神奈川県平塚市の“花菜(かな)ガーデン”(神奈川県立 花と緑のふれあいセンター)で、
それぞれ大きな鉢に植えられていた「湘南~」というバラを4種撮ってきました。
ネットで調べたところ神奈川県で育成した品種でした。


「湘南ファンタジー」。
神奈川県で交配育成したバラの最初の登録品種。
サーモンピンク色のスタンダードタイプの切り花用品種で、中輪の美しい花を咲かせる。
葉に光沢があり、草姿がよく、収量が高い。
1984年から育成試験を始め1987年に品種登録され、2005年12月14日に権利消滅した。


「湘南キャンディレッド」はスプレータイプの切り花品種。
キャンディのような丸味をおびたかわいらしい花を咲かせます。
1996年から育成試験を始め2005年1月19日に品種登録された。


「湘南キャンディルージュ」は「湘南キャンディレッド」の枝変わり品種。
花弁表面が明るい紅、裏が紫ピンク。半剣弁、やや抱え咲きに近いカップ咲き。2006年3月24日品種登録。

「湘南キャンディピンク」も「湘南キャンディレッド」の枝変わり品種。
花弁の表が紫ピンク、裏がピンク白。やや抱え咲きに近い半剣弁カップ咲き。2006年3月24日に品種登録。
ピンクの鉢は風の通り道だったようで揺れっぱなし。結果ブレブレでシャープネスをきつめにかけたけど…。
(品種説明は神奈川県のホームページから抜粋しました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます