goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2023/7/1-2 九州北部旅行 その2「祐徳稲荷神社」

2023-11-11 02:12:38 | 旅行その他
2023/7/1-2で九州北部へ旅行してきた話の続きです。 7/1の朝の新幹線で博多に到着し、博多駅から特急「リレーかもめ」で佐賀まで移動した後、佐賀駅から普通列車に乗り換えて、肥前鹿島へやってきました。 肥前鹿島駅前の鹿島バスセンターから、祐徳自動車のバスに乗り、祐徳神社前のバス停まで乗車し、祐徳稲荷神社にお参りしにいきました。祐徳稲荷神社がドラクエウォークのお土産スポットでしたので、その回収がてらでしたが。 . . . 本文を読む
コメント

2023/5/20 日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023 その4

2023-10-14 10:13:55 | 旅行その他
2023/5/20に横田基地で開かれた「日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023」へ行ってきた話の最終回です。 前回に引き続き、輸送機の残りや戦闘機の残りを見て行きます。今年は輸送機のコックピット見学や内部見学の数が昨年よりも多かったように思います。 ただいずれも、かなりの行列ができていましたので、行列が嫌いな私としては並ばなくても見られるものだけ見て行きました。 . . . 本文を読む
コメント

2023/5/20 日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023 その3

2023-10-08 17:50:37 | 旅行その他
2023/5/20に横田基地で開かれた「日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023」へ行ってきた話の続きです。 自衛隊のPRスペースと屋台を見た後、オスプレイの展示飛行を見てから、展示されている民間機、ヘリコプター、戦闘機を見てきました。 まだまだ展示は続いておりまして、この後も戦闘機や輸送機を見て行きます。 . . . 本文を読む
コメント

2023/5/20 日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023 その2

2023-10-01 11:05:27 | 旅行その他
2023/5/20に横田基地で開かれた「日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023」へ行ってきた話の続きです。 青梅線の牛浜駅から行列に並んで入場した横田基地。最初に自衛隊のPRスペースを見て、屋台スペースのところへと移動しました。この後は、展示されているヘリコプターや戦闘機、輸送機を見に行きます。 と、その時にオスプレイの展示飛行が始まっていました。ヘリコプターモードでの飛行ですが、回転しながらホバリングできるんだなあと感心してしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

2023/5/20 日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023 その1

2023-09-30 12:44:10 | 旅行その他
2023/5/20に横田基地で開かれた「日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2023」へ行ってきました。 昨年はたまたま拝島でやっていることを知って、15時過ぎに現地へ入ったのですが、今年はあらかじめ日程を調べて、午後に向かいました。 昨年は拝島駅から歩いて向かいましたが、今回は最寄である牛浜駅から行ってみることにしました。牛浜駅は拝島に比べて規模の小さい駅なので、なるべく拝島駅から行くように推奨されてはいますが、同じルートで行くのも面白くなかったので。 . . . 本文を読む
コメント

2023/5/3-5 ゴールデンウィーク四国旅行 その2「小豆島のエンジェルロード」

2023-09-09 15:29:34 | 旅行その他
2023/5/3-5のゴールデンウィークに四国旅行へ行ってきた話の続きです。 5/3の朝イチの新幹線に乗り、岡山へ行って「マリンライナー」に乗り継ぎ、高松へやってきました。 高松駅からは高松港までを歩き、小豆島土庄港までの高速艇に乗りにいきました。 基本的に乗り鉄中心の私が、鉄道もない小豆島に行くことになったのは、ゲームのドラクエウォークでのお土産スポットが小豆島のエンジェルロードだったためです。 . . . 本文を読む
コメント

2023/4/29 陸上自衛隊下志津駐屯地創設68周年記念行事(つつじ祭り) 後編

2023-09-02 11:17:17 | 旅行その他
2023/4/29に千葉県千葉市にある陸上自衛隊下志津駐屯地で開かれた創設68周年記念行事(つつじ祭り)へ行ってきた話の最終回です。 演習場に配置された装備品の見学をしていましたが、途中で87式自走高射機関砲の実演が始まったので、それを見てから他の装備品を見ていきます。 実演はその後、11式短距離地対空誘導弾発車装置があり、その後93式近距離地対空誘導弾発車装置もあったのですが、後者はもういいやとスルーしました。 . . . 本文を読む
コメント

2023/4/29 陸上自衛隊下志津駐屯地創設68周年記念行事(つつじ祭り) 中編

2023-08-27 09:25:33 | 旅行その他
2023/4/29に千葉県千葉市にある陸上自衛隊下志津駐屯地で開かれた創設68周年記念行事(つつじ祭り)へ行ってきた話の続きです。 駐屯地に入って、入り口付近の保存装備を見て、音楽隊の演奏を聴いた後、演習場の方へ歩いていきました。 演習場では装備の実演が行われるのですが、実演が始まるまでは展示されている装備を順に見ていきました。 . . . 本文を読む
コメント

2023/4/29 陸上自衛隊下志津駐屯地創設68周年記念行事(つつじ祭り) 前編

2023-08-26 13:06:51 | 旅行その他
2023/4/29に千葉県千葉市にある陸上自衛隊下志津駐屯地で開かれた創設68周年記念行事(つつじ祭り)へ行ってきました。 下志津駐屯地は高射学校を併設する高射砲に特化した駐屯地で、装備展示も高射砲が中心となります。 陸上自衛隊の駐屯地は富士学校くらいしか行ったことがなかったので、今まで高射砲は見たことがなく、興味深く見させてもらいました。 . . . 本文を読む
コメント

2023/4/22 春の高尾山へ 後編

2023-08-20 23:00:16 | 旅行その他
2023/4/22に高尾山へ行ってきた話の続きです。 朝からケーブルカーを使い、高尾山駅まで到達した後、1号路の薬王院抜けをせずに、薬王院脇の道から3号路へ入り、5号路を経て山頂へ到達しました。 山頂到達後は、もみじ台まで少し歩いていきます。 . . . 本文を読む
コメント