goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2021年好きな食べ物

2021-02-13 | お弁当・献立

家の中の「食品ストック」チェックをしました。

気が付くと・・・

「あ~ 賞味期限 切れてる

「食品ロス」は、避けなくてはね。

もったいないもん。

こんなふうに、メモしました!

 

 

ご近所のケーキ屋さんの「マルジョレーヌ」Marjolaine

アーモンド粉とヘイゼルナッツ粉が、入ったシュクセの4層、好きです。

 

 

先日は、午後3時半ごろ、駅近くまで、買い物に行ったら、遭遇。

 

居酒屋さんの惣菜・お寿司・お刺身・いろいろ」販売してて、

私は、「巻物」と「烏賊」

買っちゃいました。好きなんです。巻物もイカも。

 

 

大王のわさび、チーズと合わせてみました。

 

 

※今日は、「お使い物用のお菓子」を購入しに、銀座と東京駅に行ってきました。

ついでに、ギャラリーにも、寄りました!

(そのことは、別項目でね)

 

東京駅内で、簡単なお茶しようと思って、

「エキュート」のパン屋さんへ

お土産に購入してきた、食パンが「春よ恋」ですって

ウキウキする、ネーミングの小麦粉ですね。

 

 

 

「明るい春」が、待ち遠しいですね

でも、車窓から見た夕方の空、日が延びたな~と感じました。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年最近の料理

2021-02-10 | お弁当・献立

美味しい「わさび」を頂いたので、どんな料理に使うか、楽しみです。

 

「蒸し鶏」でいただいてみました。

香り高くで、超美味!

 

 

こちらは、わさびとは関係ない~朝食(笑)

チューリップをテーブルに置いてね。

 

「食パン」が、、、食べてしまい、なかった。

「石窯焼き・ナッツ・フルーツ入りパン」も、美味しい。

ほんとは、夕食用、ワインに合うのよね。

 

 

※「チューリップ畑」見に行きたいなぁ~

遠出が出来ないので、WOWOWライブの全豪テニス観てます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年ポルトガルの缶詰で

2021-02-03 | お弁当・献立

セカホシ「世界はほしいモノにあふれている」で、紹介されていた。

「ポルトガル 幸せ お魚パラダイス」

ポルトガルの缶詰や陶器が紹介されていた番組。

※1月21日放送

 

ポルトガルは行ったことないのですが、

「マカオ」には、行ったんです!

 

お土産で購入していた、「缶詰」が、まだ残っていました。

2つ だけだけど。

2019.11.02 ←マカオのお土産品のこと

 

 

 

番組内で紹介されていた「バカリャウ缶詰」(干しタラの塩漬け)ではないけど、

「イワシ缶詰」で、セロリと料理してみました。

 

 

広島産の「レモスコ」をかけたら、もっと美味しくなりました。

セロリとミニトマトと炒めて、塩コショウ~ヘルシーな一品

 

「マッサ」(ポルトガルのトマトソースのようなもの)も、欲しくなりました。

 

『マカオ』を思い出しながら・・・

食べ物・料理は、楽しいね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年最近の献立

2021-01-30 | お弁当・献立

ワインが飲みたくなって、

ちょっぴり洋風を作ってみました。

賞味期限がギリギリのイタリアの「乾燥トマト」を使ったら、

「色」が、きれいでないけど、味は大丈夫でした。

 

翌日は、こうなりました。 ↓↓

 

 

 

「酒粕鍋」の残りに、「キムチ」を投入!

やっぱり、「日本酒」が、合いますね。

 

 

 

Y子さんから、いただいた「魚秀の味噌漬」

 

キノコと一緒に、「粕」を少し残して、アルミ箔で包んで、オーブンで焼く

おススメ料理の方法に、書いてあったので、実践してみました。

 

 

※ 私が好きな器で、「青花

2014年のブログでも、紹介してます。

※ ↑ 貼り付け間違てました。2014.07.06貼り直し、しました。

器も、ちょっと・・・また欲しくなってしまって、、、

困ったなぁ~ 「断捨離」して、、、買う?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年自粛中の料理

2021-01-26 | お弁当・献立

少しずつ、(再)片付けもしているのですが、

昨年の春の「自粛中」よりも、やる気があんまりでませんね。

その代わり、「料理」だけは、作りたいものが…

いや「食べたいもの」が、湧き出てきます

 

取寄せた「日本酒の末廣」が美味しくて、

それに合ったものを、作ってしまいます。

 

↑ お猪口は、佐賀のもの

 

 

酒粕と豆乳と味噌のお鍋

お猪口(ぐいのみ)は、沖縄のもの

 

こちらは、朝食

 「九州産大麦若葉のフルーツ青汁」を、豆乳100ccで溶かしてみることに。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年日本酒(会津若松)

2021-01-23 | お弁当・献立

お正月に、金沢の日本酒を頂いてから、

日本酒が、ちょっと、マイブーム~

 

「酒粕」を頂いた時に、直ぐに、Amazonでポチっ(注文)

翌日、届きました

 

会津若松の日本酒

「山廃純米末廣」

早速、寒い夜には、温まります。心もね。

「燗」

 

粕汁の「洋」バージョン

※粕汁にベーコン等、冷蔵庫の残り物をプラスして、

 

 

徳利とお猪口は、備前焼

寒い日には、良い感じです。

日本酒!

明日は、どれにしようかな~

 

 

先日は、ワイン(グラスワインです)のお供

頂いた「干し芋」のアレンジ

※小さく切って、パンに乗せただけ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年緊急事態宣言~

2021-01-08 | お弁当・献立

今後・・・

どのように「生きる!」「暮らしていくか!」

昨年のStay Homeの時は、「家の中の片付け」を主にしました。

それと、毎日、「着るものとピアス」を替えて、写メして、保存しました。

 

毎日、「同じものを着ない!」

これは、ステイホーム(自粛期間中)以降も、続けています。

 

今回の「自粛期間中」どうしましょ?

「終活」してみようかな~

気になってて、やってないこと・・・とか。

 

もちろん「音楽を聴き」「映画を観る」ことは、大好きだから、しますよ

 

今日は、「冷蔵庫に残っていたサツマイモと渋皮煮」を使って、

「スイートポテト」作ってみました。

 

 

益々 「成長」してしまうかもですが(笑)

まぁ~いいかぁ~

 

 

気を落ち着けて、

生活していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年カボスジャム作る

2020-12-20 | お弁当・献立

ご近所さんから、「かぼす」をたくさんいただいたでしょ。

「かぼすジャム」挑戦してみました。

 

作り方は、ネットのレシピを参考にしてね。

 

 

 

7個で、砂糖「250g」にしてみました。

甘いのは、好きでないので…

「ゆでこぼし」を、4~5回というところを、「4回」

そしたら、「苦み・渋み」が、結構残ってしまった…

 

まっ! いいかぁ!

「やり直し効かないもんね!」

 

 

 

コンデジで、写したのは、後ほど~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年11月「柿と蛸」

2020-11-12 | お弁当・献立

先日、友人にお出しした、「食事」

献立のメインは、「柿」と「蛸」

メモメモです。

 

 

 

 「柿」

くりぬきして、器にして、中に

「柿・大根・胡瓜・赤パプリカ・ツナ」を入れて、ドレッシング

 

 

「蛸」

「梅干しと茹蛸」で、たこ飯

 

 

デザートは、「パンダバウム」と「チョコ」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年栗ごはん作る(2回目)

2020-10-16 | お弁当・献立

美味しい栗がまだ、冷凍庫にあったので、

「2回目」栗ごはん作りました。

 

今回は、「渋皮」を少し残しました。

それは、その方が「栗の味がでるよ」って、Uさんのアドバイス。

 

 

※ ツイッターのやり方で、またやってみましたが、上手くいかなかった

 まぁ~イイカ

お昼に、2膳も食べちゃった!

 

 

お友達への、お土産用に、こんな箱入りにしてみました。

 

※たまには、使わないと、忘れるので、「ワード」で作成。

 「名前入り」でも、作ってみました。

 これは、無い方で ↓↓

 

 

すっかり秋らしくなったので、

小物(ストールとかね)も、秋冬ものに・・・

洋服の「組み合わせ」が、夏よりも楽しめますね。

 

※栗ごはん・1回目は、10月5日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする