goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄料理もの語り

「にんじん食堂うずまさ」料理人

葉巻?

2009-03-18 17:45:32 | 料理の話

「ごぼう巻」をつくりました。

両端を丸めてフライパンで焼き、醤油でやや焦げ目をつけると、

なんだか「葉巻」のようになります。

Gobo28a114kb

Gobomakia179kb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルシチ

2009-03-17 16:43:04 | 料理の話

「ボルシチ」などもつくります。

ロシア料理なのか、ベラルーシあたりか、ウクライナか、そのへんはよくわからないのですが、ビーツ(シュガービート)が手に入ったのでつくりました。

沖縄時代も最後の最後でつくりましたが、沖縄でボルシチを出した店は、当店くらいではないでしょうか。

Bori14a184kb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが酒

2008-10-27 18:06:40 | 料理の話

新生姜の味噌漬を、今年は楽しみました。

新生姜をタテに2つか4つくらいに切り、

ただ、赤味噌をまぶして、おいておくだけのものですが、

酒の肴としては、すっきりして、とても合います。

たくさん買ってしまったときに、焼酎で浸けてみました。

もう少し待つことにします。

Siyougasake22a161kb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桃のお酒

2008-10-24 15:42:03 | 料理の話

「月桃のお酒」もおいしいです。人気があります。

月桃(げっとう・サンニン)の実を泡盛で浸けたものです。

月桃は、花・葉・実と、すべてが美しく、楽しめます。

沖縄・宜野湾の家の庭には月桃がいっぱいでした。

葉は「ムーチー」にも使います。

Sakea193kb_017

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟ゴーヤー酒

2008-10-23 22:41:06 | 料理の話

黄色く完熟したゴーヤーと真っ赤なタネを泡盛で浸けます。

どんな「お酒」に育つか楽しみです。

Sakea196kb_018

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする