9月4日の町田ダリア園、上段部の花壇から。

インフォーマルデコラ咲きの大輪「黄河」。秋田国際ダリア園の鷲沢氏の作出した新しい品種。

その左の区画に咲いていたのが「大運河」。

「黄河」の右側の区画には「湖愁」。
湖愁と言えば松島アキラさんの歌を真っ先に思い出します。
検索すると作詞が宮川哲夫さん、作曲・編曲が渡久地政信さん、YouTubeに数件アップされています。
懐かしのメロディに出演したのもありますが、私には昭和36年のデビューレコードがジンときました。

フォトチャンネル「町田ダリア園2011年その3」に載せていた「紅和光」。
今回はピチピチしたのが撮れましたのでこちらで再登場。
前回の「ブライダルピンク」「美輝」「レッドベルベット」もフォトチャンネルで顔見世は済んでいたんですねぇ。


インフォーマルデコラ咲きの大輪「黄河」。秋田国際ダリア園の鷲沢氏の作出した新しい品種。

その左の区画に咲いていたのが「大運河」。

「黄河」の右側の区画には「湖愁」。
湖愁と言えば松島アキラさんの歌を真っ先に思い出します。
検索すると作詞が宮川哲夫さん、作曲・編曲が渡久地政信さん、YouTubeに数件アップされています。
懐かしのメロディに出演したのもありますが、私には昭和36年のデビューレコードがジンときました。

フォトチャンネル「町田ダリア園2011年その3」に載せていた「紅和光」。
今回はピチピチしたのが撮れましたのでこちらで再登場。
前回の「ブライダルピンク」「美輝」「レッドベルベット」もフォトチャンネルで顔見世は済んでいたんですねぇ。