今回も2010年4月14日に、当時の勤務先の近所で撮影した写真です。題してチョットだけ歴史散歩。
「浅野家江戸上屋敷跡」。

「日本近代文化事始めの地」。

解体新書翻訳 福沢諭吉この地に学塾を開く

「立教女学院居留地校舎跡」。

「立教学院発祥の地」。

「芥川龍之介生誕の地」。


撮影したのは現在地のあたりです。

ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)
BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。
「浅野家江戸上屋敷跡」。


「日本近代文化事始めの地」。


解体新書翻訳 福沢諭吉この地に学塾を開く


「立教女学院居留地校舎跡」。


「立教学院発祥の地」。

「芥川龍之介生誕の地」。


撮影したのは現在地のあたりです。

ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)
BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます