賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「崑崙黒」

2009年03月28日 | 椿・サザンカ
今回は宝珠咲きのツバキを。
  
「崑崙黒(こんろんこく)」は暗紅色の宝珠~八重咲きの中輪。花期3~4月。
花弁は肉厚で光沢がある。咲き始めの大きく尖った宝珠が魅力の品種。
3月20日に川崎市緑化センターで撮りましたが、二カ領用水沿いの道路から見える崑崙黒は、黒光りのする尖った花が咲き揃い、なかなか壮観でした。

町田市・薬師池公園の「夕霧(ゆうぎり)」。
極淡い桃色の宝珠~千重咲きの中輪。東京・目白の旧家に原木があるそうです。

同じく薬師池公園から「財布(さいふ)」。(「宰府」とも)
濃紅地に白斑の入る宝珠~八重咲きの中輪。花期3~4月。
咲き始めは花心に大きい宝珠を置いて外弁は抱え咲きになる。咲き進むと花心が開いて貧相な雄しべをわずかにのぞかせる。
  
最後は横浜市のこどもの国・椿の森から「越の麗人(こしのれいじん)」。
2月24日に一度載せていますが、3月21日にいくらか状態のいいのが撮れましたので再登場です。