goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

オーケストラな日

2008年09月15日 | Weblog
 今日は敬老会の本番を終えた後、12時で切り上げて、滋賀県へ。

 師匠の藏野先生の指揮する陵水フィルハーモニー管弦楽団のコンサートがあり、ゲストが北村源三先生ということで、今週は中学校選抜のことでいろいろと頑張ってくれた事務局員1号くんと慰労旅行(休憩無しでずっと運転して、どこが慰労やねん?)をかねて彦根市へ。道中の車の中でも、「今日は吹奏楽は無しにしようぜ」ということで、シベリウスを聞きながらのロングドライブ。
 コンサートの後、「せっかく彦根に来たんだから、彦根城でも見ようよ」と、浜松城や掛川城を見るくらいの軽い気持ちで行ったら、コレがデカイの何の。中にも入れず、外から見ることにして、さらに1時間ほど関西方面に進み、今回の定期演奏会でお世話になる出版社のある守山市へ行くことにした。出版社で笑い転げる出来事があったのだが、ここで書けないのが残念!

 さて、帰りの車中で、「今日のN響アワー、ローマ三部作ですよ」と事務局員1号が言うので、彼のワンセグ携帯で聴くことに。本当に今日はオーケストラの日だ。ローマ三部作も『噴水』『松』と、進み『祭』も10月祭が終わる。いよいよクラリネットのソロで主顕祭へ。音楽が興奮してきた時、悲劇が起こった。名古屋を通過し、山の中を通過する東名高速道路。ワンセグがプチッと途切れ途切れになるのだ。切れる間、局員1号クンと私が歌い、まさにオーゴエ奏者として演奏の興奮が途切れないようにしている。時々電波が入ったときに、我々の歌とN響の演奏がピッタリと一致するのがスゴイ。そしてクライマックスで一気に・・・という時に、「プチ・・・×」という画面で消えてしまった・・・・新城地区の方には申し訳ないが、この地区はワンセグが入らないのか!?一気に冷めてローマの休日である。なんとも最後の最後で欲求不満の残るオーケストラな日であった。

 それにしてもアマチュアの演奏会でアレほど熱いシベ2を聞いたのは初めて。陵水フィルの皆様、大変な熱演をありがとうございました。