今日も2008年の12月21日に町田市の薬師池公園で撮影したツバキの画像です。
「参平椿」。紅色地に白覆輪、紅色の弁脈と濃紅色の縦絞りが入る一重、ラッパ咲き、筒しべの中輪。花期は12~4月。



「中部雪月花」。淡桃地に紅色の吹掛け絞り、小絞りが全面に入る一重、椀咲き、筒しべの中輪。


「秋風楽」。白色の一重、筒~椀咲き、筒しべの中輪。花期は12~4月。尾張の古種で1931年の中部椿銘鑑に記載されている。


「一子佗助」。濃紅色の一重、猪口咲き、筒しべの極小輪 花期は11~3月。


「玉雲」。紅色地に白斑が入る一重のラッパ咲き。筒しべで中輪。花期11~4月。


12月から咲く椿のスライドショーです。「乙女椿」「数寄屋」「太郎冠者」など29品種56枚になります。BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)
「参平椿」。紅色地に白覆輪、紅色の弁脈と濃紅色の縦絞りが入る一重、ラッパ咲き、筒しべの中輪。花期は12~4月。




「中部雪月花」。淡桃地に紅色の吹掛け絞り、小絞りが全面に入る一重、椀咲き、筒しべの中輪。



「秋風楽」。白色の一重、筒~椀咲き、筒しべの中輪。花期は12~4月。尾張の古種で1931年の中部椿銘鑑に記載されている。



「一子佗助」。濃紅色の一重、猪口咲き、筒しべの極小輪 花期は11~3月。



「玉雲」。紅色地に白斑が入る一重のラッパ咲き。筒しべで中輪。花期11~4月。



12月から咲く椿のスライドショーです。「乙女椿」「数寄屋」「太郎冠者」など29品種56枚になります。BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)