シクロクロスで旅のレポート

ロードでもなくMTBでもなく、シクロクロスは「旅」のできる自転車です。そんなシクロで旅したレポートお届けします。

2010年シーズン・イン! その2。

2010-03-24 02:39:46 | Weblog
 奈良坂を過ぎるともはや登りは無きに等しいのです。軽快にとばしていきます。奈良坂を下りきって県道44号線を横切ると木津に入ります。ここの山を回り込んで木津に入ると急に気温が下がります。不思議だなぁ。山陰だからかなぁ。
 木津の旧市街の中を通っていると突然眼に虫が飛び込んで来ました。寸前で目を閉じたのがいけなかったのか、睫毛で虫を捕らえてしまいました。なんて言うのか、蝿獲り草のような眼だねぇ(;^^) ちなみにこの時の虫は翌々日の朝、出て来ました。一体どこに隠れてたんだろ?
 
 さて、木津川CRですよ~\(^○^)/ 「シーズン・イン!」っていうのが実感できますね~。 サイクリストがいっぱ~い(^^) 楽しいなぁ~。なんと言っても春ですよ、春。タンポポに菜の花にオオイヌフグリのちいさな花や緑の草がいっぱいの堤防沿いです。気持ちよいです。道祖神も何だかウキウキしておられるようでありますね。
 巡航速度も30㌔を下らないという、実に気持ちよい速度で走れるのです。東京じゃぁ多摩川のサイクリングロードが混雑してて交通事故まで起こっているらしいですが、ここは人家からも遠く、散歩される方もそう多くはありません。歩行者よりもサイクリストの方が圧倒的に多い道です。このCRがあるというだけで、関西の自転車乗りは恵まれていると言えるかもしれません。
 男性も女性も、若者から中高年まで、とにかく自転車に乗ることを楽しむ人たちが、皆さん愛車を駆ってこの道を走られております。対向してくる人たちとご挨拶しながら走ります。一番乗りのいい挨拶をしてくれたのは外人さんだった(^^)
 途中で写真など撮りながら走ります。で、木津の流れ橋まで来ましたらば、ま~だ橋が直ってません。6月くらいにならないと直らないみたいです。休憩所で何度か追い越しては写真を撮っている間に抜かれ、また追い越しては写真を撮っている間に抜かれ・・・と言う具合に一緒に走っていた方から「きれいなフォームで走ってはりますなぁ」と声をかけて頂きました。わぁ~い、褒められた。嬉しいなぁ~っと(^^ゞ そこから御幸橋まではすぐ!の筈なんですが、今年も出てしまいました。工事中区間・・・(ーー;) 1㌔ほど未舗装の砂利道が続くそうなので、諦めて府道に下ります。しばらく走って八幡駅前には13時52分。30㌔を約1時間半かけて楽しみました。
 
 さて、あとは淀川下りだけ~って思っていたらとんでもない罠が待ち構えておりましたですよ。ここにあるのは気象庁による3月20日の枚方市の一時間ごとの風の記録です。
時間 降水量(mm) 気温(℃) 風速(m/s) 風向
9 0.0 12.0 3.4 北北東
10 0.0 15.5 3.0 北東
11 0.0 18.0 3.1 北北東
12 0.0 19.7 0.7 西
13 0.0 21.2 0.9 西南西
14 0.0 24.7 3.8 南南西
15 0.0 23.9 6.3 南南西
16 0.0 23.2 5.3 南南西

13時を境に、それまで北の風だったのが急に南からの風に変わりました。淀川沿いを川上に向けてかなり強い風が吹きつけ始めたのであります。これに伴って気温もグッと上昇しました。加えて言うと14時台の最大瞬間風速は15.8㍍、15時台でも15.3㍍を観測しております。つまり僕が淀川下りをのんびり楽しもうと思っていた時間帯、淀川の河川敷には猛烈な向かい風が吹いていたというわけでございますな(x_x) 実際、辛かったぁ~(T_T)
 正直めげそうになりました。とにかく風が余りにも強くて、目一杯ペダルを踏んでも20㌔切りそうになります。枯れ枝は飛んでくるわ、砂ぼこりは舞い上がるわ、川面を見ると波頭が白く砕けていると・・・。海じゃないんだからねぇーっ!!
 何とか牧野の関西医大前まではサイクリングロードで走って来ましたが、これ以上この強風の中を走るのは無理! というわけで、以後は風除けのある街中のR170とR1を走って帰る事にしました。しかしまだまだ風は強く、体力も消耗気味。やむなく点野のローソンで補給。アイスバーを食べてしまいました(^^)
 まぁ、時速60㌔近い風に向かって25㌔の巡航速度を維持するっていうのは、相当脚に無理をさせているということなんでしょうねぇ。帰宅時間は16時過ぎ、へろへろになっておりました。平均時速は23.6㌔毎時、距離114.7㌔でした。

2010年シーズン・イン! その1。

2010-03-23 03:10:35 | Weblog
 20日の土曜日、すっかり春めいて来た奈良・木津川を走って来ました。本日のお供はDOGMAでございます。
 さて、この日は朝は良いお天気でした。そう、あくまで「朝は」ですが。9時30分に家を出る頃は肌寒かったのですが、気温はぐんぐんと上がり始めます。平地走行ではDOGMAの性能に助けられて巡航速度が30㌔を越えております。すごい!きっと他のマシンに乗っていなければ「僕って、才能あるかもォ」と有頂天になったかもしれません(^^) いやいや、毎朝シクロに乗っている自分の速度は知っておりますからね。これはあくまでDOGMAのおかげで出ている速度であります(^^)。
 さてこの日は清滝峠をなんと20分台で登り切りました。途中でサーベロさんに抜かれました。登坂途中で抜かれて思わず「強いっすね~(゜o゜)」と言っちゃいました。が、どうにも嫌な予感がしておりますですよ。そう、自転車通行禁止の橋梁車線を見下ろすとなんだか渋滞しているような・・・。峠のくだりで合流して「やはり!」と思ったのですな。R163の大渋滞です。「毎年この頃はそうなるんだったなぁ・・・」と、思い出しても遅いのですが、お彼岸でありまして飯盛霊園に向かう人の車で大変なことになっております。とにかく登りで10㌔/時なのでありますが、下りでも14㌔/時~16㌔/時にしかなりません。おいおい、これじゃあ登りと変わんないじゃないの(~_~メ) 登りで僕を抜いていったサーベロさんに追いついてしまいました。
 R163を走りぬけてサンクス平城店には11時19分。なんと、9時36分に京橋を出て1時間40分でここまで来ております。「マシンの性能はここまで差を生むものなのか!」と、驚いてしまいました。ここで補給後、平城宮跡に向かいます。ついたところはな~んかいつもと違うなぁ~・・・(ーー;) 遷都1300年に向けて、何やら史跡公園が騒がしいのであります。大極殿の再建に続き、塀が作られていますし、そこかしこに新しく建物が造られております。いつもより長めに滞在して写真など撮ってから奈良公園に向かいます。
 奈良公園も人が多くなりました。いよいよ観光シーズンなんでしょうかねぇ。ここでも若い雄鹿の写真を撮ったりして過ごした後、サークルK奈良坂店にてお昼の補給を行います。これが12時16分。ついでにここでボトルの水も補給します。暑くなって来たので、ボトルの水もどんどん減っていくようになりました。ここから先、木津川CRにはいると補給は全く期待できないので、どうしても水を補給する必要があったのです。気温は23℃と表示されています。春というより最早初夏の陽気でありますなぁ(;^^)

第3回はらがたわ峠お掃除大会開催要項

2010-03-20 00:45:54 | はらがたわ峠お掃除大会
第3回はらがたわ峠お掃除大会開催要項


開催日:2010年4月24日(土)・25日(日)。
    雨天の場合その日の開催は中止となります。

開催時間:両日とも12時~16時です。
    時間内であれば途中参加・途中離脱いつでもOK。お気軽にご参加ください。

開催場所:はらがたわ峠。
    受け付けは、はらがたわ隧道(トンネル)能勢側入り口付近。

実施要綱:
○受け付けについて。
 受け付け場所には参加者名簿とゴミ袋を用意しております。開催事務局が付近にいれば対応いたしますが、無人の時間にお越し頂いた場合、受け付け名簿にお名前(ペンネーム可)とお住まいの市町村名をご記入ください。受け付け名簿の左側欄に担当区間番号が記載されていますので、その区間での作業をお願いします。
 受け付け終了後、ゴミ袋(4~6枚)と必要なら火ばさみなども持って担当区間での作業にあたってください。なお作業終了後はあまったゴミ袋や火ばさみはゴミ集積所に置いて帰ってください。大会終了後に事務局が回収します。

①備品などについて。
 ゴミ袋などは用意しておりますが、作業用の手袋などをご用意頂けると助かります。火ばさみなども若干用意しておりますのでご利用ください。
 当日の服装ですが、汚れても良いような服装でご参加くださるようお願いします。「よごれちゃっても自己責任」ということでお願いします。なお、自転車でこられる方も多いと思いますが、ロード用のクリートシューズでは作業にならないと思いますので、作業用の靴も用意してくださるようにお願いします。

②作業内容について。
 はらがたわ峠の道路脇に捨てられているゴミの回収を行います。対象となるゴミは空き缶・紙屑・プラスチック・その他小型のゴミです。産業廃棄物の不法投棄品や倒木などは含みません(手に負えないので)。

③作業手順について。
 池田土木事務所の方にお願いして、峠頂上付近から麓まで何ヶ所かに写真のようなゴミ集積所を設置して頂きますが、それぞれ上から連番を振って頂いております。参加頂ける方は当日頂上付近の受け付け場所で担当区間を確認頂いてその区間のお掃除をお願いします。一区間について5~10名程度で作業をすすめて頂く予定です。
 ゴミの回収方法は、見えるゴミをかたっぱしからゴミ袋に詰めて集積所に集めるという方法をとります。分別収集は行いません。ゴミ袋は大きなものを用意しますが、いっぱいに詰めると重くて持てません(^^) 適当な重さになったら集積所に持って行ってください。
 
④その他の注意事項とお願い。
【輪場・駐車場の確保について】
 お掃除大会の場所は人里離れた辺鄙な場所です(^^) 交通手段は自動車か自転車か徒歩ということになりますが、峠の途中には駐車できる場所がありません。片道9㌔の峠を歩いて上がるのはとっても大変なので、お掃除大会エリア内の移動手段は自転車になると思います。ただし地形の関係でまとまった駐輪スペースは確保できませんでした(中腹にあった展望所がドクターヘリの発着場になってしまい、利用できません)。申し訳ありませんが駐輪に際しては各自の責任で安全な場所に保管して頂くようにお願いします。事務局ではそれぞれの担当区間の頂上側の開始点となるゴミ集積所の近くに分散して駐輪して頂く事を想定しております。


 また遠方から自動車輪行でお越し頂く場合の駐車場についてですが、池田土木能勢出張所(10台程度)・能勢町役場(50台程度)を提供頂けるとのことです(地図を参照してください)。それでも足りないという場合には、最悪峠のかなり手前にある道の駅 能勢くりの里やその手前のファミリーマート能勢下田店の駐車場をご利用頂く事になると思います。両施設に対しましては便宜をお願いできるように依頼する予定です。


【最寄り駅など】
 輪行でお越しくださる方は、能勢電鉄妙見線「山下駅」が最寄り駅となります。
 一度R173に出て、一庫ダム方面に右折してください。道なりに進んで現地までは約17㌔です。途中8つのトンネルを通りますので、ライトの用意はお忘れなく。(一庫ダム湖沿いを走れば6つのトンネルはパスできますが、最低2つは通る事になります)。

【危険動物について】
 本格的に暖かくなる前の時期に設定しておりますが、地球温暖化の影響で全体に初夏の訪れが早まってきております。峠にはヤマカガシなどのヘビが棲息しています。開催日に出没することは無いと判断しておりますが、念のためご注意ください。
 スズメバチなどの有害昆虫の活動時期には当たっておりませんが、念のためご注意ください。
 カラスは危険動物とは言えませんが、集めたゴミを巻散らかす「いたずら者」という点では有害動物かもしれません(^^) できればゴミ袋は二重にしてご使用くださればありがたいです。
 一番の危険動物は「人間」かもしれません。自動車の走行など交通には十分ご注意ください
 なお、まだ本格的に暑い時期ではありませんが、日差しが強いので熱中症や脱水などには十分ご配慮ください。



週末、走りたいですぅ!!

2010-03-19 01:10:02 | Weblog
 木曜日あたりになると、そろそろ週末の天気が気になり始め、お昼休みや始業前の空き時間に気象協会などのお天気コンテンツをチェックする・・・。今時のサイクリストにありがちな行動パターンではないかと推測するのですが、いかがでしょうか?
 「そうなんだよなぁ~、週末くらいすっきり晴れて欲しいんだよな~」という、あなたのつぶやきが聞こえて来そうですねぇ。あ、これ僕の独り言でしたか。どうりで近くで聞こえたわけだ(^^)

 で、この週末の気になる関西のお天気は「晴後雨。降水確率50%」って・・・・。ここのところお天気が落ち着きませんねぇ(ーー;) なんとかこう気持ちよく「晴れてるっ!!」って感じの週末にならないもんでしょうか。
 明日が晴れる事を願いつつ、地図を眺める夜更けであります。

今年もカレンダー頂きました(^^)

2010-03-18 01:15:59 | Weblog
 火曜日、家に帰ってみると宅配の不在通知が一つ。差出人は? ん~、「サイクルスポーツ編集部」さん(^^) ということは、今年も当選したようですねシマノのカレンダー。やり~っ!!
 今年はジロの第3ステージのオープニングから。一枚2ヶ月分のカレンダーなので、もう最初の一枚は過去のものですが、それでもグランツールの美しい風景は得がたいものです。お部屋に余裕があれば壁一面に貼りまくってもいいなぁ(^^ゞ
 まずはパラパラとめくって楽しんでいると、見つけちゃいました。9-10月の峠越えの写真の中央にばっちり映っている水色のユニフォーム。Bboxの新城幸也選手の雄姿であります(^○^)/
 今年も期待してるよぉ~(^○^)