賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

バラ 「つる・オレンジ・トライアンフ」 「ハンザ」 ほか

2014年12月20日 | バラ
オランダで作出されたちょっと古いバラを。
まずは5月28日に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮影した3種。
  
「つる・オレンジ・トライアンフ」。1945年にM.Leendersが作出した赤のクライミングローズ。
1937年にドイツのコルデスが作出したポリアンサ「オレンジ・トライアンフ」の枝変りでしょうか。

  
「ハンザ」は1905年にSchaum&Van Tolが作出したハイブリッド・ルゴーサ(Hrg)。
紫色がかったローズ色の八重咲き大輪で花弁数は60枚くらい。ロゼット咲きだが花形は乱れている。
ハマナス系特有の強い香りがあり、葉にはしわが多く、大小の針状のとげが多い。


「オレンジ・センセーション」。
光沢のある赤みを帯びた橙色のフロリバンダで、1961年にde Ruiterが作出。

  
ポリアンサ「ゴールデン・サーモン・スペリエール」もde Ruiterが1929年に作出。
オレンジ色の八重咲きで「ゴールデン・サーモン」の枝変り。
こちらの撮影は5月30日の神代植物公園。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿