goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2023年台湾からの絵はがき

2023-02-06 | 旅行

台湾のお嬢さんから、「新年をお祝いする葉書」が2/4に届きました。

日付が1/19出、になっていたので、2週間、かかっていますね。

 

・・・

受け取りました~の、ありがとうLineを送ったら、「台南の花火大会に行きました!」と。

動画と画像(すごくステキなの)送ってくれました

台南市 台江國家公園 「正統鹿耳門聖母廟」の花火大会だそうです。

 

これこそ、絵はがきみたいに、美しい!

(動画は、もっと迫力あり~です)

検索して、調べてみました。

 

 

許さん すごく嬉しいです。ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月10日(景色・コンデジ)

2022-12-12 | 旅行

東京都内の、「クリスマスツリーを探せ!」を目標に、歩いたのですが、いくつ撮影出来たかなぁ。

コンデジカメラで写した分を、纏めてみます。

 

上野駅構内

 

羽子板市が、12月17・18・19日 三日間(母が散歩に良く行ってましたねー)

 

六本木ヒルズ

 

毛利庭園

 

懐かしの「アマンド」がどうなっているのか?

も~う無いのかと、、「ありました!」

※昔の人は、ここが待ち合わせの場所だったのよーーー

 

 

東京ミッドタウン

 

表参道ヒルズ

ライトアップされた雪だるまちゃんも、可愛い

 

丸の内

 

マイプラザ

 

仲通り ブリックスクエア

 

 

 

 

新丸ビル

 

KITTE

 

 

 

コンデジで写さなかった「クリスマスツリー」もあります。

 

2022.12.11 こちらを見てね

 


今日は、施設にお世話になってる母と、WEB面会しました。

今回も言ってくれました!!!

「○○ちゃん(私のこと)きれいよー」と。3回はね。

「つる瀬のあんみつ」のことを、話題にしました。

「直接面会が出来るようになったら、お土産に持って行くねー」と。

※ 施設内では、持込みの食べ物禁止です。コロナ禍になってから。現実はね

 

その後、私のiPhoneに「12年前の母の写真」が、偶然出てきました。

2010年12月10日…ですって

この写真を、兄妹にも送りました。

その前に「WEB面会の母の動画」

84歳の時の母だ!若いねぇ~

懐かしくなって、検索してみたら…「母子で香港旅行に行った時の写真」

成田空港行のリムジンバスを待っている時の母だ。

「香港は、暑いんだから、そんな毛皮(衿に)が付いてるコートなんていらないよ」と、私が言っていたんですね。

母は、「だって、ドイツは死にそうなくらい寒かったんだから…」と。反発顔~~~です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月10日(食事編)

2022-12-11 | 旅行

東京メトロ券を使っての、続きです。

コンデジ写真~から

 

お茶タイム 「つる瀬」

 

Tさんは、初めてです。「一押しの美味しさ!」と喜んでいました。

 

 

☆ 表参道駅構内では、コーヒーを注文して、飲んだのですが、写真は撮り忘れ。

 

夕飯は、「銀座ナイン2号館」の吉宗で、夜食

生ビールで、乾杯!

 

3種類のかまぼこ盛り合わせ(イカ天が売り切れでした)

 

豚の角煮(これが柔らかくて、おいしいー)

クリスマスツリーもお飾りしてます。

 

年齢と共に、夜の外出をしなくなっています。。。

すごーく久しぶりに、「お外で夕飯」お友達とね。

また、、計画しましょーね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年東京メトロ券を使って①

2022-11-17 | 旅行

「東京メトロ線全線有効 24hour Ticket」を使って、一日楽しんできました。

 

 

行った場所は:

  1. 外苑前の銀杏並木 
  2. 銀座の吉宗(銀座ナイン二号館)
  3. 銀座の広島アンテナショップ
  4. 西ヶ原の旧古河庭園
  5. 駒込のお煎餅の煎遊(新井製菓)

 

使ったメトロ線は:

有楽町線・半蔵門線・銀座線・南北線

24時間も使えませんでした。6時間以内かな。

 

銀杏並木は、ピークを過ぎてました。人は多いわね。

 

 

 

ギンザ・ナインの「吉宗(よっそう)」

茶わん蒸しで有名の長崎料理店です。

 

私は、茶碗蒸し定食。Tさんは、皿うどんと茶碗蒸し。

※Tさんは、茶碗蒸し大好きで、何回も来たことあるそうです。私は、初めてです!

お刺身も美味しい、ご飯も美味しい、茶碗蒸しは超美味!

 

銀座8丁目から銀座1丁目まで、歩いて、広島アンテナショップ

※目的の「はっさく大福」@230円をゲット!←すぐに売り切れるんだそうです。

 

 

南北線の西ヶ原駅から、徒歩で7~8分。

旧古河庭園へ

 

 

 

 

バラも紅葉も、美しかったーーーー

園内の洋館で、お茶しました←撮影禁止でした。

この ↓↓ 建物内です。ケーキセット(@1300)でひと息!

 

 

※ 母と良く来たなぁ~~~と。想い出し~~懐かしさ感じました。

 

駒込駅近くに「黒胡椒せんべい」が美味しいお店があると、Tさんが想い出し、Googleちゃんに連れて行ってもらい、お煎餅をゲット出来ました。

 

 

私は、もう1枚持っているので、次はどこへ行こうかしら~研究しようーと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年プチ旅東金②

2022-11-09 | 旅行

最寄駅から→蘇我駅で乗換して→プチ旅

車窓越しの景色を楽しみ~ます。

下車した「求名」駅は、無人駅です。。。

でも、乗り降りする人は、若者ばかりよ(大学があるからね)

 

 

みのりの郷東金

 

 

 

みのりの郷で買ってきた

イチジク・ミニトマト・しいたけ・とっちー焼(切り花は写真なし)

 

ミサさんからのいただきもの

なす・パプリカ・柿・ミニトマト・自家製ブルーベリージャム

挿し木の花(名前なんでしたっけ?)

 

パプリカは、これから→赤くなるんですって。

 

 

とっちー焼 紫そら豆餡→美味しかったです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年プチ旅東金①

2022-11-09 | 旅行

久しぶりに東金市(千葉県)に住む、ミサさんちにお邪魔してきました。

駅に迎えに来ていただき、先ずは「みのりの郷東金」

お買物したり、植木を見たりして…

植物に詳しい、Mr.Wにいろいろ説明をお聞きして、「木・花・草」癒されますね。

少しだけ、お買物もしました。

 

次に向かったのは、「コスモス畑」

ある程度、、「観賞期間」が過ぎたからでしょうか…

「ご自由に切ってお持ち帰りください」と。

超~うれしい~お言葉が、書いてあり、節度を持って、頂いてきました。

 

 

※ ↓↓ 自宅に持って帰って、花瓶に活けてみました。

※ コスモス以外のススキ・小菊等は、ミサさんの愛情持って育てた「花々」です。

いっぱい頂いてきました

※持って帰りやすいように、ご主人様(Mr.W)が、すべて剪定して纏めて下さいました感謝でーす。

 

 

 

 

 

 

コスモスをゲットして、いったんミサさんちに戻り、コスモスを「水につけ」←ご主人様がしてくれたんですが。

 

次に向かったのが、漁師の店「ばんや」

行きたかった  

 

みなさ~~ん ヨダレ注意報(笑)

焼き蛤

 

 

生ガキ

 

※本当に~すみません。私だけ「生ビール」

運転されるMrは、ノンアルコール・ビア

 

イワシの刺身

 

海鮮丼(私とミサさん)

 

マグロ丼(Mr.Wの分)

 

 

大満足~お腹パンパン~超幸せ~

※ 美味しいお店に連れて行ってもらえただけで、幸せなのに、ゴチになってしまった

ありがとうございます

 

パンパンのお腹で、ミサさんちに戻って、、別腹

ミサさんの「手作りプリン」とご主人様が入れて下さった「珈琲」

積もるお話も…出来ました

ありがとうの一日

 

駅まで、車で送っていただいたのですが、その時すでに薄暗くなっていました。

楽しい 一日でした。。。

また、お邪魔させてくださいね。

 

※ 検索したら、前回お邪魔したのは「20180404」でした。←えっ?4年も前ですって

コロナ禍になる前だった記憶は、あったのですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年英国展に行ってみた!

2022-08-31 | 旅行

今日から、始まった、「英国展」

海外旅行に、、なかなか行けないですよねぇ~

行った気分に、、なれるかなぁ~~

 

※ 無理やりですが、カテゴリーを「旅行」にしちゃいましょう~

 

「三越英国展」

日本橋三越本店 本館7階

パート1:8月31日(水)から9月5日(月)まで

パート2:9月7日(水)から9月12日(月)まで

 

英国グルメ&雑貨が集結 ってことです!

初日に、、行っちゃいました!

 

考えが、、甘かった。。。

もの凄い人で、「リントンズ紅茶」など、係の人にお聞きしたら「1時間待ち」と。

7階なのに、階段伝いで、2階が最後尾とのこと。

諦めました

「ドリンク」は出来るというので、購入は諦めて、

「ミルクティー&クッキー」

 

いやぁ~ 美味しかった

 

英国展に行くのに、

「八丁堀駅」→徒歩で、無料循環バス停へ「地下鉄室町駅」→「日本橋三越前」

 

 

→ 「人形町駅」へ

豆腐料理の『双葉』で、ランチ

 

「双葉のお店」「今半」へ寄って、お買物

 

 

無料循環バスで →東京駅北口へ

ちょっと気になる記事を見つけていたのでね。

ベイカーズゴナベイク

BAKERS gonna BAKE

舟和とのコラボレーションスコーン」

 

今日、から、売り出し!

 

 

 

 

東京駅 って やっぱり すごい!

広い~~ 広すぎ

新しい発見が 毎回 ありますねぇ~

 

※ 今日の発見

「dancyu食堂」が東京駅にあるのね

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年築地~東銀座~銀座~東京

2022-08-20 | 旅行

旅行に行ってないので、、

行った気分にだけ、、なりましょう~

 

築地→東銀座へ

「もち吉」お煎餅屋さん

何回も、このお店の前を通っていたのに、今回初めて「入店」しました! 

 

この後、「歌舞伎座」のB1に寄ったのですが、歌舞伎座正面にスタッフの方が大勢出ていて、何か説明していました。

「新型コロナ感染の影響で…急きょ、、本日の公演、、中止、、」とか

いやぁ~「難きコロナ」ですね

「よしや」和菓子

お使い物(差し入れとか、贈答用)で購入する方が多いお店ですよね。

ほぼほぼ~「予約」なんだと思います。

ちょっと覗いてみたら「5個パック」←5個入りの透明パック。

2パックだけ「ある」のが、見えました!

(それ以外は、紙袋が並んでいます。引取り待ちの「どら焼き」)

店内にいらしたお客さんが、引取用の紙袋と、「残りの1パック」を手にしてしまった…

ほんとに、、ほんとの、、「残りの1パック(どら焼き5個)

・・・ゲット出来ました

 

東銀座の裏筋を散策して、、

「植野食堂」で、知ったたこ焼き屋さんの本店へ

(TVでは、赤坂店の方でした)

「ふくよし」たこやき・こいなり

 

※ネットで調べて行ったのですが、14時から~と。なってましたが、お昼もやってました!

 

 

 

ランチしてから、まだ1時間半位しか、、経ってないのでーす。

「ぜんぶのせ8個入り」を半分ずつ(4個)

小さい「こいなり」を2個ずつ

飲み物→お酒ではないですよ!

(ジンジャエールとウーロン茶です)

 

お腹~~いっぱーーーい!

 

銀座の裏道を散策

→ 「近江屋洋菓子 銀座店」に寄ってみたら、クローズしてる。

オープンは16時から。と!

(ここでも、貼り紙してて、新型コロナ禍の影響で。と!書いてありました)

 

→ 残念な気持ちで、東京駅へ向かっていたら、え?えっ?

貼り紙出てなくて(いつもは売り切れの紙が、貼りだされてる)、お店が開いてる。

中には、お客さんがいる!

・・・ってことは、「未だ!ある!買える?」

 

「空也」 和菓子・もなか

 

 

1箱(10個入り)ずつ 購入できました!

 

→ アンテナショップに寄りながら「東京駅」

 

帰宅後、直ぐに、お茶しちゃいました!

 

 

「よしや」和菓子 どら焼き

 

 

これは…「お参りしたご利益」かしらねぇーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年井の頭線に乗ってみた

2022-06-09 | 旅行

梅雨の晴れ間

小雨でも決行って考えていましたが、、

心配することなかったです。

 

渋谷駅から→井の頭線

実は、、初めて、、なんです。

井の頭線に乗るの・・・

 

小田急線で、下北沢駅までは、行ったこと3度あるのですが、井の頭線で「渋谷駅ー吉祥寺駅」乗ったことなかった。と思います。

☆「井の頭線路わきのアジサイ」が素敵だと、S子ちゃんから聞いたので、おばさん達で見に行ってみよう~と。

 

 

 

 

お昼は、下北沢駅から徒歩6分。書いてあったお店。

TOLO COFFEE&BAKERY(トロコーヒーアンドベーカリー)

西口2を出なくてはいけないのに、南西口を出てしまい、そこで勘違いをしてしまいました。

勘違いしたまま、歩いて、分からなくなり、Google Mapsのお世話に、最終的には、何倍もの時間かかって到着!

 

道を間違わなければ、12時前に入れたのに、着いた時は12時を過ぎてて、、

お店の前で待つこと。35分位~あっちゃー。

 

ランチメニューから

 

 

世田谷区・・・大きな木(巨木)見かけます。

以前、行ったことある「森厳寺」「北澤八幡神社」にも寄ってみました。

 

森厳寺の樹齢400年以上の大イチョウの木(世田谷区の保存樹)

 

※2016年11月25日 ↓↓ 黄葉の大イチョウの木

 

北澤八幡神社

 

 

 

お参りした後、古着屋さん、新しいCafe、小物屋さん…等。フラフラ見学。

でも一番興味が湧いたのが「スーパーオオゼキ」楽しかった!

 

やっぱり「若者の町」なんだか落ち着かない感じ。

お煎餅屋さん~見っけ。お土産に購入。

 

コーヒーが飲みたくなり、「珈琲館」へ

(ホットケーキ1枚のセットに、しちゃった)

 

 

下北沢→渋谷へ(お買物して)→帰路

下北沢駅前も、すっかり新しくなってて。。

渋谷も、いつもどこかで工事オロオロ毎回しちゃいます。

 

17,038歩 

 

 

お土産

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年上野動物園に行く②

2022-04-27 | 旅行

パンダちゃん母子に会いに行くのが、目的だったのですが、気分は「プチ旅」

 

気分は、ワクワク~~遠足気分

可愛いポストが、テンション~アップです!

 

 

東京駅経由で、JR上野駅公園口から→上野動物園東園・正門前

ここで、予約時間の列に並びます。

 

第一関門:予約はWEBでも、チケットもWEB購入済とそうでない列に分かれる。

購入済のチケット(QRコード)のチェック。

 

※写真撮影は禁止なのですが、「シャンシャン」を観覧できるような、通路になっていました。

その後は、いそっぷ橋を通って、西園

 

第二関門:パンダの森(2020年9月にオープン)の入口

WEB予約を取った、QRコードを係に人に見せて、入る。

 

第三関門:WEB予約者の本人確認する。身分証明書提示

あとは、係の人の指示に従いながら、動く。

※生パンダちゃん双子(シャオシャオ・レイレイ)とお母さんパンダ(シンシン)会えただけで、嬉しい。

 

 

 

 

小雨が降ったり止んだり、、なので、軽くぐるりと回り。

お土産ショップは念入りに。観ちゃった。

 

 

 

上野の森の公園内は、新緑で清々しい。気持ち~~イイ。ツツジも美しい。

 

ランチタイムになったので、御徒町駅方面へ。歩く。

※駅前の洋食屋さん(さくらい)へ行ったのですが、「火曜日・お休み」でした。

ユニクロが入っているビルの8階「吉池食堂」

※一度行ってみたかったので、ラッキーかも。

 

 

 

 

その後、「アメ横」見学。「二木の菓子」にも寄っちゃった。

 

 

まだ時間もあるので、散策。秋葉原駅まで歩こう~と。

Tさんが、「2K540 AKI-OKA ARTISAN」に行ったことないというので、ご案内。

※途中で、「やなか珈琲」で、お茶タイム。

コーヒーの香りが、幸せ感を感じさせてくれます。ありがたいねぇ~。

 

 

 

まだまだ 行ってみたい 近場の場所があります。

お天気が良い日に、ふらりと~歩いてみたいですね。

 

 

※御徒町で購入の「パンダせんべい」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする