goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2023年2月イクスピアリ・シネマ

2023-02-14 | 映画・落語

行こうか、どうしようかなぁ~?と。

考えていたインド映画『RRR』

3時間10分と、長かったけど、長さを感じさせない、迫力満点の映画でした。

 

RRR ← 映画.comより

 

 

日本でも大きな話題を集め、ロングランヒットとなった「バーフバリ」シリーズのS・S・ラージャマウリ監督が、英国植民地時代の激動のインドを舞台に、2人の男の友情と使命がぶつかり合う様を豪快に描くアクションエンタテインメント。

1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため立ち上がったビームと、大義のため英国政府の警察となったラーマ。それぞれに熱い思いを胸に秘めた2人は敵対する立場にあったが、互いの素性を知らずに、運命に導かれるように出会い、無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに、2人は友情か使命かの選択を迫られることになる。

「バードシャー テルグの皇帝」のN・T・ラーマ・ラオ・Jr.がビーム、ラージャマウリ監督の「マガディーラ 勇者転生」にも主演したラーム・チャランがラーマを演じた。タイトルの「RRR」(読み:アール・アール・アール)は、「Rise(蜂起)」「Roar(咆哮)」「Revolt(反乱)」の頭文字に由来する。第95回アカデミー賞ではインド映画史上初となる歌曲賞にノミネートされた。

2022年製作/179分/G/インド
原題:RRR
配給:ツイン

 

予備知識として、NHKのEテレ「太田光のつぶやき英語」観てました。

このEテレを観たので、「行こう~!」と思ったのね。

アカデミー賞「歌曲賞」にノミネートされている。と。

♪ Naatu Naatu ナートゥ・ダンス

 

インドと言えば、数学力とIT能力が高いですよね。

人口も2023年には、中国を抜くらしいです。

SNS人口も約4億4000万 

 

インドには、4つの大きな映画スタジオがあるようです。

Bollywood(ボリウッド)

Toollywood(トリウッド)

Sandawood(サンダルウッド)

Kollywood(コリウッド)

『RRR』は、Toollywood(トリウッド)の「ラモジ・フィルムシティ」 世界最大級の映画スタジオで制作

だから、「テルグ語」

インド英語についても、「太田光のつぶやき英語」で触れていました。

R: STORY

R: FIRE

R: WATER

映画の中では、、この3つの「R」で、「RRR」と分かりました。

 

映画館で、観て、良かった!

1920年代の物語なので、その辺の歴史を復習しないと~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月イクスピアリシネマ

2023-01-30 | 映画・落語

「上映中」の映画を、チェックしていたら、、

「あっ!イクスピアリでやっているんだ~」と知り、行ってきました。

 

 

「浦安魚市場のこと」

平成31年(2019)3月31日で閉場した「魚市場」のドキュメンタリーですね。

 

映画.comより ↓↓

 

2019年に3月に閉場した千葉県浦安市の浦安魚市場と、周辺に暮らす人びとを追ったドキュメンタリー。

古くからの漁師町だった千葉県浦安。工場汚染水の影響により漁業権を放棄し埋立地となったこの町にとって、かつての浦安と現代をつなぐ町のシンボルが魚市場だ。魚屋の活きのよいかけ声、貝を剥き続ける年老いた女性、年末の買い出しに訪れる客と店の賑わい。昼は町の魚屋、夜はロックバンド「漁港」のボーカルとして活動する森田釣竿も、そんな魚市場と生活を共にしているひとりだ。しかし、時代の流れとともに魚の流通と消費の形が変化し、浦安魚市場閉場という現実が訪れる。

カンボジアで短編中編のドキュメンタリーを制作してきた経歴を持つ映像作家・歌川達人の初の長編ドキュメンタリー作品。

2022年製作/98分/日本
配給:Song River Production

 

※ 新浦安に引越してきた、1988年。それから5年間ぐらいは、土曜日の朝、早起きして、良く行っていたのですが…

娘が生まれてからは、ご無沙汰してしまった。映像として残ることは、語り継がれる。

2010.01.20

2020.03.05

 

2023.01.30のイクスピアリ

 

舞浜駅構内

 

空模様があやしかったので、映画だけ観て、帰路

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年アマプラって?

2023-01-26 | 映画・落語

今朝も、寒いです!

でも、雪国からしたら、あまっちょろい~ですね。

 

「全豪オープンテニス」も、今日から準決勝戦が始まります。

つまり、男女ともに「ベスト4」が出そろったわけです。

(ナイトセッションになるので、あれもこれも、観戦しなくてすみます…)

 

それで、ネットニュースで「アマプラ」で、「嵐の映画放映が配信された」と。

・・・「アマプラ」?、、アマゾンプライムのことね!

Amazon Praime Video

嵐の初ライブ・フィルムを2023年1月20日より独占配信

 

※お正月に、娘が来た時に、「新しいテレビ」で、YouTube・ABEMA・prime video・hulu・NETFLIXも、観られるじゃなーい!」と。やり方を教えてもらった。

 

それまでは、iPadで、YouTube・ABEMAを観ていました。

 

登録して(前からプライム会員にはなってます)TVで、「ARASHI Anniversary Tour 5 X 20 FILM」鑑賞

 

観客動員数5万7千人

すごい、ステージでしたね!

たぶんこのFILM作成にかかわった人は、千人くらいは?いるのではないかしら~

歌や構成も、もちろん素晴らしかったけど、「映像」として、ほんと良く出来ていると。おばさんは感じましたよ

 

S子ちゃん、ネイリストのKさんに、「観た感想」伝えちゃうかも~

Record of Memories 確かに

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月WOWOW映画

2023-01-11 | 映画・落語

スポーツのLiveをTV観戦することが、多くなって…

映画を観なくなってしまって、「録画した作品」が、、たまってるーー

 

「ボブという名の猫2」2020 イギリス

映画.com より ↑↑

※ ボブという名の猫は、2018年にW座(WOWOW)で観てます

 

ジェームズ・ボーウェンのノンフィクションを原作に、どん底の生活を送る青年が1匹の猫との出会いを通して再生していく姿を描いた「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」の続編。ホームレスのストリートミュージシャンからベストセラー作家に転身を果たしたジェームズと、彼の飼い猫の茶トラ猫ボブ。出版社のクリスマスパーティに出席した彼らは、その帰り道、路上演奏の違反で警察官に取り押さえられたホームレスの男性を助ける。ジェームズは自暴自棄になっているその男性に、路上で過ごした最後のクリスマスの話を語り出す。それはジェームズにとって、最も困難で苦しい選択を迫られた忘れられない日だった。前作に続きルーク・トレッダウェイが主演を務めた。監督は「ベラのワンダフル・ホーム」のチャールズ・マーティン・スミス。

2020年製作/92分/G/イギリス
原題:A Christmas Gift from Bob
配給:コムストック・グループ


 

「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」 2020 アイルランド・カナダ合作

映画.com より ↑↑

 

「ライ麦畑でつかまえて」などで知られるアメリカの小説家J・D・サリンジャーを担当する女性エージェントと新人アシスタントを描いたジョアンナ・ラコフの自叙伝を、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のマーガレット・クアリー、「エイリアン」シリーズの名優シガニー・ウィーバーの共演で映画化。90年代のニューヨーク。作家を夢見るジョアンナは、老舗出版エージェンシーでJ・D・サリンジャー担当の女性上司マーガレットの編集アシスタントとして働き始める。ジョアンナの業務は世界中から大量に届くサリンジャーへの熱烈なファンレターの対応処理。心揺さぶられる手紙を連日読む彼女は、簡素な定型文を返信することに気が進まなくなり、ふとした思いつきで個人的に手紙を返し始める。そんなある日、ジョアンナは、サリンジャー本人から一本の電話を受けるが……。監督は「グッド・ライ いちばん優しい嘘」のフィリップ・ファラルドー。

2020年製作/101分/G/アイルランド・カナダ合作
原題:My Salinger Year
配給:ビターズ・エンド


「リスペクト」 2021 アメリカ

映画.com より ↑↑

 

「ドリームガールズ」でアカデミー助演女優賞受賞し、歌手としても第51回グラミー賞を受賞したジェニファー・ハドソンが、ソウルの女王アレサ・フランクリンの半生を演じた伝記ドラマ。少女の頃から、その抜群の歌唱力で天才と称されたアレサは、ショービズ界でスターとしての成功を収めた。しかし、彼女の成功の裏には、尊敬する父、愛する夫からの束縛や裏切りがあった。すべてを捨て、彼女自身の力で生きていく覚悟を決めたアレサの魂の叫びを込めた圧倒的な歌声が、世界中を歓喜と興奮で包み込んでいく。アレサ本人から生前に指名されたハドソンがアレサ役を演じるほか、フォレスト・ウィテカー、マーロン・ウェイアンズ、メアリー・J・ブライジらが顔をそろえる。

2021年製作/146分/G/アメリカ
原題:Respect
配給:ギャガ

 

 

※神様からの「ギフト」をもらった「人」の一人、アレサ・フランクリン

彼女の半生を描いた映画だけど、彼女も彼女を取り巻く人(アレサの場合も男(元夫))の影響で、自分を見失い、お酒に溺れてしまう時期が描かれています。半生を描いた映画で、よく見られる。難しい~んでしょうね。

「栄光」を浴びると、それに「群がるひと」が出てくるからね。

 

大坂なおみちゃん…大丈夫かなぁ

全豪オープンテニスは、欠場のようなので…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月シネマイクスピアリで

2022-11-22 | 映画・落語

11月18日(金)から上映と。しっかり確認していたので、見逃さないように、観てきました。

「ミセス・ハリス、パリへ行く」←映画.comより

私は、いくつになっても、、こういう映画が好き

 

 

解説

アメリカの人気作家ポール・ギャリコの長編小説を、「ファントム・スレッド」のレスリー・マンビル主演で映画化。

1950年代、第2次世界大戦後のロンドン。夫を戦争で亡くした家政婦ミセス・ハリスは、勤め先でディオールのドレスに出会う。その美しさに魅せられた彼女は、フランスへドレスを買いに行くことを決意。どうにか資金を集めてパリのディオール本店を訪れたものの、威圧的な支配人コルベールに追い出されそうになってしまう。しかし夢を決して諦めないハリスの姿は会計士アンドレやモデルのナターシャ、シャサーニュ公爵ら、出会った人々の心を動かしていく。

支配人コルベール役に「エル ELLE」のイザベル・ユペール。「クルエラ」などのジェニー・ビーバンが衣装デザインを手がけた。

2022年製作/116分/G/イギリス
原題:Mrs Harris Goes to Paris
配給:パルコ

 

 

衣装もステキ、英語も聞き取りやすい。観終ってから、どんな境遇や立場でも「自分の出来ることを、頑張ろう~」と思っちゃいました。

予告編で、この映画を知ったのですが、今回の予告編の映画の中では、観たいと~思うものが無かったの残念。ちょっと調べましょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月シネマイクスピアリ

2022-10-09 | 映画・落語

久しぶりーーーーーシネマ!

10/7(金)から、お値上げがあると、知っていたのですが、7日以降になってしまいました。

これは、、買いだめ出来ませんからねぇ~

 

 

 

 

ダウンタトン・アビー 新たなる時代へ」←映画.comより

↓↓

イギリスの人気テレビドラマ「ダウントン・アビー」の劇場版第2作。

1928年、英国北東部ダウントン。グランサム伯爵クローリー家の亡き三女シビルの夫トムが、モード・バッグショーの娘と結婚することに。華やかな宴が繰り広げられるが、屋敷は傷みが目立ち、長女メアリーは修繕費の工面に悩んでいた。そんな折、映画会社から新作の撮影に屋敷を使用したいとの申し出が入る。高額な謝礼をもらえると知ったメアリーは、父ロバートの反対を押し切って撮影を許可。一方、ロバートは母バイオレットがモンミライユ男爵から南仏の別荘を贈られたことを知る。その寛大な申し出に疑問を抱いたロバートは、家族とともに現地へ向かう。

キャストには名優マギー・スミスらおなじみの顔ぶれに加え、ドラマ「ハンニバル」のヒュー・ダンシー、「たかが世界の終わり」のナタリー・バイらが新たに参加。シリーズの生みの親ジュリアン・フェロウズが脚本を手がけ、「マリリン 7日間の恋」のサイモン・カーティスが監督を務めた。

2022年製作/125分/G/イギリス・アメリカ合作
原題:Downton Abbey: A New Era
配給:東宝東和

 

※ 私~こういう映画が一番好き

映画を観ている間だけでも、「妄想少女」に戻れる…感じ。

衣装のコーディネイトを見ているだけで、ステキ

 


なんかぁ~イクスピアリが「地味目」です。

コロナ禍になる前は、今の時期(ハロウインの季節)もっと華やかだったけど…

 

 

前は、GAPだった場所、長いこと「閉まってた」

「ニトリ」になると…噂で聞いてたけど、、

「デズニーリゾート アンコール!ザ・モーメンツ展」に、なってました。

 

 

予約制のようです。

この日は、全て「×」になってました…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年イクスピアリシネマへ

2022-07-12 | 映画・落語

この頃、、ほんとに、、出不精になってしまい…

コロナのせいだけでは、ないなぁ~

行こう~行こう~行きたい~のに…

なんか、行けなくて

 

観たい「映画」は、たくさんあるのですが、

先ずは、イクスピアリへ

「エルヴィス」観てきました。

 

 

エルヴィス ← 映画,comより ↓↓

解説

「キング・オブ・ロックンロール」と称されるエルビス・プレスリーの人生を、「ムーラン・ルージュ」「華麗なるギャツビー」のバズ・ラーマン監督のメガホンで映画化。スターとして人気絶頂のなか若くして謎の死を遂げたプレスリーの物語を、「監獄ロック」など誰もが一度は耳にしたことのある名曲の数々にのせて描いていく。ザ・ビートルズやクイーンなど後に続く多くのアーティストたちに影響を与え、「世界で最も売れたソロアーティスト」としてギネス認定もされているエルビス・プレスリー。腰を小刻みに揺らし、つま先立ちする独特でセクシーなダンスを交えたパフォーマンスでロックを熱唱するエルビスの姿に、女性客を中心とした若者たちは興奮し、小さなライブハウスから始まった熱狂はたちまち全米に広がっていった。しかし、瞬く間にスターとなった一方で、保守的な価値観しか受け入れられなかった時代に、ブラックカルチャーを取り入れたパフォーマンスは世間から非難を浴びてしまう。やがて故郷メンフィスのラスウッド・パークスタジアムでライブを行うことになったエルビスだったが、会場は警察に監視され、強欲なマネージャーのトム・パーカーは、逮捕を恐れてエルビスらしいパフォーマンスを阻止しようとする。それでも自分の心に素直に従ったエルビスのライブはさらなる熱狂を生み、語り継がれるライブのひとつとなるが……。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」などに出演したオースティン・バトラーがエルビス・プレスリー役に抜てきされ、マネージャーのトム・パーカーを名優トム・ハンクスが演じる。

2022年製作/159分/G/アメリカ
原題:Elvis
配給:ワーナー・ブラザース映画

 

※シネマをでて、予告編も入れると3時間弱たっていた。2時間39分。

でも時間を感じさせない映画だった。ラストは、涙が出ちゃいました…

 

※ 後からオースティン・バトラーのインタビュー記事 読みました。

 

※ ビートルズは、3歳上の兄が夢中になって聴いていた、影響を受けています。

エルヴィスは、10歳上の従姉がたぶん夢中になっていたのだと思います。←今、思えばね。

隣家に住んでいた、母の姉家族。いとこ達とは、兄妹のように育ちました。

従姉のところに行くと、その当時、高価で珍しかった「ステレオ」があり、そこにエルヴィスのレコードがあった記憶が蘇りました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年6月WOWOWシネマ

2022-06-25 | 映画・落語

かなり前に、W座(WOWOWシネマ)で観た作品です。

 

「ライトハウス」 映画.comより

内容を知っていて、観たのですが、夜中に観なくてよかった、、

だって、怖くなるシーンが、リアル過ぎます。

ってことは、ロバート・パティンソンとウィレム・デフォーの演技が凄すぎ!

 

解説

「ウィッチ」のロバート・エガース監督が、「TENET テネット」のロバート・パティンソンと名優ウィレム・デフォーを主演に迎え、実話をベースに手がけたスリラー。外界と遮断された灯台を舞台に、登場人物はほぼ2人の灯台守だけで、彼らが徐々に狂気と幻想に侵されていく様を美しいモノクロームの映像で描いた。1890年代、ニューイングランドの孤島。4週間にわたり灯台と島の管理をおこなうため、2人の灯台守が島にやってきた。ベテランのトーマス・ウェイクと未経験の若者イーフレイム・ウィンズローは、初日からそりが合わずに衝突を繰り返す。険悪な雰囲気の中、島を襲った嵐により、2人は島に閉じ込められてしまう。

2019年製作/109分/R15+/アメリカ・ブラジル合作
原題:The Lighthouse
配給:トランスフォーマー


 

「ミナリ」映画.comより

タイトルの「ミナリ」は、韓国語で香味野菜のセリ(芹)。

第93回アカデミー賞をTVで観ていたので、映画館で観たいとは思っていた作品した。

でも、チャンスを逃していたので、WOWOWで観ること楽しみにしていた作品。

1980年代のアメリカ南部が舞台と。

その時期に、私もカナダに(5年)いたので、東洋人としての「位置」感じられた…

 

 

解説

1980年代のアメリカ南部を舞台に、韓国出身の移民一家が理不尽な運命に翻弄されながらもたくましく生きる姿を描いた家族映画。2020年・第36回サンダンス映画祭でグランプリと観客賞をダブル受賞した。農業での成功を目指し、家族を連れてアーカンソー州の高原に移住して来た韓国系移民ジェイコブ。荒れた土地とボロボロのトレーラーハウスを目にした妻モニカは不安を抱くが、しっかり者の長女アンと心臓を患う好奇心旺盛な弟デビッドは、新天地に希望を見いだす。やがて毒舌で破天荒な祖母スンジャも加わり、デビッドと奇妙な絆で結ばれていく。しかし、農業が思うように上手くいかず追い詰められた一家に、思わぬ事態が降りかかり……。父ジェイコブを「バーニング 劇場版」のスティーブン・ユァン、母モニカを「海にかかる霧」のハン・イェリ、祖母スンジャを「ハウスメイド」のユン・ヨジョンが演じた。韓国系アメリカ人のリー・アイザック・チョンが監督・脚本を手がけた。第78回ゴールデングローブ賞では、アメリカ映画だが大半が韓国語のセリフであることから外国語映画賞にノミネートされ、受賞を果たす。第93回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞など計6部門にノミネート。祖母スンジャを演じたユン・ヨジョンが助演女優賞に輝いた。

2020年製作/115分/G/アメリカ
原題:Minari
配給:ギャガ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年録画番組を観る

2022-06-20 | 映画・落語

一週間前 12日の晩に、テレビが映らなくなり、壊れました。

新しいテレビが、届いてセッティングしてもらったのが、15日午前中!

その間の、録画は出来ていないと思っていたら・・・

 

12日(日)19:00~21:15

予約していた「キンキーブーツ」WOWOWライブが、取れていました

諦めていたので、嬉し~~

 

2021.03.09 東銀座の松竹シネマで観た分です。

 

15年前のテレビと段違いに、画質がきれいに映っていて、イイね~

 

 

耳に入る「英語の台詞」

目にする「和訳の内容」

 

もう、2回は録画を「観て」「聴いて」みようと、思います。

すごく~心に沁みる「言葉」が、あったので。。。


こちらは、BSPで6/18(土)

「美の壺スペシャル レトロ建築」

行ったことある建物

興味がある(行ってみたい)建物

知っている建物

・・・ 建物好きには、何度でも観たい番組

 

 

 

※常滑市の「INAXライブミュージアム」 行ってみたい!

「マジョリカタイル」観たい

 

・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年シネマイクスピアリ

2022-05-20 | 映画・落語

久しぶりに、舞浜駅で下車して、シネマ イクスピアリに行ってきました。

 

オードリー・ヘップバーン 

※ 映画.com 

 

 

映画.comより ↓↓

解説

世代を超えて愛され続けるハリウッド黄金期の伝説的スター、オードリー・ヘプバーンの知られざる素顔に迫ったドキュメンタリー。幼少期に父親による裏切りに遭い、ナチス占領下のオランダという過酷な環境で育ったオードリー。初主演作「ローマの休日」でアカデミー主演女優賞を受賞し、映画スターとして輝かしいキャリアを築きあげる一方、実生活では幾度も離婚をし、愛される喜びを得られずにいた。晩年にはユニセフ親善大使など慈善活動を通して多くの人々に癒しと救済をもたらし、生涯をかけて「愛すること」を信じ、与えることを貫いた。映画では貴重なアーカイブ映像をはじめ、俳優リチャード・ドレイファスやピーター・ボグダノビッチ監督ら映画関係の仲間たち、息子や孫、友人ら近親者のインタビュー映像を交えながら、名声の裏側に隠された本当の姿を浮かび上がらせていく。

2020年製作/100分/G/イギリス
原題:Audrey
配給:STAR CHANNEL MOVIES

 

TV等で、オードリー・ヘップバーンの作品が数多く、放映されていましたね。

ドキュメンタリー作品でしたが、ベルギーで生まれたこと初めて知りました。

彼女の人生のほんの一遍でしょうけれど垣間見れた思いです。

ステキな人間であること、再度感じました。

 

 

 

※ 「舞浜オリーブの庭」 覘いて来たけど、夕方からなのかも~?

 

「舞浜アンフィシアター」 10月から劇団四季の「美女と野獣」公演するのね!

シルクドゥソレイユをやっていた会場ですよね。興味湧きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする