goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

立花隆講演会当選(T_T)

2006年07月20日 | Weblog
 そろそろi Pod修理に持って行こうか。
今日も不具合。音は鳴るし音楽取り込めるから、通常3日持つという
充電が、2時間くらいで落ちても「ま、いいか」と思って使っていたが。
今日は充電したまま、画面が固まっている。

 応募したことも忘れていたが、立花隆講演会の当選通知が届く。
かなり小躍り。「今年上半期はかなり落ち落ちだったので、夏は
これくらいなくちゃね!」と鼻息荒くなる。
 一ヶ月ほど前に、幼馴染氏が立花隆を読んでいると知り、「久しぶり
にわたしも読みたいなぁ」と思った翌日の朝日新聞に、小さく講演会の
告知を発見した。すぐに応募のメールフォームに記入。職業の部分は、
迷ったが「主婦」にした。「ジャーナリズムの復興」という討論内容から
遠い立場と判断され、落とされるかなと思ったのだが、月曜日の午後
開催というのが、助けになったか。朝日新聞東京本社局長との対談。
今から大変楽しみである。

 この喜びを、幼馴染氏に報告。すると、メールが。「立花氏の
本は起承転結ではなく、起・起・起・結であったりする」「せっかく
行くのなら、それまでに一冊でもまともに読んで行った方がよい」
「ただ聞くのではなく、聞く前に自分で考えて行くと良い」。
 こんな一見当たり前のこと。中々しないものである。わたしも
余りする気がなかったので、お知らせして貰って有り難いと思う。

 博多でK嬢に連れて行って貰った、けやき通りの店の店主の
面白い話をまた聞きたくて仕方ない。昨日なんて「近日中に、
いつ博多に帰れるだろう」とまじめに考えたほど。ハマったなー、
あの話術。

 今日、一縷の望みを託して、10月上旬のドイツ航空券を調べに
行く。まだどうにかありそう。そして9月よりも価格が下がっている。
行けるかも。でも、1度暗礁に乗り上げたことをどうにかするのは、苦手。
縁があるならばトントンと進むものだと思っている。