シャム社長が、すだちラーメンなる奇妙奇天烈なものを注文して大失敗したお店と同じ敷地内にある「うまかぜ」です。こちらはお好み焼きのお店です。

『タウン情報まつやま』主題の催し物の最中でした。店内は薄暗いです。階段状になっているちょっと変わったつくりの席に通されました。

生ビール(450円)です。

お好み焼きが焼きあがるまでのつなぎ兼ビールのおともにすじこん煮込み(480円)。これ、味が滲みていて意外においしかったです。

うまかぜDXソース焼きそば(880円)。麺はもちもちしていて、イカやエビも具として入っているところが「DX」なのかな。目玉焼きがのったりして豪華感を出そうとしていますが、880円の焼きそばって、ちょっと割高なような気も。

そして主役のお好み焼きは低温熟成焼きという技法で焼き上げられるとのこと。時間がかかるとの断り書きがあります。ほんとに、いつになったら出てくるんだというくらい待たされました。待っている間に、ビールをよけい飲まそうという作戦なんでしょうか。

やっと出てきたダブル豚玉(680円)。表面はパリパリ感がありません。「低温熟成」という先入観があるせいか、全体的にしっとりしているように感じました。中心部はたしかに「とろっ」なんですが、なんだか生焼けみたいで、私の好きな食感ではありませんでした。

「熟成させないでいいから、ふつうに焼いてくれ」という言葉を飲み込みながら帰路につきました。ただし、お客さんはいっぱいでしたから、「低温熟成」を支持する人もけっこういるのでしょう。

『タウン情報まつやま』主題の催し物の最中でした。店内は薄暗いです。階段状になっているちょっと変わったつくりの席に通されました。

生ビール(450円)です。

お好み焼きが焼きあがるまでのつなぎ兼ビールのおともにすじこん煮込み(480円)。これ、味が滲みていて意外においしかったです。

うまかぜDXソース焼きそば(880円)。麺はもちもちしていて、イカやエビも具として入っているところが「DX」なのかな。目玉焼きがのったりして豪華感を出そうとしていますが、880円の焼きそばって、ちょっと割高なような気も。

そして主役のお好み焼きは低温熟成焼きという技法で焼き上げられるとのこと。時間がかかるとの断り書きがあります。ほんとに、いつになったら出てくるんだというくらい待たされました。待っている間に、ビールをよけい飲まそうという作戦なんでしょうか。

やっと出てきたダブル豚玉(680円)。表面はパリパリ感がありません。「低温熟成」という先入観があるせいか、全体的にしっとりしているように感じました。中心部はたしかに「とろっ」なんですが、なんだか生焼けみたいで、私の好きな食感ではありませんでした。

「熟成させないでいいから、ふつうに焼いてくれ」という言葉を飲み込みながら帰路につきました。ただし、お客さんはいっぱいでしたから、「低温熟成」を支持する人もけっこういるのでしょう。
ここは他との差異化をはかろうとしすぎるのですかね。