今回のツバキは、

「菊冬至」。

紅地に星~雲状斑の入る千重咲きの中輪。花期は11~3月。

冬至という名から時機を逸したかと思いましたが、菊冬至は当て字で、

水干という衣装の袖口に取り付けられた組紐の先端の飾り“菊綴(きくとじ)”とする説と、
菊花が霜枯れて閉じる頃に咲き始める“菊閉じ”とする両説があるそうです。
「菊冬至」は2013年1月14日にも載せていました。

「菊冬至」。

紅地に星~雲状斑の入る千重咲きの中輪。花期は11~3月。

冬至という名から時機を逸したかと思いましたが、菊冬至は当て字で、

水干という衣装の袖口に取り付けられた組紐の先端の飾り“菊綴(きくとじ)”とする説と、
菊花が霜枯れて閉じる頃に咲き始める“菊閉じ”とする両説があるそうです。
「菊冬至」は2013年1月14日にも載せていました。