生田緑地ばら苑のストック画像から1964年に作出されたバラを。
まずはドイツで作出された3種。

タンタウ作出の名花「ブルー・ムーン」はラベンダー色の半剣弁抱え咲きハイブリッド・ティー(HT)で強い芳香がある。
何としたことか、このブログには初登場です。
2003年に作出した「トワイス・インナ・ブルームーン」を載せたのが2009年5月28日で、その時もすでに紹介済みと思っていて掲載の確認しなかったようです。
ということで、1枚目には2008年11月2日に撮影していたものを引っ張り出しました。

「ロエロフ・ブィスマン」はコルデスが作出した濃紅色のHT。

つるバラの「ワイヘンステファン」。
花つきを見ると毎年咲いているのでしょうが、データは2009年5月16日に撮ったものだけでした。

フランスのメイアンが作出したHT「シルバ」。

「ディヴィン」はフランスのDelbardが作出した深紅のHT。

名前にはフランスとついていますが、ベルギーで作出されたHT「クレール・フランス」。
まずはドイツで作出された3種。


タンタウ作出の名花「ブルー・ムーン」はラベンダー色の半剣弁抱え咲きハイブリッド・ティー(HT)で強い芳香がある。
何としたことか、このブログには初登場です。
2003年に作出した「トワイス・インナ・ブルームーン」を載せたのが2009年5月28日で、その時もすでに紹介済みと思っていて掲載の確認しなかったようです。
ということで、1枚目には2008年11月2日に撮影していたものを引っ張り出しました。

「ロエロフ・ブィスマン」はコルデスが作出した濃紅色のHT。


つるバラの「ワイヘンステファン」。
花つきを見ると毎年咲いているのでしょうが、データは2009年5月16日に撮ったものだけでした。

フランスのメイアンが作出したHT「シルバ」。

「ディヴィン」はフランスのDelbardが作出した深紅のHT。

名前にはフランスとついていますが、ベルギーで作出されたHT「クレール・フランス」。