十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

日野原重明先生特別講演会

2013-06-26 19:34:02 | Weblog
多摩連合読売会主催で
日野原重明先生特別講演が行われました。
聴講を希望の方は、申込用紙で申し込みましたが
2日間で完売だったそうです。
テーマ「心豊かな人生をデザインする」
オリンパすホール八王子
サザンスカイタワー4階
朝から雨でしたが1時開場にもかかわらず11時ごろから並ばれていたとか
1時10分前に行ったにもかかわらず長蛇の列でした。

日野原重明先生
1911年山口県生まれ。京都帝国大学医学部大学院修了。
41年以来、101歳の現在まで聖路加国際病院の現役内科医として診療にあたる。
同病院理事長・名誉院長。著書に『死をどう生きたか』ほか。

声楽家の池田美保さんの賑やかなコラボがあり
その後一時間の日野原先生の講演が行われましたが
「マスク」をされている方はいませんか?
皆さんの表情を見ながらお話をしたいのでと・・・・
3か月後には102歳の誕生日を迎えると話されていましたが
1時間立ちっぱなしで講演をされたことには脱帽です。


健やかな心身を得る為には
「中壮年から生活習慣の形成が健やかな長寿へとつながる」

健康の健(自身の足で立つ)
健康のニンベンは、人が立っている姿
建は、建物がしっかり立っていなければつぶれてしまう
康は、体が丈夫 平静 安寧

体だけではなく心の中にリラックスするものがなければならない

自分の運命は自分でデザインできる・実行してほしい

生き方の習慣の選択(日野原重明案)

どう食べ
どう呼吸し
どう動き
どう休み
どう仕事をするか


学校で習うより、家庭は非常に大切である

生き方の目標
ただ生きることだけでなく
よく生きることを
何より大切にしなくてはならない(ソクラテス)

日野原先生のように「元気で長生き」見習いたいですね。


カワラヒワ

2013-06-20 08:26:47 | 
初めて「マヒワの雌」との出逢いがありました。
ブログ仲間の和さんにカワラヒワと教えていただきました。
何時ものように、カワセミが居るか?眺めていたら
飛んできた黄色いものが目に入りました。
追ってみてとりあえず写真を撮ることが出来ましたが
名前がわかりません?
家に帰って図鑑を見たら「マヒワの雌」と?思いますが・・・
似ていますがマヒワは冬鳥なそうです。
ガクアジサイも綺麗に咲いていました。


我が家の「アガパンサス」も咲きはじめました。





マヒワの雌と思いますが羽の黄色が目立っていました。
カワラヒワと教えていただきました。



ズームするとこんな感じに。


久しぶりのカワセミ
子育て中とかであまり出逢いが無くなってきました。

飛べないカラス

2013-06-18 19:02:51 | 
ある日、カワセミの雛が巣立ちをしたのでカラスが
カワセミの雛を狙っているのかと思っていましたら
羽を切られ「飛べないカラス」だったのです。
(このカワセミは、巣立って仙川にはいなくなっています)


犬を連れた散歩のおじ様が「誰かに飼われていたのか、尾を切り取られているんだ」と
話され驚いてよく見たら本当に羽が切り取られていました。可愛そうに!
飛ぶことも出来ず、ピョン・ピョンと跳ねて移動しているだけでした。
5月23日の写真です。


鳥は一年で全部の羽根が生え変わると言われているそうですが本当ですか?
確かに、羽が気持ち伸びていますよね。
6月15日の写真です。


3~6月に繁殖期を迎え、つがいで巣を作る。
5月頃は、非常に神経質になっているので、襲われる可能性があります。
先日、自転車で通っていたら頭の上を勢いよく低空飛行。
驚きました。近くに巣があったのかもね。

久しぶりの洋裁

2013-06-14 14:33:21 | 洋裁
雨が止んだので出かけて見ました。
アサザがまる池に咲いていました。
池、沼に生える。
・卵形の葉が水面に浮かぶ。
・夏、黄色の5弁花が咲く。
 咲くのは晴れのときだけで、
 くもりや雨の日は咲かない。季節の300より。


久しぶりにゆっくり出来、クッションカバーを
作って見ました。
おそろいでテッシュカバーも。
娘が小さいときのベットカバー。
絵が可愛いので捨てられずにとっていたので
古布もいきかえりました。


アジサイ  雨にしっとり

2013-06-12 12:29:16 | Weblog
梅雨に入り、初めてのまとまった雨が降っています。
雨に似合う花「アジサイ」も喜んでいるようです。


クジャクサボテン
月下美人が無くなって寂しく思っていたら
お友達からクジャクサボテンをいただき見事に大輪の花が咲きました。


今年は、カルガモの赤ちゃん4~5組。
先日、又7羽誕生していました。
可愛いですね。お父さんの姿は見えませんでした。








サトキマダラヒカゲ?と思いますが
石の中にいると同化されて解りませんでした。
吸水していました。

ダイミョウセセリ

2013-06-05 15:54:56 | Weblog
黒い蝶がヒラヒラ飛んでいました。
初め見たときは「蛾」と思っていましたが
ヒィールドガイドを開いたら「ダイミョウセセリ」蝶と
解りました。この蝶はヤマノイモやその仲間(とろろを作る芋です)の葉を食べるとかで
確かにとろろ芋の葉にいました。



アジサイの葉に止まりました。


ブルーベリーの葉の裏側に・・・






日にかざすと、透けて見えて綺麗ですね。

雀の雛とオナガドリ

2013-06-01 14:25:45 | 

(5月29日)午前、関東甲信地方の梅雨入り発表がありました。
平年より10日早く、統計史上3番目の早さです。
梅雨入りしたとたんに晴れ間が広がっています。
ホタルブクロ
我が故郷では「雨降り花」と言いまして梅雨の時の開花です。



キスゲも沢山、次から次と咲いてくれ庭が賑やかです。



雀が都心では少なくなったとか?
巣を作る場所がないとか?
我が近所では、雀が多くなっているような気がいたします。
カワセミを追いかけていたら、余りにも鳴き声がうるさいので
後ろを振り向いたら雛がいました。
見慣れた雀も雛は可愛いですね。












オナガドリが水を飲みに近くまで飛んできました。
我が家の近くにもオナガドリが多くなっています。
鳴き声がうるさいです。
毎朝、カラスがオナガドリに追いかけられています。
オナガのいないところには鳥さんが巣は作らないとか?
でも、近所には巣が見つかりません?
居るのかな?