goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2024年お花見遠足

2024-04-03 | 旅行

毎年 Tさんと「桜散策」しています。

去年 2023年は、桜の開花が早かったので「3月27日」に遠足行っています。

・・・

「お花見」って、いろいろ想い出すことも、、ありますね。

去年は、まだ母が生きていたから、兄妹で「東大の桜」を愛でることが出来たなぁー。なんてね。

・・・

今年も、「お花見」出来たことに、感謝です!

前日に、Tさんと打合せして、大まかなルートを決めました。

今回のミッション

  • 群林堂で「豆大福」を購入
  • 出来立て大福を「小石川植物園」で食す
  • 「青いナポリ」でランチする
  • 「石井いり豆店」に寄る
  • 「九段会館テラス」に寄る

 

10:25 最寄駅出発

「新木場駅」で、24時間メトロ券(600円)を購入

メトロ有楽町線→護国寺駅下車

「群林堂」で、豆大福をゲット

⇒大塚警察署前⇒跡見学園前 歩く

大塚一丁目⇒播磨坂へ 桜並木を歩く(5分咲き)

播磨坂を歩いて⇒植物園前へ

「小石川植物園」です!

入園料500円を支払うので、秩序が守られてて、好きな植物園です。

「ソメイヨシノ林」までは、入口から登り坂

ここで「群林堂の豆大福」を食す!

出来立て、柔らかくて、最高ーーー

「お花見」堪能して、「温室」見学 ⇒ 正門へ

「千川通り」歩いて⇒「青いナポリ」を目指す

※「青いナポリ」は、コロナ禍前に、私が春日駅付近を散策してた時に偶然見つけたお店で、一度行きたいとマークしていたの。

Googleさんにお任せして、お店まで到着(入り組んだ住宅街なので、、見つけるの分かりにくいから)

 

お店は、2階にあります。

テラス席などは、「ここは?どこ?イタリア?」と思えちゃう!

あっ・・・桜が見られたから、日本ですね!

店内大繁盛

少し待ちましたが、2名なので、カウンター席へ

大当たりの「良席」でした

ピザ窯がバッチリ見られて、ピザ職人さんの素晴らしい「技」が見られました!

 

ランチだけど…ワインが飲みたくなるほどの美味しさ

ピザもペンネも、サイコー――

二人でシェアして「ピザ・ペンネ・サラダ・ドリンク」@1,855

目の前で、ピザ焼きだけでなくて、パンや「空豆」を焼いてるのも見ることが出来たし、いろいろな下準備も見ちゃった!

素材も、良い物を使っているお店だということが、分かりました。

「青いナポリ」⇒ 「西片」の「石井いり豆店」

お豆を購入後 ⇒ 「文京シビックセンター」内の展望台

丸の内線・後楽園駅→大手町駅経由→半蔵門線・九段下駅へ

「九段会館テラス」

※ この中のCafeを調べたのですが(1週間くらい前に)、予約でいっぱいでした。なので、ここではお茶しないことに。

でも、眺めるだけは出来ますよーーー

東西線・九段下駅⇒日本橋駅経由⇒銀座駅へ

Tさんが、家族のお土産購入の為に、デパ地下

購入後は、「教文館のカフェ」で、ひと息入れて、帰路になりました。

 

メトロも4回乗ったし、ミッション全てクリアー

21,748歩 良く歩きました!

 

 

 

 

Tさんが、撮影してくれていました。

71歳の「自分」 こんななんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年スピッツ旅

2024-01-12 | 旅行

スピッツライブは、19時からですが、「徳友さん達(徳永さんファンクラブの仲間)」と、集合したのは13時半。でーす!

徳友さんの一人Cさんは、関西からいらした。

約一年振り・・・

20221213&20221214

 

集合は、「丸の内ビルディングの5F」

『EX Marunouchi』エクスマルノウチ

(Mちゃんが探してくれて、良いお店を予約してくれました)

お腹いっぱいに・・・なっちゃって、動けないー

4人だったので、半個室席もよかった。

Mちゃん いつもお店のセレクトが素晴らしくて、感謝してます。

ありがとう。

 すごく良い写真 ↓↓ Mちゃん撮影(画像いただきました)

東京駅の真ん前です。丸ビルってね。

 

まだ、、「開場」までには時間があるので、おしゃべりしたり、「仲通り」を歩いたり、「丸の内ブリックスクエア」に寄って、「エシレ・メゾンデユブール丸の内」で、NさんとMちゃんはお土産用に焼菓子を購入したりね。

こちらの画像もMちゃんから ↓↓

 

丸の内から→4人でタクシーに乗り「武道館」へ

ライブ後は→3人でタクシーに乗り、丸ビルに戻る。

(Mちゃんは、優しいご主人様が(マイカー)お迎えで帰宅へ)

でも、22時でお店はクローズ

「帰りましょう~」と。帰路。

※丸の内に戻ったのは、Cさんが荷物をコインロッカーに預けていたから。

 

自宅に戻ってきたら、大方23時ひやぁーー

それから、簡単にお夜食

 

Cさんが、お泊りだったので、お喋りしてたら・・・02時をまわってたかなぁ~

午前中発の「のぞみ号」で、関西に戻るCさんと朝食

ビックイベントが終わっちゃって…

ちょっと気抜け

 

次の「にんじん」何にしましょう

 

※スピッツライブは、何年振り?

20191205 4年振り・・・

 

※帰りの新幹線の中から、Cさんが「富士山」写真を送ってきてくれました。

Cさんの「スピッツ旅」お天気で良かったなぁーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年東京メトロ24時間券を使って(クリスマスツリー巡り)

2023-12-06 | 旅行

・・・キルト展を観賞してからの(12/5)

 

東京メトロ24時間券を使っての「クリスマスツリー巡り」のプチ旅(遠足)してきました。

先ずは、銀座7丁目のキルト展のすぐそば

銀座 → 

日比谷駅→(千代田線)赤坂駅

「赤坂Bizタワー」

「LA GRANATA」 イタリアンのランチ

Tさんが大好き「ブルスケッタ」

※初めていただいた時(38年前だそうでーす)を懐かしい~と。Tさん。

赤坂駅(千代田線)→日比谷経由→上野駅(日比谷線)

JR上野駅構内の「パンダちゃんツリー」を観たいと。パンダ大好きTさん。

 

上野松坂屋に寄ってみます。

※栗原はるみさんのお店が入っているので、そこも見た~~い。

上野は、どこでも「パンダ」ちゃん

「シャオシャオ レイレイ 4コマ日記」も見たり・・・

 

御徒町駅高架下 「EGG BABY CAFE」で、お茶タイム。

Tさんは、四角いプリン

私は、チーズケーキ(目玉焼きに見えるけど、ケーキなのよ!)

仲御徒町駅(日比谷線)→中目黒駅へ

※ここで、、「勘違い」に気付く

「目黒川のイルミネーション」があるのを、中目黒駅付近と勘違い!

本当は「JR五反田駅~JR大崎駅」の間だった

 

まぁ~ 「イルミネーションの無い・目黒川沿い」をお散歩する(笑)

でも、イタリア雑貨店を楽しむ(見るだけ~)

気を取り直して・・・

(日比谷線)中目黒駅→恵比寿駅経由・・・JR恵比寿駅→JR五反田駅へ

 

ややっこしいので…(メトロ24時間券はこれで終了にする)

JR大崎駅→JR東京駅へ

 

丸ビルのツリー

ブリックスクエアのお飾り

 

新丸ビルの2F クリスマスツリー

マイプラザのクリスマスツリー

KITTEのツリー

 

気が付けば、、「お腹が空いた!」←五郎さん風に

「つるとんたん」で、おうどんをいただいて、ツリー巡りは終了。

11時間の遠足~プチ旅ですね。

私は「肉のおうどん」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年メトロ24時間券でプチ旅気分

2023-11-16 | 旅行

今日も、新木場駅から「メトロ24時間券」@600円を購入して、Tさんとプチ旅に出ました。

前日に・・・急に「行こう~」となり、

ミッションは、2つ。

①リベンジで赤坂の「フルフル」に行くこと。

②西片の「石井いり豆店」に行くこと。Tさんのご主人さまのご要望(豆ファンになってるMr.T)

18,144歩のプチ旅

ホットケーキパーラー「フルフル」は、11時オープン

10:55到着 待ち順番「2番」でした。

前日、HPで調べてて、「平日ランチ・Aセット」にしようと決めていましたよ!

Aランチ

ほっとけーき(ミニサイズ)フルーツマリネサラダ添え(タンカンドレッシング使用)

今日のミニパフェ(西洋梨)

ミニパフェ(西洋梨)山形のラフランス

フルーツ好きなTさんを一度お連れしたいと思っていたのが、実現して、良かった。

Tさん~感動してました。次回は、お茶タイムに来て、お土産を購入して帰りたいと言ってました。

(フルーツサンド・フルーツゼリー等・・・ね)

 

赤坂駅に戻り、「赤坂Bizタワー」に行く。

「Harry Potter Cafe」を、窓越しに、覗いたり、ショップにも入ってみました。

 

 

赤坂駅 → 表参道駅(乗換)→ 外苑前駅

銀杏の黄葉具合をチェック

こちらの「イチョウの木」が一番黄葉していたくらいで、まだまだかなぁ…

今年は、ちょっと遅いですね。

(銀座線)外苑前駅 → 田原町駅

「ペリカンpelican」により、パンを購入

⇒徒歩で、浅草へ

お腹は空かないけど、ちょい休憩しましょうと、お店を探す。

「舟和」で、お抹茶いただくことにする。

「芋ようかん」「あんこ玉」を注文して、分けっこして、一つずつに。

平日ですが、さすがに「浅草」 賑わってます!

「浅草寺」でお参り 

浅草神社 ⇒松屋浅草店 ⇒神谷バー(お店は覗いただけです)

 

「デンキブラン」いつかは~飲んでみたい。

(銀座線)浅草駅 → 銀座駅(乗換)・・・(丸ノ内線)後楽園駅へ

「石井いり豆店」へ

※Tさん、ご主人に頼まれたとかで「爆買い」(笑)

(丸ノ内線)後楽園駅 →東京駅(乗換)→JR線へ

 

私のお土産

ペリカン:台東区寿4-7-4

食パン 1斤@500円

石井いり豆店:文京区西片1-2-7

※新豆が出たそうなので、新豆の塩味を購入@1,000円

 

※ 去年の「プチ旅」 2022年11月17日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年カナケン遠足

2023-11-12 | 旅行

「カナケン」までいくのは、遠足、プチ旅くらいの感覚かしら・・・

考えて~「横浜」経由でなくて、明治神宮前駅(千代田線)経由で、「日本大通り駅」へ行くことに決めました。

 

東京駅丸の内経由。 JR→メトロ千代田線

「丸の内仲通り」の交差点で、綺麗な可愛い「お花」を見っけ!

TIFFANY&CO. ティファニーのお店の前

※ ちょうど大昔購入した、TIFFANYのペンダントしてました。

訂正:勘違いしてました。トホホ(汗)

Swarovski(スワロフスキー)のペンダントだったと思います。。

まぁ~ こんなふうに、勘違いしたり、間違えてることも、あるので…

ごめんなさいね。

 

 

久しぶりの横浜、「日本大通り駅」も良いです。

 

 

待合せは「横浜情報文化センター」

 ↓↓ WEBから説明

横浜情報文化センターは、日本新聞博物館と放送ライブラリーを中核として、多目的ホールやオフィススペースを備えた複合施設である。オフィススペースには情報関連企業が入居している。 旧・横浜商工奨励館 を再利用した4階建ての旧館部分と新たに造られた12階建ての新館部分から構成される。 ウィキペディア

 

時間があったら「ニュースパーク」にも行ってみたい・・・

旧・横浜商工奨励館 の部分ですね。これからも大事に保存していただきたい。。。

建物内の2F CAFE  de la PRESSE 

「カフェドゥラプレス」

※ こちらの写真は ↓↓ Mちゃん撮影

カナケン会場も、耐震にしたりで、新しくなったんですよね。

港町横浜~夜景が綺麗でした。

来るたびに、「また来たいと思わせる街」です。

 

「丸の内」に戻ってきたら、もう~クリスマスだぁーー

今年も、「クリスマスツリー巡り」しないとね

 

 

 

※ Mちゃん、Nさんからお土産をいただいちゃいました。

美味しそう~「秋の味覚」大好き・・・

あ~また「節制」が出来ないなぁ・・・食欲の秋に負ける。今日この頃。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年羽田空港へ遠足(詳細編)

2023-10-12 | 旅行

家のすぐ近くに、リムジンバスがあるのは、ラッキーですね。

9:35発 → 10:35着 羽田空港 @1,100円(片道)

第3ターミナル

 

 

江戸小路(4F)から ⇒ 5Fへ ⇒展望デッキ

 

 

 

4F 「町や」二人でシェアーしましたが、お腹いっぱい!

 

 

「大谷君」にあえちゃった

「ターミナル間無料連絡バス」に乗る⇒第2へ

 

第2ターミナルで降りる

 

 

 

5Fだったと思うのですが、奥の奥・・・に、スタバがあって、お茶しました。

 

いろいろお店を見て回り ⇒ 第1ターミナル

 

 

 

 

 

散策後 → 京急線で → 品川駅へ → JRで → 新橋駅へ

歩いて→銀座8丁目へ ⇒ 「吉宗」で早夕飯

 

神田淡路町の「近江屋洋菓子店」とは、置いてるお菓子がちょっと違う気がしました。

自宅に戻って、すぐに食し・・・

美味しい~ので、あっという間に、いただいちゃいました!

「銀座近江屋洋菓子店」

お土産は、「羽田限定品」

可愛いキーホルダー

「羽田エアポートガーデン」には、行けなかったので、またの機会に行きましょうー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年羽田空港へ遠足

2023-10-11 | 旅行

秋の遠足 第一弾

「羽田空港 散策」行ってきました。

 

詳細は、後日・・・

秋晴れの遠足日

地元から → リムジンバスで、「羽田空港・第3ターミナル」へ Go!

 

早ランチは、広島焼きの「町や」

 

空港内循環バスで → 第2ターミナルへ

ここで「お茶タイム」

 

第2ターミナルから → 第1ターミナルへ

散策後 → 京急線で → 品川駅へ → JRで → 新橋駅へ

歩いて→銀座8丁目へ

「吉宗」で早夕飯

※ Tさんは、ノンアルコールレモンサワー。私が、生ビール。

じゃこ天・げそ天・丸天 三点盛

ちゃんぽん 細麺

茶碗蒸し

 

銀座8丁目から 歩いて → 東京駅(京葉線)まで

途中で、夕方からオープンの「銀座 近江屋洋菓子店」へ寄ってみる

※ 昼間に寄ってみても、開いてない。夕方からしかオープンしてない。寄って3度目。

 

・・・17,387歩・・・

良く歩きました!遠足だもんね!

(歩けるうちは、歩こう~)

妄想旅~出来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年東京メトロ24時間券を使って

2023-09-13 | 旅行

気が付けば…9月も中旬

「あれの…期限が、9月末までだった!」と。思い出す。

 

『東京メトロ24時間券』です。

20230331 購入してました。

 

今回は「丸の内線」を主に出かけることにしました。

新木場駅 → 銀座一丁目・・・銀座 → 南阿佐ヶ谷

Tさんが、調べてくれていた『うさぎや』

 

 

 

 「うさぎや」 写真を撮っても良いか、お聞きして、許可を得たのでパチリ

 

 

うさぎ万頭・どらやきをお土産に購入

ここで! お客さんから、ナイスな情報をお聞きする。

「かき氷は明日までよ!!!!」 と。

『氷あづき』いただきました!

きゃぁーーーーー美味しい

 

 

 

 『阿佐ヶ谷パールセンター』

 

 

 

「アキダイ」阿佐ヶ谷店 ここなのね!

 

 

 南阿佐ヶ谷駅 →荻窪駅へ

駅付近をブラブラして…

ランチを決めていたお店へ「TRATTORIA Elmo Cielo」

暑い・・・猛暑日・・・

お店に入ると、ホッとする!

 

 

 

 

 

 

荻窪駅 → 新宿三丁目

『新宿WEバス』に乗ってみようと。計画してました。

問題は、1日に「8本」しか、運行しない。

バス停が、、どこか??よく分からない。。

 

 

 

「都立新宿高校前」のバス停を確認する。

20分は待ち時間があったので、バス停前の「IKEA」で、ちょっとお買物

 

 

『新宿御苑ルート』1回100円

面白いルート(行ったことないところも、バスで通過~)

『バスタ新宿』3Fが終着

 

バスタ新宿から・・・『高野フルーツパーラー』へ

 

私は、いちじくのパフェ。Tさんは、桃のパフェ。

 

伊勢丹・中村屋に寄って・・・

新宿三丁目駅 → 後楽園駅(ラクーナでお買い物) → 飯田橋駅・・・新木場駅・・・帰路

 

最寄駅に着いたら、外はすっかり、暗くなってる。

 

17,317歩 でした!

 

 

※ 東京ドームで、誰のライブだったのだろう?と。調べてみたら、Kポップグループ

だろうなぁ~?って想像してました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年プチ東金旅②

2023-08-10 | 旅行

「ひまわり畑」の収穫、ヒマワリ

MR.Wが、持って帰りやすいように、整えてくださった。

友人にも、ひまわりをお裾分けしたいと、伝えたら、小分けして「プロの技」 

 

 

 

ミサさんからの「お土産」は、

トマト(あいこ)

茄子・獅子唐・パプリカ

かぼちゃ

寒天をつくる「天草」

ブルベリージャム(自家製)

 

「生け花」「生け野菜」してみました!

 

 

「トマトあいこ」ちゃんは、生で食するのと、ソースにするのと、分別しーます。

友人達にも、「あいこちゃん」お裾分けします。

甘くて美味

 

※「湯引き」したトマト

 

※ 大谷君が先発登板の試合は、「母心」で、ドキドキしてまともに、試合(投げてるとき)を直視出来ないんです。。。

そんなんで…「料理」の下準備等が進みます。

「音声」は、聴いてますよ。打撃に立つ時は、ちゃんと視聴できます、、、

 

無事に「10勝」で、エンゼルスも2連勝あ~良かった

 

 

安堵してからの~~「ランチ」

「収穫」してきた「なす・とまと・おくら」美味しーー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年プチ東金旅①

2023-08-09 | 旅行

前回の「プチ東金旅」は、コスモス畑へ行ったんでした…

「秋を満喫」20221109

 

今回は、ひまわり畑へです!

下車するのは、無人駅の「求名(ぐみょう)駅」

下車し忘れたら、、大変なんで、、ちょい緊張します。

「東金駅」の次なので、準備して…

 

無人駅です!

 

 

ミサさん(ブログ友達)ご夫妻が、車でお迎えしてくれて、ひまわり畑

「ご自由にお取りください」と。

「ハサミ」まで、置いて下さってる。

ひまわり畑のオーナーに感謝ですね。

 

 

 

 ひまわり畑を堪能してから、ミサさんちへ

愛情込めて育ててる「畑」で、茄子・オクラ・ししとう・パプリカの収穫体験しちゃった!

 

 

ミサさんのご主人さまと、エンゼルスの野球観戦

Mr.Wと私の「応援団」の力で、エンゼルスが「勝ちましたーーー」7連敗ストップです

ミサさんの美味しいおもてなしが、効いたねー

 

「自家製・梅シロップ」のかき氷

 

夏にぴったり「ひやむぎ」

 

「自家製のカンテン」での、あんみつ

※「天草」とレシピをもらってきたので、頑張って作ってみますね。

お料理上手なミサさん、見習わないとね~~~

 

 

夕方まで、お喋りして…

車で、駅まで送っていただき、ありがとうございました。

あ~充実の一日でした

 

たくさんのお土産のことは、続きへ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする