配偶者が、昨年、軽井沢に友達と出かけた際、買ってきたワインが、非常に美味かった。
そのワインは、”五一わいん”。
今年も、9月に軽井沢に友達と出かけて、あの美味いワインを買ってきた。
時間があまりなくて、あわてて買ったと聞いている。
そのワインも、もう飲み干してしまって、残っているのは、ラベルだけだ。
・・で、飲んでしまったので、ワインを買いにいきたいと・・・
それで、どうせ買うなら、製造所へとネットで調べて、昨日(10/19)ワインを買いに、塩尻に行ってきた。
(ワインの製造元の売店)
朝、7:30分に名古屋を出て、目的地に着いたのが、10:30頃、その後、諏訪大社本宮等に立ち寄って、帰ってきたのが、17:30頃。
走行距離430Km。
疲れました。
雨はさほど降っていなかったというより、曇りでパラパラ程度だった。
今日(10/20)は朝から結構な雨が降っている。
今日は、とにかく体を休めることにする、とにかく疲れた。
ワインレポートは、来週に。
軽井沢のどこで買われたのかしら?
軽井沢銀座?
来月、雲場池の紅葉を見に行くつもりですので、買って帰ろうかな?
それとも取り寄せした方が安全(重くないし…)でしょうが、
試飲させて貰えたら…という事にします。
それにしても凝り性ですね、りーどさん^^;
4時間もかけて・・・
お気持ちよく分かりますけど(o^-^o) ウフッ
おはっ (^^
そ、そーなんです。
美味いから、大好きなんです。(配偶者も入れ込んでいます)
>軽井沢のどこで買われたのかしら?
配偶者に聞いてみたら、なんでも旧軽(旧軽井沢)だったか、中軽(中軽井沢)だったか忘れたみたいですが、お土産店で購入したみたいです。
でも、雲場池なら、旧軽が近いですよね。
旧軽のお店屋さんフードギャラリーに置いてあるような雰囲気ですが・・さだかではありません。
ただ、試飲は、できなかったと配偶者から聞いています。
おはっ (^^
どちらかというと、配偶者の方が入れ込んでいるんです。
ワイン党なのは、配偶者なんですよ。
もちろん、この五一わいんは、すごく飲みやすくてりーども好きです。
>同じこと思いました(笑)何処で買われたの?
配偶者から聞いたところによると、旧軽(旧軽井沢)か、中軽のどちらかのお土産店で購入したと聞いております。
店の名前が不明なのですが・・・
今回は、五一わいんの製造元(長野県塩尻市)へ行ってきました。