
2023/4/29に千葉県千葉市にある陸上自衛隊下志津駐屯地で開かれた創設68周年記念行事(つつじ祭り)へ行ってきた話の最終回です。
演習場に配置された装備品の見学をしていましたが、途中で87式自走高射機関砲の実演が始まったので、それを見てから他の装備品を見ていきます。
実演はその後、11式短距離地対空誘導弾発射装置があり、その後93式近距離地対空誘導弾発射装置もあったのですが、後者はもういいやとスルーしました。



11式短距離地対空誘導弾射撃統制装置





11式短距離地対空誘導弾発射装置

誘導弾発射装置のハリボテを持った自衛官の方がいらっしゃいました



実演ではトラック後方の発射装置を色々な角度に動かす展示が行われました



93式近距離地対空誘導弾発射装置

実演が終わっても、87式自走高射機関砲の周りはけっこう見ている方がいらっしゃいました




改良ホーク発射機






PAC3です。横田で去年見たときは牽引のトラックがいましたが、こちらでは本体だけ置いてました

一通り見たので演習場を離れます



このイベントですが、地元の方にはピクニック会場のようになっていたようで、けっこう家族連れが多く、レジャーシート広げてる方も多かったです
この後は物販を見て、太平洋戦争時代の資料(撮影不可)を見てから帰りました。
今まで見たことがない陸上自衛隊の装備品を色々見られたので、楽しかったです。
演習場に配置された装備品の見学をしていましたが、途中で87式自走高射機関砲の実演が始まったので、それを見てから他の装備品を見ていきます。
実演はその後、11式短距離地対空誘導弾発射装置があり、その後93式近距離地対空誘導弾発射装置もあったのですが、後者はもういいやとスルーしました。



11式短距離地対空誘導弾射撃統制装置





11式短距離地対空誘導弾発射装置

誘導弾発射装置のハリボテを持った自衛官の方がいらっしゃいました



実演ではトラック後方の発射装置を色々な角度に動かす展示が行われました



93式近距離地対空誘導弾発射装置

実演が終わっても、87式自走高射機関砲の周りはけっこう見ている方がいらっしゃいました




改良ホーク発射機






PAC3です。横田で去年見たときは牽引のトラックがいましたが、こちらでは本体だけ置いてました

一通り見たので演習場を離れます



このイベントですが、地元の方にはピクニック会場のようになっていたようで、けっこう家族連れが多く、レジャーシート広げてる方も多かったです
この後は物販を見て、太平洋戦争時代の資料(撮影不可)を見てから帰りました。
今まで見たことがない陸上自衛隊の装備品を色々見られたので、楽しかったです。