goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

いちご電車とおもちゃ電車の車内

2008-05-08 22:19:20 | 鉄道その他
先日和歌山で乗車した、和歌山電鐵の「いちご電車」と「おもちゃ電車」です。
これまでにも記事に出していますが、車内の写真を改めて紹介。左側が「いちご電車」、右側が「おもちゃ電車」です。最も、「おもちゃ電車」の乗車区間は混んでいたので、空いている状態での写真が撮れませんでした。

双方とも木材を多用しているのが特徴で、このあたりは同じドーンデザイン研究所の水戸岡氏によるJR九州の車両と同様です。「いちご電車」は車内を木材でシンプルにリニューアルし、清潔感があります。また、座席のシートカバーには苺が描かれ、ドアの赤に白い苺のイラストなど、車外とは逆のアクセントになってます。写真左下のスペースは、場合により物販スペースとして使われるようです。

「おもちゃ電車」は座席を含めて徹底的にリニューアルされており、座席のパターンも複数あります。ガシャポンを並べたり、ガンプラやフィギアを並べたり、反対側の車両にはベビーベッドがあったりもしました。ちなみに、ガンプラで確認したのはサイコガンダム、νガンダム、サザビー、ケンプファー、GP-03、ザクII、グフ、ドム、ガンダム、OOの4体のガンダムなど。フィギアではOOのキャラや、ケロロ軍曹、仮面ライダー(なんだかは忘れた)、ドラクエのスライムなど。エヴァとか自動車のプラモ、レゴなんかもありました。もちろん、和歌山電鐵グッズも。こういったおもちゃ類は、多分どこかのタイミングで入れ替えをしていると思われます。(この電車のデビュー時にOOの製品は無かったので)
昨今は鉄道車両もデザイナーやデザイン会社が入って、車両を作成するケースが増えているけど、水戸岡氏のデザインは暖かみがあったり、センスが良くて好きですね。ちなみに、「たま」スーパー駅長の駅長室もデザインしたんだそうです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和歌山から大阪、帰京 | トップ | 32 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (火事)
2008-05-08 22:54:54
早速のアップありがとうございます。
フィギュアはあまり造詣が深くないので、どれがどれやら判りません。正面からアップで撮っても多分判らないでしょう(私はガンダムは詳しくないのです。エヴァなら何とか。)。
返信する
Unknown (みやした)
2008-05-09 00:08:41
正直、私も仮面ライダーとか、最近のウルトラマンとか、ガンダム以外のアニメ関係はわかりません。ケロロとかエヴァとかは見ているからわかりますが(ケロロもアニメは1シーズン目途中で挫折し、漫画のみ)。タイトルくらいは知っているのも多いんですけど、キャラクターの顔は余程よく目にするものでも無いと、わからないですねえ。
返信する
Unknown (火事)
2008-05-09 22:05:28
ガンダムもライダーもシリーズが多すぎて何がなにやらですね。
返信する
Unknown (みやした)
2008-05-10 00:35:04
ガンダムはまだほとんど見ているのでわかるんですが、仮面ライダーやウルトラマン、戦隊物は小中学生くらいまでしか見ていないのでさっぱりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道その他」カテゴリの最新記事