goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2024/1/6-7 田切駅定例掃除に伴う旅行 後編

2024-05-11 09:05:32 | 旅行その他
2024/1/6-7で田切駅定例掃除に伴う旅行に行ってきた話の続きです。 1/7になりまして、伊那市駅からスタート。この日は田切駅で午前中にお掃除してから、帰るだけです。 昔は田切駅8:45集合とかだったんですけど、それだと伊那市のホテルで朝食を食べられないので、最近は田切駅10:15集合の1時間半後になっています。 . . . 本文を読む
コメント

2024/1/6-7 田切駅定例掃除に伴う旅行 中編

2024-05-05 00:06:51 | 旅行その他
2024/1/6-7で田切駅定例掃除に伴う旅行に行ってきた話の続きです。 1/6の朝に新幹線で豊橋に行き、飯田線で豊川へ移動して豊川稲荷にお参りしました。 豊川稲荷へのお参り後は飯田線に再度乗って、途中の本長篠駅から特急「伊那路」に乗り、飯田駅に到着しました。 飯田駅到着後は近くの台湾料理店で昼食をとった後、ちょっと歩いて時間潰しとドラクエウォークのスポットに行きます。飯田駅から徒歩15分ほどの場所にある飯田市立動物園です。 . . . 本文を読む
コメント

2023/12/31-2024/1/1 年跨ぎ旅行 中編

2024-04-29 11:37:14 | 旅行その他
2023/12/31から2024/1/1で年跨ぎの旅行に行ってきた話の中編です。 2024/1/1の元旦になりまして、まず昨夜見かけたビジネスホテル前の三重県護国神社に初詣しました。 明治2年に創建された神社で、禁門の変・戊辰戦争から大東亜戦争までの三重県にゆかりのある御英霊6万300余柱を祀っているとのことです。 ホテルで朝食を済ませてからお参りしましたが、それほど混雑はしておりませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

2023/9/2-5 夏休み西日本旅行 その8「高野山金剛峯寺を見学してから帰る」

2024-02-04 21:35:43 | 旅行その他
2023/9/2-5で西日本へ旅行してきた話の最終回です。 9/5の朝に新大阪を出て、難波から特急「こうや」に乗り、ケーブルカーで高野山駅までやってきて、バスで高野山の中心部までやってきた後、根本大塔でドラクエウォークのお土産を回収しました。 根本大塔も見学したのですが、中は写真撮影禁止でした。続いて、金剛峯寺の本堂の方へ行きます。 金剛峯寺は、ふすま絵(とても立派)は撮影禁止だったのですが、庭などは撮影許可されていたので、見学しつつ撮影しました。 . . . 本文を読む
コメント

2023/9/2-5 夏休み西日本旅行 その7「高野山根本大塔へ」

2024-01-28 02:17:51 | 旅行その他
2023/9/2-5で西日本へ旅行してきた話の続きです。 9/5の朝に新大阪を出て、難波から南海高野線の特急「こうや」に乗り極楽橋駅に到着。ケーブルカーに乗り換え高野山駅へ向かいます。 高野山のケーブルカーに乗るのは3回目ですが、過去2回は先代の3代目車両の頃でした。4代目車両は現代的な外観の車両で、デビューから4年ということで、まだ新しい感じでした。 ケーブルカーで高野山駅まで行った後は、路線バスで目的地の根本大塔に向かいます。 . . . 本文を読む
コメント

2023/9/2-5 夏休み西日本旅行 その2「稲佐の浜と出雲大社へ行ってから松江へ」

2024-01-07 22:54:43 | 旅行その他
2023/9/2-5で西日本へ旅行してきた話の続きです。 9/2の夜に「サンライズ出雲」に乗り、9/3の朝に出雲市に到着後、一畑電車に乗って出雲大社前駅までやってきました。 出雲大社前駅から出雲大社は歩いて6、7分ほどの近くですが、今回は出雲大社の前に行く場所がありまして、出雲大社の入り口のところで左に曲がり、稲佐の浜を目指して歩きました。 稲佐の浜がドラクエウォークのお土産スポットだったためです。 . . . 本文を読む
コメント

2023/7/30 田切駅定例掃除と平岡でのていざなす

2023-12-17 11:08:33 | 旅行その他
轟天号イベントの翌日、2023/7/30は伊那市駅近くのビジネスホテルで朝食を食べた後、チェックアウトして長野県道146号線の小沢川を渡る橋の手前にある公園(セントラルパーク)へ向かいます。 6月〜10月の最終日曜日の朝に行われる、「いなまち朝マルシェ」へ行くためでした。 轟天号イベントが、おおむね7月の最終土曜日に行われるので、自然と翌朝は「いなまち朝マルシェ」に行くようになっています。 前日の参加者も、こちらへ朝やってくる方が多いです。 . . . 本文を読む
コメント

「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour“轟Ten号を追いかけ10th 2023”」 後編

2023-12-16 09:28:34 | 旅行その他
2023/7/29にJR飯田線 田切駅→伊那市駅で開催された「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour“轟Ten号を追いかけ10th 2023”」のお手伝いに行ってきた話の後編です。 7/29の午後から田切駅前聖徳寺駐車場に集まった参加者とお見送りのみなさんは、自転車で走る参加者は各自の自転車で、お見送りの皆さんは電車または乗用車で伊那市駅を目指します。 私の方は田切ネットワークメンバーの仲間とテントの撤去作業を行った後、メンバーの乗用車で伊那市駅へ向かいました。 . . . 本文を読む
コメント

「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour“轟Ten号を追いかけ10th 2023”」 中編

2023-12-10 02:48:27 | 旅行その他
2023/7/29にJR飯田線 田切駅→伊那市駅で開催された「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour“轟Ten号を追いかけ10th 2023”」のお手伝いに行ってきた話の続きです。 7/29の朝の特急「あずさ」に乗り、飯田線で田切まで降ってきて、田切駅で田切ネットワークの仲間と合流し、「轟天号」イベントの準備としてテント設営などを行いました。 田切に入ったのは昼頃で、夕方のスタートに向けて参加者とスタッフが少しずつ集まってきます。 . . . 本文を読む
コメント

「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour“轟Ten号を追いかけ10th 2023”」 前編

2023-12-02 01:40:26 | 旅行その他
2023/7/29にJR飯田線 田切駅→伊那市駅で開催された「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour“轟Ten号を追いかけ10th 2023”」のお手伝いに行ってきました。 11年前の2012年に、伊那市Cycle倶楽部Rの皆さんが主催で、田切ネットワークのメンバーがお手伝いして、伊那市駅開業100周年を記念して実施した「轟天号を追いかけて」が開催されました。このイベントの元ネタは、1991年に発売されたOVA「究極超人あ〜る」のクライマックスである、田切駅から伊那市駅までを1時間で自転車で走るシーンで、実際に1時間ほどで走りましょうというイベントです(ただしアニメでは、光画部メンバー全員を1台の自転車に乗せて、途中かなり回り道しながら突っ走るので、それは再現できません)。 実際に走るメンバー以外にお見送りをする人たちもイベントに参加し、地元の田切地区の皆さんもテントを出してくださいます。初期の頃は地元飯島町の当時の町長さんも挨拶されておりました。 コロナ禍で2020年、2021年の中止を挟んで、2023年で10回目のイベント開催となりました。1回限りだったはずが、まあよく続いているものです。 . . . 本文を読む
コメント