goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾台中おせっかい日記

2001年に台湾の台中へやってきた日本人女性が、好奇心丸出しで探した台湾グルメ、文化、風景をつづります。

COPAIN ~コパン~ Italian fine food

2012年07月20日 | 台湾のレストラン 餐廳

今年の春から台中在住の日本人女性の間で人気のあるこのお店。結構わかりにくい場所にあるにも関わらず、ランチもディナー時間も、いつもお店の前にお客さんが待っています。

 

このピザ、なんと180元。
一緒に行った同僚と、PIZZA H〇TやD★MI☆NO PIZZAと比べても、半額くらいなかと計算。焼き立ては、サックサクで、シンプルな具材だけど、食べ飽きないおいしさ。他のピザメニューも、シーフードでも260元。この前は、半熟卵とベーコンのピザ(200元)、味が一段と濃厚で、子供も大好きな味。これまでここに4回きましたが、毎回ピザを注文。

  

このお店の人気は、まず味、そして値段。ちょっとしたパスタだって、けっこういいお値段取られるのに、パスタもメニューは160~260元。その上、セットは「スープかサラダ+ドリンク」35元、これにデザートを追加しても55元。10%のサービス料無し。お店のスタッフの接客態度は、10%のサービス料を支払うに値するのに、それもないのって、うれしいですよね。


セットのサラダ/スープ、ドリンク(コーヒー、レモンティ、コーラなど)


「ベーコンと野菜のクリームソーススパゲッティ」220元。
あっさりしたクリームソース、ベーコンの味がアクセントで、食べた後も、胃が軽いまま。


「アサリと野菜のスパゲッティ 柚子胡椒風味」180元。
台湾では珍しい柚子胡椒を使った味付け。けっこう台湾の人にもうけているようです。
日本人もけっこう頼んでいます。ランチにはこれくら軽いほうが、午後の仕事にも支障が出ないのかもしれません。
場所柄、オフィスはそんなに多くないのですが、ランチ時間帯には、会社の同僚仲間らしきグループも多いです。


ここのシェフは日本人男性。
フロアのチーフの女性も日本語が上手なので、半分日本のレストランのようです。







場所は、文心路から1本東にはいった大容西街の中ほど。川沿いで近所には土地公廟があり、川の上に作られたウッドデッキの広場があります。

ここに詳しく地図がでています。  http://www.copain-koishikawa.com/archives/956

「Copain」 義式厨房
     住所:台中市西屯區大容西街55號
     電話:04-2328-5686
     営業時間:火 – 日 11:30-14:30、17:30-22:30(月曜日 お休み)

7/30~8/2従業員研修の為、お休みだそうです。

「台中発 中部 茶めぐり1日ツアー」 アップしました。台湾でも有名な珈琲、烏龍茶、紅茶を1日で巡るお茶好きにはたまらないコースです。
  http://www.t-holiday.com/pdf/taiwan-tour-toko2.pdf
1人、2人で申し込んでも、当日、人数が多ければ、料金も変化します。まずはお申し込みください。

「BELLA SPA」 夏の特別キャンペーン  
  「美白コース」「保湿コース」(各2500元)が、2回分お申込み、或いは2人で同時の場合、3000元。
  40%offになります。夏の紫外線で傷ついたお肌をケアしてあげましょう。早めのケアが大事です。     
  詳しくはこちら→  http://www.t-holiday.com/osirase/osirase-top.html

 

  


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤーホエさん元気? (老爺76)
2012-08-16 20:56:54
NHK料理番組で枝元なおみさん→料理の先生、が台南の屋台と台東のアミ族料理を訪ねていました。好奇心一杯の感じが良く出ていました。ヤーホエさんの好奇心、少し減退気味?それとも忙しいのかな。
返信する
私も見ました (ヤーホエ)
2012-08-25 11:54:38
老爺76様、ご心配ありがとうございます。
ちょうど日本に帰っていたときだったと思いますけど、この番組、私も見ました。原住民の祭りと料理は、花蓮のアミ族ですよね。美食というよりは、祖先と一緒になるっていう意味合いのお料理ですね。おかげさまで、ここ最近、本当に忙しくて、体調も万全じゃないし、仕事とOFFと、しっかり区切りをつけて生活するようにしています。
最近は、2~8名様くらいで、台湾の国内旅行を希望する方が多く、日本語ガイド&貸切車で、普通のツアーではいけない場所をご案内して好評です。そちらとの打ち合わせや下見で、面白いところ、おいしいものも発見したのですが、なかなかブログでお知らせできなくって。
時間見つけて、お知らせしますので、お楽しみに!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。