今回も2007年8月25日の町田市・薬師池公園の画像です。
「キンミズヒキ」。本州、四国及び九州に分布するバラ科の多年草。「ミズヒキ」はタデ科であり、その黄花種というわけではない。

「ホウセンカ(鳳仙花)」。ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。

「マツカゼソウ(松風草)」。ミカン科マツカゼソウ属の多年草。花期は8~10月。枝先に円錐状集散花序を出し、多数の白色の花をつける。



「スズラン」の実。



「キンミズヒキ」。本州、四国及び九州に分布するバラ科の多年草。「ミズヒキ」はタデ科であり、その黄花種というわけではない。



「ホウセンカ(鳳仙花)」。ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。

「マツカゼソウ(松風草)」。ミカン科マツカゼソウ属の多年草。花期は8~10月。枝先に円錐状集散花序を出し、多数の白色の花をつける。



「スズラン」の実。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます