GUMBO

.

file .242 Ron SWOBODA 【ロン・スウォボダ】

2008-03-04 | 1969/Miracle Mets
【ロッキー】
Ron SWOBODA

ロッキーのニックネームでファンに愛されたロン・スウォボダ、
そのキャリアは、9年と短く、
通算で、624安打、73本塁打、344打点、打率.242の数字を残している。

65年にメッツでメジャーデビューを果たしたスウォボダ、
この年、打率.228、19本塁打、50打点をマーク。
チームの外野のレギュラーに定着した。

67年、打率.281、13本塁打、53打点...と
好成績を残し、着実な成長を見せていたスウォボダであったが、
数字的にはこの年がピークで、
以後は、安定度、長打力、共に陰りを見せ始め、
出場機会は年々減っていく。

が、69年は、スウォボダにとっても
最高の年だったのではないだろうか、
弱小メッツがシーズン後半、奇跡の追い上げで
リーグ優勝、及び、ワールド・シリーズ制覇を果たした
いわゆる『ミラクル・メッツ』イヤーだったからだ。

スウォボダ自身は、主に、対左投手用として起用され、
通算成績こそ打率.235、9本塁打、52打点...と
平凡以下の結果に終わったが、
シーズン終盤の5週間ほどで、26打点を叩きだす働きをみせ、
メッツの逆転優勝に大きな貢献を果たした。

また、ワールドシリーズでも打率.400をマークした他、
好守を見せるなど、存分に暴れ回った。

その後、エキスポズやヤンキース...とチームを変え、
73年に現役を退いた。

さて、とある日、
先に紹介したスパーキー・ライルは、
クラブハウスに、ヤンキース球団から自分に届けられた
バースデー・ケーキを見て愕然とした。
普段から、多選手のケーキに尻型を残す奇行を働いていたライルだったが、
この日はやられた...。
自分のケーキには、尻型どころか、
本物の『ウ●コ』がトッピングされていたのである。

そう.....、まるで映画『ピンク・フラミンゴ』を地で行くような
品性のかけらも無い、お下劣合戦のもう一方の主役こそ、
ロン・スウォボダその人だったのである。

スウォボダは、自らが放ったキャッチャーフライが脳天に直撃したり、
バッティング・ケージに閉じ込められてしまったり、
試合中、自分の打席が回ってきた時に
のんびりトイレにいて代打を出されたり....と、
なかなかの天然ぶりを発揮したユニークな選手でもあった。

file .241 Sparky LYLE【スパーキー・ライル】

2008-03-01 | PQR
【バースデーケーキ】
Sparky LYLE

1970年代、屈指のリリーバー、スパーキー・ライルは、
64年、オリオールズと契約を交わすも、
同年、レッド・ソックスへ移籍、
67年にメジャーデビューを果たした。
左腕から繰り出す、キレのあるスライダーを武器に
安定した投球で、チームのブルペンを支え、
67~71年まで、5年間で69セーブをあげる活躍を見せた。

72年、トレードでヤンキースへ移籍すると、
その才能をさらに開花させ、
この年、59試合で9勝-35セーブ、防御率1.92、
サイヤング賞やMVP投票ではいずれも上位に食い込む活躍で
その存在をおおいにアピールした。
73年には25セーブをマークし、オールスターにも初出場、
リーグを代表するストッパーに成長した。

76年、7勝-23セーブ、防御率2.26で
チームのリーグ優勝に貢献したライル。
惜しくもワールド・シリーズでは敗退したが、
77年は、雪辱を晴らす。
13勝-26セーブ、防御率2.17と八面六臂の活躍で
地区優勝に貢献を果たすと、
ロイヤルズとのプレーオフでは4試合に登板し2勝、
ドジャースとのワールド・シリーズでも2試合で1勝をマークし
世界一の大きな原動力となった。
また、この年はサイ・ヤング賞も受賞し、
ライルのキャリアで最高の年となった。

ここまで、リリーフ投手として
順風満帆なキャリアを送ってきたライルだったが、
78年、グース・ゴセージがパイレーツからFA移籍で
ヤンキースに入団すると、立場が急変。
ストッパーからセットアッパーへ役割が変更になり、
9勝-9セーブ、防御率3.47とまずまずの活躍を見せるが、
シーズン終了後、レンジャースへトレード放出されてしまう。

その後、レンジャース~フィリーズ~シソックスと
チームを変わるも、往年のような活躍を見せる事はなく、
82年、37歳で現役を引退した。
通算899試合、99勝-238セーブ、防御率2.88。

さて、ライルといえば、その投球とは別に数々の奇行で知られている。
中でも有名なものは、
クラブハウスに届けられる選手のバースデーケーキに
尻の後を付ける(勿論、丸出しで....)
....という、下品極まりない行為なのだが、
上には上がいた....。

その選手とは..............

次回に紹介するといたします。