goo blog サービス終了のお知らせ
日記
/
2020年11月20日
INZIST SLAVE 26" カスタム完了
作業を進めていた26”クロモリハードテイルバイクINZIST SLAVEのカスタマイズが終わりました。
シンプルに山で遊ぶをテーマにシングルスピード化し、ライドに専念できるような組み合わせ。
ハンドルバーをCHROMAG FU40に変更して高さを出して適正なポジションがとれるようにしました。
ブレーキはシマノDEORE XTで前は4ピストンで後は2ピストンキャリパー。
主な活躍場所はガイドツアーですが、こういうシンプルなバイクで里山で遊んでもいいと思います。
ライド
/
2020年11月19日
一等前後賞大当たり!・・・的なライド
昨日はヤバかった。サイコーだった。メガビッグな宝くじが当たったぐらい奇跡的なライドでした。
ここのところの晴天続きで「絶対にいい」を確信して山へ向かいました。
11月とは思えない気候で小春日和どころか初夏日和な感じで景色も春のように霞んでいて今が晩秋ということを忘れてしまうような天気でした。
山に入ればしっかり晩秋で地面には落ち葉が積もりところどころが紅葉していてました。そしてスーパードライ。
毎年この時期にしか行かない山ですが昨日は恐ろしく極上で路面も整えられたかのようなキレイで、この山でこんなコンディションに遭遇するのは初めて。
走り始めてすぐにみんなおかしなテンションになって終始笑いっぱなし。
NさんのROCKY MOUTAINの2021ALTITUDE CARBONもうれしそう!
山頂からふもとまで汗をかくぐらいポカポカで、下りも登りもがれ場もみんな楽しくてやっぱりマウンテンバイクってサイコーと思いました。
日記
/
2020年11月17日
26"復活作戦
ロングトラベルの最新な29erフルサスペンションバイクを乗り込んで、
たまにはと27.5のクロモリハードテイルに乗ってみたらその運動性能の良さを再認識して、
それなら26”ならもっとビュンビュン走れて面白いんじゃないかと、眠っていたクロモリハードテイルを取り出し復元。
テーマはシンプルに楽しめるバイク。
名車INZIST SLAVE、カスタマイズしていきます。
日記
/
2020年11月16日
ヨツバサイクル
遊び心にあふれる本格的キッズバイク「ヨツバサイクル」。
16インチ、18インチ、20インチのモデルが店頭にあります。
ぜひ試乗してサイズ感などをたしかめてください。
日記
/
2020年11月15日
びっくりなトラブル
初めて見ました。
リアの12ミリスルーアクスルが折れてしまったのを。
ほんとにケガがなくてよかったです。
左右ともに折れていて、ネジ部はフレームに残っていましたが、締め込む側のレバーはどこかで眠っているのでしょう。
メーカー純正品。それでもこういうことが起こる時があるので日頃の点検は大切。
冨士見パノラマの上部でこのトラブルに見舞われたそうで、担いで降りてくるのが大変だったそう。
ライド
/
2020年11月14日
走り方の使い分け
マウンテンバイクパークなどのコースでも、ガイドツアーでも、トレイルライドでも、走り方が一緒になっていませんか。
バイクパークは作り込まれたコースがほとんどなので、レースのためのライド、スキルアップのためのライド、ファンライドのためのライドと、コースのことを気にせずに思い切り楽しめる場所。
片やトレイルライドやガイドツアーのほとんどはマウンテンバイクコースではないために、路面をいたわるライディングスキルが必要です。
むかーし一緒にトレイルを走ったことのあるレースにも参加している人はコースでもトレイルでも同じ走り方をしていました。当たり前のようにブレーキスライドしてた。
そういうのが許された(勝手にだけれど)時代もあったけれど、今はそうではないです。
路面を読みながら、想像しながらライドする。
コースとトレイルでは走行するラインも変わってくるし、ブレーキワークも違います。
たくさんライドして経験値を上げていって走る場所によって走り方を使い分けられるようなライダーになりましょう。
日記
/
2020年11月13日
ROCKY MOUNTAIN DAY
快晴が続いて気持ちいい~。
ROCKY MOUNTAINの組立作業が続きました。
まずは2021でモデルチェンジしたALTITUDE C50。
先日も組上げましたが今回もSサイズということでホイールは27.5。
ロングトラベルで取り回しがいいとくれば面白くないはずがない。場所を選ばずガッツリと楽しめるバイクです。
そしてGROWLER 50。
2021モデルもあっという間に完売になってしまいました。それぐらい大人気モデル。
2020シーズンから29インチホイール化されてジオメトリーも見直されより走破性が高まっています。
29*2.6というタイヤチョイスも絶妙。
写真はLサイズなので存在感がすごいです。そしてフレームのラインがキレイ。
ライド
/
2020年11月12日
11月11日
週末は乗鞍高原でさんざんライドしてきましたが、水曜日ライドは別腹。昨日も繰り出してきました。
11月11日はポッキーの日で有名ですが、ベースの日でもあるらしく4弦を11月11日に見立てて無理やり?制定したのかわかりませんが、早朝からFMラジオではベースの気持ちいい曲が流れっぱなしでした。
昨日は今シーズン一番の冷え込みということだったけれど相変わらずの半ズボン魂ライド。
山頂の積雪からグラデーションになっている高原の紅葉もほんとにキレイだけれど、里山の風景もほんとに好き。陽と陰のコントラストがキレイです。
しばらく雨も降ってなかったのでトレイルはゴキゲン過ぎて、TRANSITION / SPURもさらにヤバすぎて、疲れも忘れて走り回ったらカラダがガクガクになりました。
里山シーズン本格到来だ!
アパレル
/
2020年11月10日
RIDE CONCEPTS / VICE WOMEN
マウンテンバイクライドの時はもちろん、ストリートにもとても似合うRIDE CONCEPTSのVICE ウイメンズ。
ソールはどこかで見たことのあるようなパターンですが、ペダルとの相性ばっちり。
なにしろデザインとカラーがいい。
RIDE CONCEPTSのシューズはインナーの作りがよく、ホールド感やフィットがとてもいいです。
イベント
/
2020年11月09日
乗鞍高原MTBトレイル限定開放イベントに行ってきた
7日(土)と8日(日)は長野県の乗鞍高原に生まれた公認トレイルの限定開放イベントに行ってきました。
日本各地の「トレイル(山道)」と呼ばれているところのほとんどはマウンテンバイクの走行に対して「グレー」で、場所によっては乗り入れが禁止や規制されていたりします。
乗鞍高原のトレイルも国立公園内であったり私有地にある道を使っていて、それぞれに使用許可を取って許可された道のみをガイドツアーに限定して使っていました。
トレイルカッターや山伏トレイルツアーで使用している山道も同じような許可された道を使用しています。
乗鞍高原ではノーススターアウトドアアドベンチャーがマウンテンバイクのガイドツアーを以前から開催していて、トレイルストアのツアーイベントでも2007年から毎年のように訪れている場所で、質の高いガイディング、ロッジでのおもてなしなど日本最高レベルのマウンテンバイクガイドツアーが楽しめます。
今回は、ノーススターが乗鞍高原で活動をスタートしてまもなくから今回のような多目的パブリックトレイルの構想があり、乗鞍高原の観光事業の一環としてトレッキングの方やマウンテンバイクがトレイルによってすみ分けたり、共有したりする公認トレイル整備の了承を環境省や地元自治体、観光協会、地権者などから取り付け、オープン前に限定開放をして利用者の感想や意見を聞くというものでした。
トレイルは歩行者優先区間、マウンテンバイク/歩行者共有区間、マウンテンバイク専用区間があり総全長約13.3キロで、このほかにマウンテンバイクガイドツアーのみに使用許可がおりているトレイルがあります。
土曜日は午後から雨が降る予報となっていたために今回のイベントの説明を受けあとに早速トレイルへ向かいガイドツアーで利用しているトレイルから共有トレイル、専用トレイルなどを繋いでライド。
昨年のサンキューツアーでも試験的に走らせてもらった上部のトレイルですがやっぱり面白い。自然の地形を利用して作り込み過ぎず、フローな箇所もあればチャレンジングな場所もありワイルドとメローが入り混じっていて僕的には「すごく好き」なトレイルです。昨年より手を入れてあり、通過の困難な場所にはしごが組んであったり、道がわかりやすくなっていました。
下部のリッジトレイルという共有トレイルは斜度も穏やかでとても気持ちよく、後半は昨年はなかった新たなルートが新設されていてアップダウンを繰り返しながら最後は下りで締めます。
そのままサイクリングロードを進めばマウンテンバイク専用トレイルの「いがやバイクパーク」に接続することもできるし、サイクリングを登れば乗鞍高原の中心地に帰ることもできます。
雨がシトシトと降り始めたためにいがやバイクパークを走って搬送車にピックアップされて帰還。
ランチを挟んで午後はライドを見送って意見交換会。トレイルの感想や意見、提案など話し合いました。
日曜日は超快晴。しかもこの季節の高原としては異例の暖かさ。
この日の午前中は前日走ったリッジトレイルをガイドなしで自走で走り回りました。天候が違うだけでトレイルの雰囲気も変化して前日走ったトレイルと気づかない参加者もいるほど。
そしてやっぱり楽しすぎる!
午後はガイドツアー。トップからボトムまでライドしました。乗鞍高原が初めての参加者もいらっしゃたので前日に走らなかったトレイルも交えてナイス天気、ナイスビュー(乗鞍岳頂上付近は冠雪していてほんとうにキレイでした)の中、約700メートルの標高差によって景色や路面が変わっていくトレイルライドを満喫しました。
作り込まれたトレイルも好きですが、乗鞍高原のような自然の状態をできるだけ生かしながらフローと緊張感があるトレイルは飽きません。
今回はイベントの告知期間も短かったので少人数での参加となりましたが、来シーズンはしっかりとスケジュールを組んでみんなで乗鞍高原でのリアルマウンテンバイキングを楽しめたらいいなと思います。
素敵な企画をしてくれた
ノーススターアウトドアアドベンチャー
、TRANSITIONの試乗車を貸し出してくれたLOVE BIKESの市川さん、ありがとうございました。土曜日の夜はまた熱い夜になりましたね。
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2020年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
過去の記事
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
カテゴリ
日記
(3477)
スクール&ツアー情報
(3)
新製品
(27)
イベント
(346)
ライド
(246)
完成車
(314)
中古バイク情報
(12)
フレーム
(213)
フォーク
(19)
パーツ
(590)
アクセサリー
(677)
ホイール
(31)
アパレル
(235)
DVD
(63)
SALE
(0)
ガイドツアー
(12)
MTBフィールド情報
(15)
マウンテンバイクとは
(0)
スタッフ
(1)
最新の投稿
8月23日(土)は臨時休業いたします。 ORBEA E-MTB WILD試乗車あります。
値下げしました! 中古バイク KONA OPERATOR 2014モデル Mサイズ
YETI MTe
YETIのMTe
大幅値下げしました! 中古バイク / KONA HONZO CR TRAIL Mサイズ
大幅値下げしました! 中古バイク MONDRAKER FOXY XR Mサイズ
オールマウンテン(ライダー)へ
アツい富士見パノラマの日々
8月1日(金)より3日(日)は臨時休業いたします
梅雨明けて快晴連休ですね
お店のページ
The Trail Store
検索
このブログ内で
ウェブ全て
for Administrator
ブログの作成・編集
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)