16日の「生田緑地ばら苑」から1930~40年代に作出された四季咲き大輪種を。

バラですが名前は「ポインセチア」。1938年、アメリカで作出。2枚目は今年の5月22日に撮影したもの。

「ローズ・ド・フランス」は1942年にフランスで作出。濃いピンク色ですが白の筋が入っていますね。
2枚目は5月22日のもの。

「メーベル・フランシス」はイギリスで1943年に作出。こちらも2枚目は5月22日撮影。

1945年にアメリカで作出されたダークレッドの「ミランディー」。2枚とも10月16日のもの。

同じく1945年にスペインで作出された「レジナ・パシス」。どちらも16日のものです。
(品種名と作出年は「ばら苑」のプレートから)


バラですが名前は「ポインセチア」。1938年、アメリカで作出。2枚目は今年の5月22日に撮影したもの。


「ローズ・ド・フランス」は1942年にフランスで作出。濃いピンク色ですが白の筋が入っていますね。
2枚目は5月22日のもの。


「メーベル・フランシス」はイギリスで1943年に作出。こちらも2枚目は5月22日撮影。


1945年にアメリカで作出されたダークレッドの「ミランディー」。2枚とも10月16日のもの。


同じく1945年にスペインで作出された「レジナ・パシス」。どちらも16日のものです。
(品種名と作出年は「ばら苑」のプレートから)