goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

西武・電車フェスタ2010 in武蔵丘車両検修場 その2

2010-06-09 21:31:58 | 撮り鉄
飯能駅から直通の電車に乗って、武蔵丘車両検修場に到着します。
武蔵丘車両検修場は東飯能駅と高麗駅の間にあり、池袋線の最寄り駅としては高麗駅ですが、歩くと10分以上かかるようです。
このため、臨時の電車で行くか、飯能駅からバスで行くのがフェスタへの交通手段でした。

到着した場所は検査線で、ここで10両編成の電車ながら下車するのは3箇所の扉からでしたので、ゆっくりと降りていきました。
そして検修場内の見学を始めます。
今回がこの研修場への初めての訪問でしたが、とにかく広くて新しい。なにせ2000年に出来た検修場だけに、今まで見てきた馬込、高島平、綾瀬、広瀬川原、多度津、尾久に比べて新しい。中も最新の機械がけっこうありましたが、そこは次回に。
と言うことで、写真の前半です。


直通電車の中から見た車庫の電車

検査線へ入った20000系電車

検修場の建物

外にあった車輪を外した台車

外にあったパンタグラフ

検査線の横の窓から見た20000系の台車。最近きれいにしたばかりのようでかなれいきれい

反対側の先頭

謎のキャラクター。埼玉県のコバトンでもないし、なんだったのか良くわからず

高所作業車とレール削正車

高所作業車はトラックの改造

レール削正車はけっこう長く大きい

仮台車

これは車両の運搬用モータカー

なんだか良くわからないけどぐるぐる回っていた

屋内トラバーサー。2両乗るくらい大きい物は初めて見た

車内見学に使われていた10000系

正面表示は「小さな旅」でした

展示ステージ

屋内の出店。屋外にも出店がたくさん

こちらは検査車両の配置表

30000系とE31形の撮影用模型

次回はもう少しマニアック(と言うか展示がマニアックだった)な写真です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西武・電車フェスタ2010 in武... | トップ | 西武・電車フェスタ2010 in武... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

撮り鉄」カテゴリの最新記事