プシコの架空世界

ホレホレ触るとはじけるゾ。
理性がなければ狂いません(妄想の形成にも理性の助けがいる)。

ネコとすずめとトラウマ

2011年07月11日 00時32分05秒 | インポート

 

 トラウマ(心的外傷)なんて言葉を知らなかったからといって、トラウマがなかったわけではなかった。<o:p></o:p>

 

 僕が小学生だった頃の話。<o:p></o:p>

 

 ある日、友だちの飼っていたネコがすずめをガブリとやった。<o:p></o:p>

 

 ああ!<o:p></o:p>

 

 僕たちはすぐさま、すずめを助けようと、ネコの口を開けさせようとした。<o:p></o:p>

 

 でもネコは、すずめに食いついたまま、離そうとしない。<o:p></o:p>

 

 頼むから!<o:p></o:p>

 

 それでもネコは言うことを聞いてくれない。<o:p></o:p>

 

 このままじゃ、すずめが死んじゃう~。<o:p></o:p>

 

 でも、僕たちが焦れば焦るほど、ネコはよりいっそう頑なになる。<o:p></o:p>

 

 もうだめだ・・・。<o:p></o:p>

 

 諦めるしかなかった。<o:p></o:p>

 

 とても残念だった。<o:p></o:p>

 

 数年経っても、このことは忘れられず、時々思い出しては嫌な気持ちになった。<o:p></o:p>

 

 トラウマという言葉のおかげで、心の整理はつきやすくなったと思う。<o:p></o:p>

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれが僕の本質なのか? | トップ | 訊けばいいじゃないか »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕の家で飼っていたクロという猫は、しょっちゅう... (マーちゃん)
2011-07-11 14:28:49
僕の家で飼っていたクロという猫は、しょっちゅうスズメやハトや小鴨やヒヨドリや小鳥を捕まえて来て家に持って来たものです。その度に死にそうな鳥を介抱してあげるのですが、大抵の鳥は死んでしまいます。何処から捕って来るのか分からないのですが、すごい運動神経だと思いました。小さな珍しい鳥を捕まえてきたので取り上げて手の中で暖めていたら回復して来たので籠に入れて餌をあげました。その日は元気で、餌も食べたり糞もしたりしたのですが、次の日の朝急に死んでしまいました。残念でした。だけどトラウマにはなりませんでした。
今日の言葉。 (マーちゃん)
2011-07-11 14:38:46
「人は意欲し、創造する事によってのみ幸福である。本能の欲求の充足による快楽によってではない。」
「男の成熟、-それは子供の頃に遊戯の際に示したあの真剣さを再び見い出した事を言う。」
「理解されるという事は難しい。」
ネコの運動神経は本当にすごいね。 (たあちゃん)
2011-07-11 14:45:57
ネコの運動神経は本当にすごいね。
2番目の言葉は僕も知っていました。だけど誰が言... (たあちゃん)
2011-07-11 14:48:15
2番目の言葉は僕も知っていました。だけど誰が言ったかまでは覚えていませんでした。有名な人だよね?
創造行為は、苦しみを伴うけど、確かに楽しいね。 (たあちゃん)
2011-07-11 14:50:24
創造行為は、苦しみを伴うけど、確かに楽しいね。

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事