goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2023年8月WOWOWシネマ

2023-08-05 | 映画・落語

7月30日 W座からの招待状(録画してたのを観ました!)

映画館でも観てますが、好きな映画なので、WOWOWシネマで放映されると知り、楽しみにしてました。

20221122 ← 観に行ってます

ミセス・ハリス、パリへ行く ←映画,comより

 

アメリカの人気作家ポール・ギャリコの長編小説を、「ファントム・スレッド」のレスリー・マンビル主演で映画化。

1950年代、第2次世界大戦後のロンドン。夫を戦争で亡くした家政婦ミセス・ハリスは、勤め先でディオールのドレスに出会う。その美しさに魅せられた彼女は、フランスへドレスを買いに行くことを決意。どうにか資金を集めてパリのディオール本店を訪れたものの、威圧的な支配人コルベールに追い出されそうになってしまう。しかし夢を決して諦めないハリスの姿は会計士アンドレやモデルのナターシャ、シャサーニュ公爵ら、出会った人々の心を動かしていく。

支配人コルベール役に「エル ELLE」のイザベル・ユペール。「クルエラ」などのジェニー・ビーバンが衣装デザインを手がけた。

2022年製作/116分/G/イギリス
原題:Mrs Harris Goes to Paris
配給:パルコ

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 録画している映画作品が、たまってて…

7/23 W座からの招待状 「別れる決心」 観たのですが、途中で、止めようかと思ったけど最後まで観ました。

サスペンスとか、怖い映画は、お好みではないんです・・・

 

 

 

「オールド・ボーイ」「お嬢さん」のパク・チャヌク監督が、殺人事件を追う刑事とその容疑者である被害者の妻が対峙しながらもひかれあう姿を描いたサスペンスドラマ。

男性が山頂から転落死する事件が発生。事故ではなく殺人の可能性が高いと考える刑事ヘジュンは、被害者の妻であるミステリアスな女性ソレを疑うが、彼女にはアリバイがあった。取り調べを進めるうちに、いつしかヘジュンはソレにひかれ、ソレもまたヘジュンに特別な感情を抱くように。やがて捜査の糸口が見つかり、事件は解決したかに見えたが……。

「殺人の追憶」のパク・ヘイルがヘジュン、「ラスト、コーション」のタン・ウェイがソレを演じ、「新感染半島 ファイナル・ステージ」のイ・ジョンヒョン、「コインロッカーの女」のコ・ギョンピョが共演。2022年・第75回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞。

2022年製作/138分/G/韓国
原題:Decision to Leave
配給:ハピネットファントム・スタジオ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年お家で映画鑑賞

2023-07-02 | 映画・落語

6月に観た映画ですが、備忘録~アップしておこう~

 

メジャーリーグ2 ← 映画.comより

 

 

大リーグのお荷物球団クリーブランド・インディアンズ(実在する)の珍無類の活躍を描いた、野球コメディのヒット作「メジャーリーグ」(89)の続編。今回は奇跡の逆転優勝から一転、最下位へと転落したチームが再び優勝を目指す姿を描く。監督は前作に続きデイヴィッド・ウォードで、製作はジェームズ・G・ロビンソンとウォードの共同。撮影は「心の扉」のヴィクター・ハマー、音楽は「ニュー・ジャック・シティ」のミシェル・コロンビエに交代。出演はチャーリー・シーン、トム・ベレンジャー、ジェームズ・ギャモンら前作のメンバーに加え、日本から″とんねるず″の石橋貴明が助っ人選手役で参加したのも話題に。

1994年製作/アメリカ
原題:Major Leage II
配給:東宝東和

 

※前作の「メジャーリーグ」も観てますが、コメディーの笑いに中にも、「切ないシリアスさ」ありますね。

「鉄人」と言われるように、心も躰も「鉄」のようでないと、プロでは、生きていけないんですね。

特に「精神」、メンタルトレーナーが必要なんですね。

 

 

こちらは、久しぶりにWOWOWの「W座」

土を喰らう十二か月 ←映画.comより

※日本の四季が美しく描かれてる作品と聞いていたので、シネマで観ようかと考えていた作品

 

 

沢田研二が主演を務め、作家・水上勉の料理エッセイ「土を喰う日々 わが精進十二カ月」を原案に描いた人間ドラマ。「ナビィの恋」の中江裕司が監督・脚本を手がけ、原作の豊かな世界観に着想を得てオリジナルの物語を紡ぎ出す。

長野の人里離れた山荘で1人で暮らす作家のツトム。山で採れた実やキノコ、畑で育てた野菜などを料理して、四季の移り変わりを実感しながら執筆する日々を過ごしている。そんな彼のもとには時折、担当編集者である歳の離れた恋人・真知子が東京から訪ねてくる。2人にとって、旬の食材を料理して一緒に食べるのは格別な時間だ。悠々自適な暮らしを送るツトムだったが、13年前に他界した妻の遺骨を墓に納めることができずにいた。

ツトムの恋人・真知子役に松たか子。料理研究家の土井善晴が、劇中に登場する料理の数々を手がけた。

2022年製作/111分/G/日本
配給:日活

 

 

 

 

 

 

 

私の年代で…

「あの沢田研二、あのジュリー」が、初老の男を演じる。。。

初老の「私」、、もう一度、、観ようと。思ってます。考えること多し。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月シネマイクスピアリ

2023-06-25 | 映画・落語

映画も、、、また「値上げ」になります!

6月30日(金)から

シニア:1,200円から→1,300円(また100円アップ

 

 

駆け込み、、って訳でも、、ないのですが、、

観に行ってきました!

「リトル・マーメイド」← 映画.comより

 

アンデルセン童話を原作とする1989年製作の名作ディズニーアニメを、「シカゴ」の名匠ロブ・マーシャルのメガホンで実写化したミュージカル映画。

海の王国を司るトリトン王の末娘で、世界で最も美しい声を持つ人魚姫アリエル。まだ見ぬ人間界に憧れる彼女は、嵐に巻き込まれた人間のエリック王子を救うため陸に上がる。人間界への思いを抑えきれなくなったアリエルは、海の魔女アースラに提案され恐ろしい取引を交わす。その内容は、3日間だけ人間の姿になる代わりに、美しい声をアースラに差し出すというものだった。

主人公アリエル役には新人女優ハリー・ベイリーを抜てきし、エリック王子を「ベラのワンダフル・ホーム」のジョナ・ハウアー=キング、魔女アースラを「ゴーストバスターズ」のメリッサ・マッカーシー、トリトン王を「ノーカントリー」のハビエル・バルデムが演じる。アニメ映画版も手がけた巨匠アラン・メンケンと、「モアナと伝説の海」のリン=マニュエル・ミランダが音楽を担当。

2023年製作/135分/G/アメリカ
原題:The Little Mermaid
配給:ディズニー

 

 

イクスピアリ内のシネマなので、あちこちに「アリエル」ちゃん

 

 

 

 

アリエルちゃんもエリック王子も、歌~上手いです

ハッピーエンドの映画は、気持ちが下降気味の時は、良いですねぇー

CGと実写の組み合わせ、さすがのディズニー映画

こういう映画は、シネマで観るに限りますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年録画番組~消化日

2023-06-17 | 映画・落語

暑い日が、続くので、体調管理、大事ですね。

あまり無理しないように、(←もう、若くないんだからと。自分に言い聞かせて。)しています。

「録画」が、たまってるじゃないですか!!!

 

① WOWOWで

「ケンジトシ」中村倫也×黒木華

5月27日放送分。主演のお二人の熱演。見応えありました!だいぶ前に観てたんですが…今頃アップ。

 

② WOWOW で

「録画予約」入れてましたが、視聴しました。

松任谷由実 デビュー50周年WOWOWスペシャル

プロコロ・ハルム Back to the Beginning~「青い影」を追いかけて

松任谷由実 × プロコロ・ハルムツアー ~Back to the Beginning~

 

 

 


③ 新美の巨人たち

6/3 レトロ建築 in 日比谷公園 (来年2024 「野音」が建替工事に入るそうです…)

 

6/10 ロン・ミュエク「スタンディング・ウーマン」

十和田市現代美術館で、展示されている。

 

ロン・ミュエクの2008年の作品「4m」“老い”がテーマのようです。

ジョージ・ルーカスの作品「LABYRINTH」のなかの、「モンスター」を作成した方で、その後映画界から「彫刻家」としての道に進んだと。

 

私でも、知っている作品がいくつか紹介されてました。

「ピノキオ」1996

「大男」2000

「マスクⅡ」2001~2002

「ボーイ」1999

「イン・ベッド」2005~2006

 

※ ゆっくり~「青森旅」も良いなぁー 行っちゃう?

 


 

④ 太田光のつぶやき英語

6/10 #Granfluencer で、「アイリス・アプフェルさん」を紹介してました。

101歳のファッショニスタ」として。

・・・この方、あの人ではないかしら~「ドキュメンタリー映画」観に行ってます。

・・・あの時、94歳のニューヨーカー(20160404ブログでアップ)

・・・ご健在なんですね。すごいなぁー

 

⑤ WOWOWライブ で、テニスの錦織くんが、Live中継されていて、最後の方だけ、観ました。

準決勝に進みましたね

でも、本人インタビューでも言っていましたが「帰りたくなるくらい、、しんどかった、、ようです」

1年半ぶりぐらいですか?カンバックするだけで、偉いです。

ヘトヘト… 明日(WOWOWライブで、07時半から~)準決勝。体力回復してくださーい。

 

 


こちらは、「予約」入れようと思っています。

6/24 三谷幸喜「笑の大学」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年侍たちの映画を観に行く

2023-06-05 | 映画・落語

6月2日から、3週間限定の上映

『憧れを越えた侍たち』

鑑賞してきました。

 

 

 

「2023WBC 侍ジャパン完全密着ドキュメンタリー」

 

グッツとか、販売されているかと、期待してましたが、、なかったです。

 

 

 

 

 

 

結果が分かっているのに、毎度みているシーンなのに、、

ドキドキしちゃいました。

「ネタバレ」なるといけないから、書きませんが。まだね。

ラストの場面で、私は大谷君に心の中で「ツッコミ」入れましたよ(笑)

観に行くチャンスが、もう一度あるならば、

「TOHOシネマズ日比谷別館(スクリーン12.13)宝塚ビルB2F」で、鑑賞してみた~~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年野球の映画

2023-05-31 | 映画・落語

もう~2週間は前に、録画してて、観ました。

「メジャーリーグ」1989年作

※ これが「1」で、「2」、「3」と続編があるんですね。

 

 

 

映画.comより ↓↓

弱小チーム建て直しのために集められた落ちこぼれ選手たちの活躍を描く野球映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはマーク・ローゼンバーグ。製作はクリス・チェサーとアービー・スミス、監督・脚本は本作品が日本公開第1作になるデイヴィッド・ワード。撮影は「ルーカスの初恋メモリー」のレイナルド・ヴィラロボス、音楽は「熱き愛に時は流れて」のジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。出演は「背信の日々」のトム・ベレンジャー、チャーリー・シーンほか。

1989年製作/アメリカ
原題:Major League

 

※ コメディータッチの映画だけど、ある程度は「真実」があると、思います。

今の時代なら、完全にアウトのことでも、その時代は「OK。許される。」ってこともね。

 


 「映画館」シネマで、観たいのですが、数時間「携帯のスイッチ」を切ることに、今は、ちょっと躊躇するので、止めておきます。

 

※ WOWOWプライムで観ていた「ながたんと青とーいちかの料理帖」も最終話(10回)見終えました。

 

※ 5月28日から「全仏オープンテニス」も始まり、つい観てしまいます!

・・・でも、フルセットの試合になると、試合時間が長ーーい

昨日5/30 「男子シングルス1回戦」の

① 「西岡良二 VS JJ・ウルフ」戦を途中まで、観てたのですが、「0-2」と2セットとられていたので、(ごめんなさい)チャンネル替えちゃった。

 今朝、確認したら、3時間22分の試合に成り、逆転して西岡良二選手がフルセットの末、2回戦進出を決めたと

② 「ダニエル・メドベージェフ(ロシア・2位) VS テイアゴ・セイボト・ウィウド(ブラジル・172位)」

 3セットまで観て、「2-1」とメドベージェフがリードしてたので、TVを消したのですが、これも朝起きたら「大逆転・メドベージェフが敗退」したと。

 メドベージェフ選手が、途中で「鼻血」。ウィウド選手が「手に負傷」。してて、、4時間15分の死闘だったようですね

 

今年は、どの選手を応援しようかなぁーー

頂ものの「うさぎやのどら焼き」で、お茶しながら、TV観戦楽しみます。

 

(Mr.Tさん いつもありがとうございます 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年BS1の映画みる

2023-05-16 | 映画・落語

NHK・BS1で、ベイブルースの伝記映画があるというので、録画していたのを観ました。

1991年の映画。・・・32年前

夢を生きた男/ザ・ベーブ THE BABE

 

 

「野球の神様」ってフレーズだけで、どんな人だったか、あまり知りませんでした。

ベイブルースのこと…

 

えっ?! こんなに「悪がき・問題児・人騒がせ」な人だったの?

誇張して描いているとは、思うけど~。

時代も時代だったのでしょうね。

お金が入れば、我がままにもなり、自分を見失いますね。

あんなに?お酒のみだったの?

「女」にもだらしがない…

結果、最初の奥さんが離れていくことに。子供と共に、去る。。。

次の奥さん(元女優さん)が、気丈で、支えてくれたのは、幸運でした。。。

・・・

「7歳で、少年院に入れられて、10年以上、父親も面会に来なかった。と。」

「幼い時に、母親が亡くなって、寂しかったんでしょう。ね。」

・・・

今日から、ボルチモア「エンゼルス VS オリオールズ」戦。

4連戦の「初日」大谷君の投手・先発登板。

3本もホームランを打たれちゃって、も~ぅ、ハラハラしてました

でも、終わってみれば、「自身・DHとして、9号3ランホームラン」もあり。

「5打数4安打3打点」

「5勝目

サイクル安打には、ならなかったけど、、

記憶に残る試合でした。

 

さぁ~「早起き」しなくてはいけないので、「早寝」しないと、、なんですが。

なかなか夜は眠れません。「遅寝早起き」でーーーす

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年4月WOWOWシネマ

2023-04-11 | 映画・落語

「録画」したWOWOWシネマ番組が、溜まっちゃってるーーーー

何本かは、「ちょっと私には合わないなぁ~」と思ったのは、チラミして、ストップしちゃいました

 

こちら2本は、鑑賞しました。

 

コーダあいのうた ←映画.comより

 

 

家族の中でただひとり耳の聞こえる少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。海の町でやさしい両親と兄と暮らす高校生のルビー。彼女は家族の中で1人だけ耳が聞こえる。幼い頃から家族の耳となったルビーは家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、合唱クラブに入部したルビーの歌の才能に気づいた顧問の先生は、都会の名門音楽大学の受験を強く勧めるが、 ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられずにいた。家業の方が大事だと大反対する両親に、ルビーは自分の夢よりも家族の助けを続けることを決意するが……。テレビシリーズ「ロック&キー」などで注目の集まるエミリア・ジョーンズがルビー役を演じ、「愛は静けさの中に」のオスカー女優マーリー・マトリンら、実際に聴覚障害のある俳優たちがルビーの家族を演じた。監督は「タルーラ 彼女たちの事情」のシアン・ヘダー。タイトルの「CODA(コーダ)」は、「Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない両親に育てられた子ども”」のこと。2022年・第94回アカデミー賞で作品賞、助演男優賞(トロイ・コッツァー)、脚色賞の3部門にノミネートされ、同3部門を受賞。ルビーの父親フランク役を務めたトロイ・コッツァーは、男性のろう者の俳優で初のオスカー受賞者になった。

2021年製作/112分/PG12/アメリカ・フランス・カナダ合作
原題:CODA
配給:ギャガ

 

 

ハウス・オブ・グッチ ←映画.comより

 

 

 

巨匠リドリー・スコット監督が、ファッションブランド「GUCCI(グッチ)」の創業者一族の崩壊を描いたサスペンスドラマ。サラ・ゲイ・フォーデンのノンフィクション小説「ハウス・オブ・グッチ」を原作に、グッチ一族の確執と3代目社長マウリツィオ・グッチ暗殺事件を描き出す。1995年3月27日、GUCCI創業者グッチオ・グッチの孫にあたる3代目社長マウリツィオが、ミラノの街で銃弾に倒れた。犯人の特定が難航する中、犯行を指示した驚きの黒幕が明かされる。マウリツィオの妻で、グッチ家の崩壊を招くパトリツィア・レッジャーニを「アリー スター誕生」のレディー・ガガ、夫マウリツィオ・グッチを「マリッジ・ストーリー」のアダム・ドライバーが演じ、アル・パチーノ、ジェレミー・アイアンズ、ジャレッド・レトが共演。

2021年製作/159分/PG12/アメリカ
原題:House of Gucci
配給:東宝東和

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月イクスピアリシネマ

2023-03-20 | 映画・落語

友人がおススメめの「映画」を観てきました。

(徳友さんのCさんのお薦めでした)

どうしても、自分だけの情報だと、偏ってしまいますもんね。

 

今回も、感動しちゃいました!

THE FIRST SLAM DUNK ← 映画.comより

 

 

映画.comより ↓↓

1990年から96年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、現在に至るまで絶大な人気を誇る名作バスケットボール漫画「SLAM DUNK」を新たにアニメーション映画化。原作者の井上雄彦が監督・脚本を手がけ、高校バスケ部を舞台に選手たちの成長を描き出す。

湘北高校バスケ部メンバーの声優には、宮城リョータ役に「ブルーロック」の仲村宗悟、三井寿役に「ガンダムビルドダイバーズ」の笠間淳、流川楓役に「ヒプノシスマイク」の神尾晋一郎、桜木花道役に「ドラえもん」の木村昴、赤木剛憲役に「僕のヒーローアカデミア」の三宅健太を起用。1990年代のテレビアニメ版も手がけた東映アニメーションと、「あかねさす少女」のダンデライオンアニメーションスタジオがアニメーション制作を手がける。

ロックバンドの「The Birthday」がオープニング主題歌、「10-FEET」がエンディング主題歌を務め、作曲家・音楽プロデューサーの武部聡志と「10-FEET」のTAKUMAが音楽を担当。

2022年製作/124分/G/日本
配給:東映

 

※音楽が、いいなぁーーーと。注意して、エンディングロールを見てて、

「The Birthday」がオープニング主題歌 『LOVE ROCKETS』

「10-FEET」がエンディング主題歌 『Double crutch ZERO』

作曲家・音楽プロデューサーの武部聡志と「10-FEET」のTAKUMAが音楽を担当

なるほど~ね!

 

井上雄彦さんの「原画展に行ったなぁ~」と。調べたら15年も前でした。

2008年6月「井上雄彦 最後のマンガ展」

 

バスケのことも、あまり知らないけど。

アニメ作品もあまり観ないけど。

映像も3Dっていうのかしら(?)迫力あり、ドキドキしちゃいました。

ほんとおススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年イクスピアリ・シネマ

2023-03-02 | 映画・落語

予告編を見て、観てみたいと思っていた映画

行ってきました!

BLUE GIANT ←映画.comより

 

 

解説

2013年から小学館「ビッグコミック」にて連載開始した石塚真一の人気ジャズ漫画「BLUE GIANT」をアニメ映画化。

仙台に暮らす高校生・宮本大はジャズに魅了され、毎日ひとり河原でテナーサックスを吹き続けてきた。卒業と同時に上京した彼は、高校の同級生・玉田俊二のアパートに転がり込む。ある日、ライブハウスで同世代の凄腕ピアニスト・沢辺雪祈と出会った大は彼をバンドに誘い、大に感化されてドラムを始めた玉田も加わり3人組バンド「JASS」を結成。楽譜も読めずただひたすらに全力で吹いてきた大と、幼い頃からジャズに全てを捧げてきた雪祈、そして初心者の玉田は、日本最高のジャズクラブに出演して日本のジャズシーンを変えることを目標に、必死に活動を続けていく。

主人公・宮本大の声を人気俳優の山田裕貴が担当し、沢辺雪祈を間宮祥太朗、玉田俊二を岡山天音が演じる。「名探偵コナン ゼロの執行人」の立川譲が監督、原作の担当編集者でストーリーディレクターも務めるNUMBER 8が脚本を手がけ、「幼女戦記」シリーズのNUTがアニメーション制作を担当。世界的ピアニストの上原ひろみが音楽を手がけ、劇中曲の演奏も担当した。

2023年製作/120分/日本
配給:東宝映像事業部

 

※演奏(サックス)馬場智章演奏(ピアノ)上原ひろみ演奏(ドラム)石若駿

主人公・宮本大の声が、山田裕貴くん。良い~~~

ドラムが石若駿さんってこと、予告編で知って、そこも行きたかったのね。

もちろん上原ひろみさんが音楽担当されたってことも。

サックスの馬場智章さんのことは、知らなかったので、後から~ね。

直ぐに感化されやすい「おばさん」JAZZ聴きに行きたくなりました。with

 

 

今日は、「ミニーの日」だそうですね。

 

 

 

 

最近気づいたのですが、、キャリーバックを持っている人(引っ張ってる)多いですね!

団体だと、道を通るの、、ちょっと危ない~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする