鉄道改善案

鉄道改善提案、延伸、新線構想、理想ダイヤ、理想配線図、車両デザイン批評、鉄道と地域、都道府県・市町村改編、交通改善総合

京王線改善案・ダイヤ案・延伸案

2021年08月12日 | 関東 大手私鉄
(2021年8月更新) ○朝ラッシュ時の改善を○  京王線は朝ラッシュ時は平行ダイヤにより所要時間がかかりすぎる。日中は調布~新宿が15分のところを朝ラッシュ時は30分以上もかかるのである。こんな「ノロノロ」ぶりでは利用者はたまったものではない。現在工事が行われている千歳烏山と明大前の2面4線化によって大幅に改善可能だ。下に朝ラッシュ時のダイヤ案を示す。  朝ラッシュ時のダイヤ案 ・千歳烏山と明 . . . 本文を読む

相鉄ーJR直通は廃止せよ

2020年10月24日 | 関東 大手私鉄
先日相鉄JR直通列車に乗ったがガラガラだった。実際の旅客数は想定の半分もないそうである。そもそも相鉄沿線から新宿へは小田急を利用すればよく、東京方面へは横浜乗り換えでよいから、JR直通列車の必要性を全く感じない。なぜこのような無駄な直通を行うのか全く理解できない。 相鉄と東急の直通が始まったら、JRとの直通は廃止すべきである。 . . . 本文を読む

相鉄-JR直通は今すぐ中止せよ

2019年01月05日 | 関東 大手私鉄
2019年に相鉄-JR直通が開始されるという。しかしこれには問題点が多い。そもそも相鉄沿線から新宿方面への需要はたかが知れている。相鉄沿線住民のほとんどは新橋、東京方面に向かうはずだ。どうしても新宿に向かいたければ東急東横線と直通すればいいのである。 そしてさらに根本的な問題は、横須賀線内における線路容量不足である。現在、横須賀線は非常に混雑する路線だ。そこにさらに相鉄直通客が押し寄せれば(いくら . . . 本文を読む

上信電鉄は東武が買収して特急を走らせよ

2016年02月28日 | 関東 大手私鉄
1.延伸した東武東上線に結合せよ  上信電鉄は世界遺産富岡製糸場を沿線に持つが、現状では全線各駅停車のみで東京方面からのアクセスが悪い。そこで東武東上線の群馬延伸に伴い、東武が上信電鉄を買収したうえで、新宿・池袋~富岡・下仁田に特急を走らせるべきである。これにより首都圏から富岡地域に訪れる観光客の利便性が大幅に向上する。 . . . 本文を読む

上毛電鉄は東武が買収して急行を走らせよ

2016年02月24日 | 関東 大手私鉄
1.上毛電鉄は東武が買収して急行を走らせよ  上毛電鉄は桐生と前橋を結ぶ鉄道であるが、いっそ東武鉄道が買収してもよい。東武東上線が前橋に延伸された際には桐生と前橋、両端で東武に接続する路線となりもはや独立会社である必要性はない。  またその際は上毛電鉄は30分毎に急行を運転すべきである。単線運転でかなりの困難を伴うであろうが、これにより桐生-前橋の所要時間が大幅に短縮される。 2.前橋付近は地下 . . . 本文を読む

群馬・栃木・埼玉県域の東武新線構想

2015年11月08日 | 関東 大手私鉄
東武鉄道は群馬・栃木・埼玉県域で以下のような新線を建設すべきであろう。 1.寄居~前橋:この区間は主に八高線を買収する。寄居~群馬藤岡は八高線を買収し必要であれば複線化、群馬藤岡~山名に新線を建設、山名~高崎は上信電鉄を流用、高崎~前橋は新線を建設する。これにより東京から群馬までの第2ルートが確保できる。また鉄道利用にシフトすることで神流川橋梁の大渋滞も解消される。 2.東松山~熊谷:この区間 . . . 本文を読む