goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2025年春スカイバスに乗る

2025-04-08 | 旅行

「春の東京」っていうバスツアー(60分)に乗りました(@2,600円)

Uさんが予約を取ってくれていて「行く?」と誘ってくれたので・・・

「行く!行く!行く~」と。

 

画像いっぱいで紹介します。

 

丸の内 三菱ビル前集合 4/7(月)

乗車の10分前にはね。ビルの中は、「桜(本物)」がいっぱい飾られていました。

SKYBUSのりば

コースは「春の東京コース」

15分に1便出ている

 

「2階建てバス」からの眺め良いですね。雨でなくて良かった。

風よけに「ダウン」着ていきました。風を受けるので、帽子はかぶらず。

写真撮影が難しい・・・

信号で止まっている時とかでないとブレてしまうし、上手くいかない。

以前は「東京消防庁前」ではなくて、「東京気象庁前」だった交差点

気象庁が移転して、交差点表示も変わったそうです。

東京の開花日が3/23 満開が3/30 だそうです。

なので、良く持ったほうですね。さくら

国立劇場の前を通過

まだ、、工事が始まってませんね…もうだいぶ前に「閉館」してますよね。

赤坂御用地前 通過

東京ミッドタウン 通過

 

東京タワー方面へ

ここ通過するのが、一番興味深かったです。私的にね!

 

 

 

今年は、この「こいのぼり」見に来たいと思っていたのですが、観ちゃった!

ひとつ「ミッション」済

日比谷通り へ 「左折」

※大きなバスなので、左折するときは、ガイドさんがドライバーさんに「左OK」合図してましたね。

日比谷公園前~帝国ホテル前を通過して ⇒終了近し

Uさんが、乗っていた時間は「50分間」だったと言っていました。

交通渋滞もなく…進んでしまったからね。

※「ガイド」さんが、とても説明がお上手でした。お勉強になりました!!

すぐ忘れてしまうけど…わたし

 

「終了」後は、とてもお腹が空いてて…

帰りの電車乗り場(京葉線)にも近い場所

「ラ ブティック丸の内」Robuchon(パン屋)で、イートインしました。

私はランチコース(A)ガレット+コーヒー(@1,500円)

Uさんは、お腹の調子があまり良くないとかで、スープとクロワッサン

 

桜は、満開時期を過ぎてるので、そこそこ…

でも、「眺め」は、2階建てバスからだと「東京の景色」も新鮮です。

いい経験になりました。

ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11月の旅(児島・岡山・神戸)

2024-11-26 | 旅行

パソコンの操作を忘れてしまうので・・・

(もう~少し忘れてる・・・)

「コンデジ」で撮影した分を、纏めておきまーす!

 

11月19日

列車内には、シャワールーム(300円チケット制・30分使用可かな~)があるけど、発券と同時に売り切れるらしくて、自宅でお風呂入ってから出かけました。

やっぱり~揺れる・・・

でも、間違って禁煙車両を指定しなかった・・・ので、喫煙可だったみたい。あっちゃー失敗。

 

11月20日

児島では、朝日を観て、ゆったり気分で朝の空気を楽しんだ。それだけで十分。

お店が開いてないのは、想定済み。

 

 

 

とにかく岡山城へ行ってみたかった。

「市電」にも乗れたし

 

 

「烏城カフェ」には寄ってみたかった。パフェ食べたかったから~

「遊覧クルーズ」貸切になってしまい・・・申し訳ない気持だけど、超ラッキー

船頭さんお勧めの「岡山神社」にも寄りました。

後は、ぶらぶら「建物」観ながら、岡山駅へ戻る。

新幹線さくら号は、特急券のみ購入してたので、自由席に乗車

岡山駅から新神戸駅は、近いね。

ホテルにチェックイン!その後は、「三宮駅」まで散策・・・

 

11月21日

 

元町駅から舞子駅へ

 

徳友さん達 Nさん・Cさん・Mちゃんとの合流は、ホテルで!

その後の「徳永さんファイナル公演参加」のこと。

4人での夕飯のこと。

・・・は、iPadでのブログアップに記載

 

11月22日

Yちゃんも加わり、「相楽園」に行ったことは、スマホ画像でのブログアップに記載

 

「竹中大工道具館」

 

 

 

※ いろいろ頂いたお土産 ありがとうございます。

 

 

「竹中大工道具館」で購入した「お土産」

可愛いでしょ~

「かんな」の鉛筆削り 

「クリスマスオーナメント」のクツシタ、娘が一番気に入った「お土産」とは、ビックリポン!

へぇーーー??

ということで、「4個」みんな 娘にあげてきました。

 


追記:

今日・・・白髪染めに美容院に行ったのですが、13年間も毎回お願いしてる(ヘアーカット)Y田さんが、「鉄子さん」とは、しらなかった。

「サンライズ瀬戸・出雲」にも4回くらいは乗ったと・・・「鉄道旅」のこと、いろいろ教えてもらいました。

 

お土産 いただきモノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年神戸旅3日目(竹中大工道具館へ)

2024-11-22 | 旅行

4人の徳友さん達とお別れして、元町中華街へ

「老祥記」で、1個120円の豚まんを60個ゲット!

今は・・・

「5個 600円」

「10個 1,200円」

それを「いくつ」って感じで購入方式に変わってました。

「神戸大丸」前から⇒タクシーで『竹中大工道具館』へ(1,700円でした)

ここをラスト観光にしたのは、「新神戸駅」近くだからです。

 

ここは、リベンジなんです。

だから 行きたかった・・・

館内は、厳かで静か・・・

来世は「大工」さんになりたくなる!

木製のロッカー 超可愛い。

荷物を入れて、身軽になって、観賞

建物のまわりは、お手入れの行き届いた「お庭」

木造の休憩室もあり、ゆっくり出来そう~

お土産をここで買いました。

小さな軽い「キーホルダー」等を4つ

 

※ 趣味が娘とは違うので、「どれが良い?」と聞いたら、「これも可愛い!これも良いね!」っていうので、「4個」全部あげてしまった。

お手伝いしてくれる「友人」にあげても良いしね・・・って。

 

 

徒歩で、「新神戸駅」へ

明石のタコ弁は、売り切れてた・・・残念

お弁当とお茶を買って、指定席を取っている「ひかり号」へ

私・・・大人の休日倶楽部に入っているので、「運賃・特急券」3割引きなんです。

但し「のぞみ号」はダメ。

 

 

 

ブログアップぐらいでも、「写真の選考」悩みます!

なるべく「数」少なくしたいのですが・・・

つい「枚数多く」なってしまいます。

 

まだ、「コンデジ」で撮影した写真もあるので、それは…ゆっくりと。やるかなぁ~

 

まぁ~備忘録なんで、早めにアップしておかないと、忘れちゃう。ってことで、「完」

 

 

追記: いただいたお土産

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年神戸旅行3日目(相楽園まで)

2024-11-22 | 旅行

ホテルでの朝食は、06:30からOKですが、8時に朝食会場、集合にしました。

今回は、「朝食付き」に4人がしました。

@700円プラス

「豆サラダ」が美味しいと、「食いしん坊」達は、何が入ってる?・・・などと分析。

(Cさん・Mちゃんが撮影の写真もたくさんいただき、使用させていただいてます)

宅急便を出して、チェックアウト

「前精算」でチェックインなので、チェックアウトは簡単(ドアカードを箱にポイするたけ)

10:00 神戸在住のYちゃんと待ち合わせ集合

⇒ 徒歩で「相楽園」を目指します。

(私は、2度目・・・)

「鯉川筋」をゆっくり歩きながら・・・

兵庫県公館

栄光教会

 

今・・・話題の兵庫県庁

 

おしゃべりしてると到着 「相楽園」

シニアなので、入園料は300円

 

「カフェ相楽園パーラー」は、11時オープンなのですが、予約が取れないので、Yちゃんと相談して、入口で待つことにする。

お天気が良くて良かった!

お喋りしながら、オープンを待って、「一番」で店内に案内してもらう。

「秋限定の紅葉弁当」@2,500にしました。

それと5名なので、「KUSUNOKI」@7,600(お茶2名分付)に3名分のお茶をプラスしました。

※5人で、順番に好きなのを選んでもらいました。

私が・・・「いちご」を一粒、落としてしまった!あ~~(泣)

そしたら、代りに「新しい苺」を持って来て下さり、感謝です。

 

※ 参考までに

「椎茸とおのこまちのパルフ」@1,650っていうのがあって、「椎茸」って??皆で、どんなんだろうと話してました。

「おのこまち」って、兵庫県小野市のブランド無花果のこと。

「椎茸」は、ヌガーグラッセ

旬の食材をふんだんに使った新感覚の大人のパフェ・・・とのことです(公式HPより)

 

食後は、庭園内を散策

 

 

 

「相楽園」から、下り坂で⇒「元町駅」へ

 

「兵庫県公館」の正面を見てみましょう。

兵庫県知事選が、終わり・・・

さぁ~これから・・・どうなる!

「元町駅ガード下」こんなん~になってます。

 

「元町駅」で、4人はJRに乗って⇒帰路

私は、ここから「お土産」を買いに、中華街へ

神戸旅にお付き合いしてくれた徳友さん達に、大感謝です!

楽しかったね。。。

Cさん・Nさん・Mちゃん・Yちゃん

ありがとう 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年神戸2日目

2024-11-21 | 旅行

今日も お天気良いですよ

ホテルでの朝食 軽くね

 

 

朝の元町散策

 

 

 

元町駅より → 舞子駅へ

途中の車窓 より 須磨

 

 

Y子さんとの待ち合わせ時間まで 

「明石海峡大橋」をパチリ!

 

 

 

「舞子駅の海側のタクシー乗り場」で待ち合わせて、Y子さんの車で舞子墓苑まで。

お墓参り後は・・・

Y子さんと ランチ

 

ご馳走になっちゃった。

ありがとう

お互いに元気で楽しもうね

 

垂水駅で別れる

私は、元町駅へ急ぎました!

明石の魚の棚も、随分 変わったようです。

また 行ってみたいなー

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年初めての寝台列車で

2024-11-20 | 旅行

先ず 一泊目

憧れてた「サンライズ瀬戸」寝台列車に乗り、車窓から夜明けを迎えました。

 

児島駅下車です。多分日の出から5分後位です。

7時に着いたので、先ずは 「大きなバック」をコインロッカーに預ける。

人がいない お店も空いてない

学生さんを見かけるくらい

散策のみに…

 

児島駅から岡山へ

ここでも コインロッカーへ 荷物を預ける

気が付いたら お腹が空いて

取り敢えずの 「うどん」

 

市電に乗ってみる → 岡山城へ

 

岡山城へ行ってみたかった

ここで 説明聞きながら「パフェ」いただく

これが 美味しい!

岡山特産のフルーツが埋もれてる〜

 

この後 遊覧船に乗ることにしたのですが、12時〜の回

私 1人 でした!

申し訳ないです。貸切!!

記念に船頭さんが、記念写真撮ってくれました

説明も素晴らしく お勉強になったし…

どうしましょう。1,500円で貸切

 

教えていただいた神社へ

その後 建物好きなので 建物見ながら、岡山駅まで歩きました。

早めに「さくら号」で 新神戸へ

 

ホテルチェックイン後は 元町界隈を散策

「花屋」さんを見つけてお花を購入する

明日のお墓参りようです。

中華街にも足を伸ばす。

やっぱり 混んでる並んでる!

豚まん 

そこから 徒歩で「三宮駅」まで

駅界隈が再開発⁈ 綺麗になってます。

あのお店も こんなに 綺麗になっちゃって!

ビックリポン

まだまだ 歩けそうなので 徒歩でホテルまで戻る

神戸大丸のイルミネーションがきれい〜

 

取り敢えず‥…

スマホで撮影した分で iPadから 入力してみます!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年台湾のお嬢さんをアテンド

2024-11-08 | 旅行

本当は・・・昨夜 帰宅後 録画していた「テレ朝の大谷君関連番組」を、即観たので、エネルギー切れて、ブログ纏めは、翌日しています。

でも、日付は「行った日」にして、カレゴリーも自分の「旅行」ではないけど、台湾のお嬢さんの「ニッポン旅」なので、「旅行」にします。

 

14:30 上野駅(入谷口)にほど近いAホテルロビーでSUさんと待ち合わせ

彼女とは、2020年2月の「台中旅行」の時に、一度お会いしています。

 

彼女からのリクエストは・・・

 東京大学へ行きたい

② 「深夜食堂」のような「居酒屋」へ行きたい

 

ホテルから→上野公園を横切り→池之端・不忍池

 

無縁坂を上がって→東京大学の「鉄門」より入る

懐徳館ー育徳堂(弓道場)-三四郎池ー大講堂(安田講堂)-「正門」-「赤門」

 

建物好きという私との共通点が見つかり、話しが弾む

 

15:30 本郷三丁目駅 → (メトロ丸の内線)後楽園駅へ

(ここで、SUさんにメトロ24時間券を渡して、使ってもらう)

 

文京区役所(文京シビックセンター)25階 「展望ラウンジ」

(お天気も良くて、スカイツリー・新宿ビル群等~凄く良く見えた)

 

「東京ドーム」のまわりを歩き→後楽園駅に戻る

(駅なかにあるアフタヌーンティーで、お茶する)

 

後楽園駅 → 東京駅へ

地下通路を通り抜け「KITTEビル」

17:00 「東京中央郵便局」などの説明をしながら→「展望デッキ」

(夜景とライティングされた東京駅が合いまり、ナイスヴュー。SUさん感激してくれる)

 

丸ノ内ブリックスクエアの「三菱一号館美術館」を眺めて(今閉館工事中)→「丸の内仲通り」を紹介

(12月のクリスマスイルミネーションは、ステキよ~と。)

 

「明治安田生命ビル」も建築物として、観る価値あると、ご紹介

 

二重橋前駅(千代田線)→ 根津駅へ

15分ほど予約時間より余裕で、駅に着いたので「根津神社」へちょこっと寄る

(ライティングされてて、美しかった~)

 

17:58 SUさんあこがれの「居酒屋」到着

(なかなか予約がとれない繁盛店の故、10/24に直接お店に行って、カウンター席の予約を取ってました)

 

席について、お店を眺めているうちに、MadameCowさんが到着、合流!!

 

根津の「車屋」

 

いろいろなものを、(他のお客さんが何頼んでるだろう~?って観察しながら・・・)

頼みました。

最初の「2品」お刺身三点盛焼き鳥おまかせ、の写真撮り忘れました。。。

あとの6品は写真あり

私も、とっても良い経験になりました。

またいらっしゃい・・・「東京」へ

 

※ 待ち合わせのホテルに行く前に、ちょっと銀座へ寄り道したので、けっこうな「歩数」になっていました。

23,638歩

 

台湾のお土産も ありがとう 

 


SUさんの第一外国語の「英語」

私のインチキ「英語」で、なんとか会話は成立しました。

彼女が言ってることもわかったし、人の名前などの「固有名詞」は、難しいので、スマホの力をかりました。

 

一つの例:

11/6(火)は、私は用事があって、参加出来なかったのですが、その時「浅草の神谷バー」に行きたいとリクエストがあったと。

MadameCowさんの旅仲間のKさんとMさんが、アテンドされました。

 

私は、SUさんに「なぜ?神谷バーを知り、行きたいと思ったの?旅行本?」と聞いてみたら・・・

ビックリポン

彼女は、「小栗旬」俳優さんが好きで、映画「人間失格」を観て、「太宰治」を知り、「神谷バー」に行ってみたいと。なったそうです。

私も映画は好きです。「人間失格」も観ています。だけど…「神谷バー」には思考がたどり着けない・・・

 

いろいろな人と、話しをすることは、人生で大切だなぁ~と。来年は72歳になる「私」人生のお勉強になりました。

 

参考に ↓↓ ネットよりお借りしました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秩父へのプチ旅(続)

2024-05-21 | 旅行

「秩父へのプチ旅」の続きです。 

コンデジで撮影した写真を中心に~

 

西武鉄道 (西武)池袋駅 →西武秩父駅

特急ラビュー (特急料金@900円 池袋→秩父)

 

苺農園 「いちご畑ハルノヒ」

  • 紅ほっぺ
  • かおり野
  • スターナイト
  • あまりん

あと・・・もう一種?「4種・試食」させてもらえました!

「あまりん」ということが判明。貴重な苺で、埼玉県でしか食べられない、とのこと。

もう~~「苺の香り」で、幸せ感

 

苺ファームの方も、おススメのお蕎麦屋さん「とみた」

お蕎麦屋さん

舞茸天ぷらそば 

「舞茸」が・・・美味しい

※「舞茸」買って来ればよかったなぁーー(なかなかこんなに立派な舞茸手に入らないから・・・)

 

酒づくりの森

Tさんも、R君もお酒は飲まないのですが、私(呑み助)の希望で、連れて行ってもらいました。

 

長瀞

「阿左美冷蔵」っていうのが、凄く美味しいとのこと。

長瀞は・・・60年位前?私、当時小学生の時に行ったことあり

すごい~~記憶が蘇りました(笑)

こんなに~観光地でなかったよ!

※当たり前ですね!「10年一昔・・・」って言うくらいなんですから、60年・・・

 

宝登山神社

非常に厳かな神社でした。

 

宝登山神社で参拝後

カフェタイム ちょっと休憩

(待たなくて、すぐ入れるお店に、入店して、冷たいドリンクを。R君はかき氷)

 

「地場さん会館」に寄りました(写真はなし・・・撮り忘れました)

 

秩父神社

 

 

「番場通り」を散策

レトロな建物発見 ↓↓

「安田屋」で、豚みそ(豚肉の味噌漬)を購入 @240円

 

秩父では、R君に運転してもらって、らくちん

でも、池袋駅からは電車と徒歩で帰宅せねばならないので、お土産「買いたい欲」を押さえました!

 

 

忙しいのにアテンドしてくれて、Rくん ありがとうね

Tさんも お誘いしてくれて ありがとう

もし 次に行く機会があったら、「舞茸」買って来たいわ―

あと「味噌だれ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秩父へのプチ旅

2024-05-19 | 旅行

『The bucket list』の一つ

「001系特急Laview」に乗ってみたい!

 

叶いました

2023年7月8日のテレ東「新美の巨人たち」

「西武鉄道・特急Laview」

妹島和世(せじまかずよ)さんの設計

池袋から緑豊かな秩父まで77分のアート旅

・・・

紹介されていたので、乗ってみたかったのです!

友人Tさんの息子R君が1年数か月前から、「秩父」勤務

今回、R君がおばちゃんを案内してくれることになりました。

嬉しいこと・・・ありがたい

冥土の土産になりました(笑)

 

お天気は、曇り空

帰りの途中(もうすぐ自宅ってところ)で雨がポツポツ

 

一番の行きたいところは「お蕎麦屋さん」

※R君がお勧めのお蕎麦屋さんが臨時休業で、残念でしたが、2番目におススメのお店もめちゃ美味しかったです!

 

  • 秩父神社
  • 宝登山神社
  • 長瀞
  • 酒づくりの森
  • 地場さん会館

いろいろ案内してもらって・・・

R君の地元のお知り合いの「苺農園」に行けたのが、超ラッキーでした。

※デジカメで撮影した分は、後日に・・・

私は、疎いのですが「アニメの聖地」のようですね。

 

※ 私のマンホールコレクションなどなど~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年護国寺~江戸川橋~東大前

2024-04-11 | 旅行

メトロ24時間券を買って出かけると、プチ旅気分になります。

有楽町線「護国寺駅」下車から始まりました。

護国寺でお参り

→(徒歩1分)「甲月堂」

有名だという、月光殿最中をゲット

→(徒歩1分)「群林堂」

栗蒸し羊羹(3個入りで1パック」と「大福(1個)」をゲット

 

→(徒歩10分位)「関口フランスパン」

イートイン出来るCafeで、昼食

Tさんと、シェアして食す

→(徒歩2分)「江戸川公園」

残念ながら・・・桜は終わってる

タモリさんの「ブラタモリ」で、タモリさんがこの階段を降りて来てましたね。

有楽町線「江戸川橋駅」⇒「飯田橋駅」乗換⇒南北線「東大前駅」へ

※最初は「駒込駅」下車して、「六義園」に行こうかと計画しましたが、「枝垂れ桜は散った!」と。

ならば・・・そこは、パス!

「東京大学」構内の桜を見に行く。

※この辺りは、母がお世話になってた施設に近いので、「穴場」を知り尽くしているので…

その穴場で、「群林堂の豆大福」をおやつに食す。。。

豆大福の後は、Cafeでコーヒーを飲む。。。

東大の「懐徳門」より出て→「菊坂」を歩く(徒歩で10分位)

「石井いり豆店」到着

※目的はここでした!

「お使い物」購入の為にきました。Tさんは「宅急便」で送ることに。私は「持ち帰り」。

南北線「後楽園駅」⇒有楽町線「飯田橋駅」乗換⇒「新木場駅」へ⇒帰路

 

※最寄駅で、解散して、私は「栗むし羊かん・2個」をUさん宅に届ける。

Uさん、、ちょっと元気がなかったので(←食べたら元気出てきたそう~)

 

こちらは ↓↓ 私の「お夜食」

18919歩 歩いたから良いよねぇーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする