬すべきOGです。現役生徒にいい刺激を与えてほしいと思います。
  また、交換留学生としてやってきているシンガポールからの生徒さんにも最後に何か日本の思い出を作ってあげたいですね。

  個人的なことではありますが、今日は5年ぶりにチーム再結成が決まり、少し嬉しい赤い水性@部屋です。うふふ

ロン毛ヴァケーション

2014年06月11日 | Weblog
 久しぶりにPC前に座って更新の赤い水性@部屋でございます。ハープ運搬中に左手親指を痛めてしまい、夜の職員室の救急箱よりシップを失敬して処置をしました。この感覚からすると、明日は患部が真っ青になっているでしょうね。
写真は現在の様子。


 さて、「最近手抜きじゃないですか?」と身近なお方よりご指摘いただいたので、「そのとーり!」と言わんばかりに言い訳を言いっていましたので、今夜はネタもないのですが更新いたします。身近な方、これでよろしいでしょうか?
クドイようですが、これは吹奏楽ブログではなく、あくまで赤い水性@部屋の周りで起こったことや見たり感じたりしたことを書いているだけなので、まあ、清少納言の枕草子や吉田兼好の徒然草ほどではないにしろ、つれづれなるままに書いていることには違いありません。1000年後に古典の教科書に載ったら面白いでしょうが、確かめる術がありません(笑)しかし、現代のブログやツイッター、ラインなどが遺跡の資料として発掘される時代があるのでしょう。エジプトの壁画を描いていた人々や貝塚にゴミを捨てていた人々も同じような感覚だったに違いないと思うと、まさに歴史のロマンです。まあ、そんなことを当時の人々が考えていたとは到底思えませんが・・・

 『手抜き』と言われないように書こうと思っていても、なかなか書けることばかりではありません。そろそろコンクールの準備をしなくてはいけないので、いろいろと準備を始めているとか、テストが近くてテストを作るとか、まあ、そんなところです。内容に関しては人に言えないことのほうが多い職業ですね。そうそう、野外活動はやっぱり楽しかったですね。修学旅行よりも好きです。山登りの筋肉痛さえなければ。最近は、生徒との意思疎通も言わなくてもうまくいくようになり、(というか、ほとんど偶然)ナイスタイミングだったり、いなくても給食の味噌汁のじゃがいもを抜いてくれるようになりました。前任校のピラカワちゃんはいつも気を使ってくれましたね(笑)
 こういう風に書くと、「教師が好き嫌いをしていいのか!」などと、真剣(なのか?)に突っ込んでくるお方もいらっしゃいますが、こんなものは笑点の大喜利なようなもの、いちいち突っ込んでいくのは野暮というもの。そうそう、たしか、PTAだか何かの広報紙の先生の紹介で、『余暇は何をして過ごしますか?』的な質問があり、『マンガを読み、プラモデルを作ってグダグダする』という意見に対して、「教師たる者、そんなことでいいのか!」と真剣に抗議してきたお方がいらっしゃいました。正直、ページ調整と先生の意外な一面的に、ある意味どうでもいいコーナーに対して半分ジョークで答えていることぐらいわかってほしいと思ったことがありました。まあ、どうでもいいのですが(笑)

 言論の自由、表現の自由といっても、何を言ってもいいわけではありません。だからといって、何も言えないというのも良くないことです。結局のところ、『いい感じ』というバランス感覚の問題ですが、これは人によって違います。そしてこのバランスが難しい。白黒ハッキリというほうが、いいのかもしれませんが、世の中のほとんどはグレーなことのほうが多いように思います。

 というか、結局、今日も敬体で書いているので、読み手に気を使ってるなー、あはは。

 そんなことより、いつ髪を切ろうか・・・本当にロン毛になってシマウマ・・・まさか夏休みってことは・・・←んなこたぁ~ない(タモリ風に)

 ちなみに、ハンバーガー一個の消費カロリーだそうです。ハープ運搬2往復では、全然話になりませんでしたね(笑)

ハンバーガー:一個 218.5gのカロリー「422kcal」を消費するのに必要な有酸素運動の時間
ウォーキング158分.
ジョギング95分.
自転車60分.
なわとび48分.
ストレッチ190分.
階段上り53分.
掃除機136分.
お風呂掃除125分.
水中ウォーキング119分.
水泳60分.
エアロビクス73分.
ボクササイズ79分

持久走でも4~5分、お風呂を125分も掃除するだけのって・・・温泉宿ですかっての。

がんはろ

2014年06月08日 | Weblog
中日吹奏楽コンクール二日目。今日はコンクール役員です。大編成をみていて、みんなとても上手でした。私達もガンバらないと!


江南中の自由曲はとても素晴らしかった!知っている弟・妹たちが大きくなっていてびっくりドンキー。よその子は大きくなるのが速い!ウチの子も中学生だから当然といえば当然。年を取るわけだ。

結局髪を切れず、来週の本番に突入か?ロン毛にしよっか?


ジャンケン

2014年06月08日 | Weblog
中日吹奏楽コンクールも終わり、いよいよ1年生デビューの日が近づいてきました。さーて、来週のYWOは?

6/14(土)浜松駅前プロムナードコンサート
6/15(日)浜商・浜工グリーンコンサート
1年生デビュー!!

15日のグリーンコンサートではチケットが必要です。

ソッコー

2014年06月06日 | Weblog
富士山麓から帰ってきました。ずっと圏外でした(笑)

ヒドイ筋肉痛でヨタヨタで、歩くどころか立ったり座ったりも儘ならぬ状態でしたが、夕方から少し楽になりました。やはり『芍薬甘草湯』は即効性が高いです。

気がつけば明日は中日吹奏楽コンクール県大会。明日の10:00には会場に入ります。芍薬甘草湯よりも即効性のある練習で、明日のコンクール、頑張ります。

カレー

2014年06月03日 | Weblog
いよいよ明日から野外活動。楽しみ半分、不安半分といったところです。

楽しみなのはクラスのみんなのツッコミどころ満載の動きが24時間×3日間見られるところ。

不安なのは自分の体力。3年ぶり(本ブログ2011年6月)以来だが、一緒に苦労したEGちゃんはいないし、背中を押してくれたミキティとセリちゃん、ペンペンもいない。
例の彼女に呪われた膝が心配。ふくらはぎのこむら返り(腹痛が痛いといっしょか?)といい、不安材料満載の富士登山です。

雨カッパも買ったし、装備はいいけど加齢だね。

あの子と🎵(チェッカーズ風)

2014年06月01日 | Weblog
ホール練習終了。結局エアコン入れてしまいましたね。

それはそうと、準備と片付けは上手でした。キャリー隊、セッティング班、見事です。いい仕事してます。

これで中日吹まで合奏はなしです。みなさんの反復練習と教わったことの定着化への努力に期待します。

コンクールメンバーに入れなかった人、ぜひ、練習を続けてください。今回の経験が必ずや、よりより良い方向へ進むきっかけになると信じております。今回の個人チェックで、先生も勉強になりました。みなさんのおかげです。最終目標に向けて、一緒に勉強・練習していきましょう。

1年生のみなさんにも期待しています。

では一週間後の中部日本吹奏楽コンクール、4年ぶりの出場、ほとんど初出場ですが、ベストパフォーマンスを目指して!・・・・・あの子と山に登ってきます(笑)