十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

原爆詩の朗読 中止

2021-07-03 09:21:21 | 原爆詩の朗読
平和記念式典は、慰霊碑が平和記念公園に建立された昭和27年以来、
途切れることなく続けてきており、昨年に引き続き、
令和3年も新型コロナウイルス感染拡大防止策を十分に行った上で、
以下のとおり式典を開催します。PCより。
今年の8月6日と9日は、第2次世界大戦の末期にアメリカ軍が広島と
長崎に原子爆弾を落としてから76年目に当たる。

被爆により焼け野原になった広島に最初に咲いた花がこのキョウチクトウという
言い伝えがあるそうです。

夾竹桃の花を見ると思い出す。
原爆詩の朗読「8月6日」のあの日から
原爆詩の朗読を皆さんは、2003年からで私は遅れて2006年からの参加。
昨年は、コロナ禍で朗読は出来ませんでした。
今年も中止です。
読み手も、年を取ってきていますので再開が出来るか?心配です。

夾竹桃の花


ねむの木の花








原爆詩の朗読

2019-08-01 10:02:16 | 原爆詩の朗読
今年もまた暑い夏が巡って来ました。
風化させないためにも、ささやかながら平和運動に貢献できるように
歩いていきたいと思います。
素人ながら練習を重ねて頑張っています。
是非、お近くなら足を運んで見に来てください。



コメント欄を閉じています。

明治大学登戸研究所資料館

2016-07-15 19:04:12 | 原爆詩の朗読
7月13日(水)、登戸研究所へ行ってきました。
近くにこのような資料館があるとは知りませんでした。
登戸研究所は、戦前に旧日本軍によって解放された研究所です。
ここでは防諜(スパイ活動防止)・諜報(スパイ活動)・謀略(破壊・かく乱活動・暗殺)
宣伝(人心の誘導)のためのさまざまな秘密戦兵器が開発されました。
正式名称は大九陸軍技術研究所ですが、決して外部にその研究・開発内容を
知らされてはならなかったために、「登戸研究所」と秘匿名でよばれていました。
登戸研究所は、アジア太平洋戦争において秘密戦の中核を狙っており、軍から
重要視された研究所でありましたが、敗戦とともに閉鎖されました。
その後、1950年に登戸研究所跡地の一部を明治大学が購入し、明治大学生田
キャンパスが開設され現在に至っています。

弥心神社


登戸研究所跡碑が建てられ、研究所が存続していた事実を忘れまいとする
元所員の心情を後世につたえています。
登戸研究所後碑の裏面には「すぎし日は この丘にたち めぐり逢う」という
句がきざまれています。
「すぎし日」とは、かつて登戸研究所に勤めていた人たちが誰にも話してこなかった
研究所での日々を意味します。そして、一度は「墓場まで持っていこう」と決意し胸の奥にしまい
込んでいた記憶を、戦後数年を経て再びこの丘に立ち、ようやく話し込んでいた記憶を
戦後数十年を経て再びこの丘に立ち、ようやく話し合うことが許された、
という気持ちが詠われています。
    










■偽札作り 登戸研究所産の偽札は精巧にできており、中国の5円札、10円札といった
額面紙幣を45億円分も製造。
偽札作りの目的は、中国経済の撹乱、現地での日本軍兵士のための食糧や物資調達、
日本軍に雇われた中国人傀儡軍の給与支払いなどに使われた。








■風船爆弾 最後に風船爆弾について―球皮は、コウゾの長繊維を用いた和紙を、
コンニャク糊で張り合わせて作る。
球体の直径は10メートルという巨大なもので、そこから19本の麻縄を垂らしてまとめ、
高度保持装置を付けて、最下部に15キロの爆弾と4キロの焼夷弾2個を下げた形になっている。
この作業には、女子挺身隊令によって勤労奉仕を義務づけられた13~16歳の女学生たちがあたった。
この風船爆弾は1944年11月、日本がいよいよ追いつめられた戦争末期に、
千葉県一宮、茨城県大津、福島県勿来の三基地から9,300個がアメリカに向けて放球されたが、
太平洋9.000キロもの長距離を飛行しました。



   



備忘録・・・コメント欄を閉じさせていただきます。

原爆詩の朗読

2014-08-07 07:54:27 | 原爆詩の朗読
今年もまた暑い夏が巡って来ました。
原爆詩の朗読に取り組んで12年目を迎えます。
今年は、記録映画
「そして60年三鷹の町は戦場だった」
「原発・原爆・明日戦争が始まる」の二部構成
そして、ミニ朗読をいたします。
会員たちも年を重ね、荷物の重さ、夏の暑さにも堪えるようになり
今度が最後の朗読になるかもしれません。

戦争・原爆を若い世代にどのように伝えるか?
戦争を考える若者が減少しています。
そのためにも、風化させないためにも頑張りたいと思いますが・・・・




時・8月10日(日)
  会場午後1時
  開演午後1時30分
開場・三鷹市福祉会館3階

お忙しい事とは存じますが、足をお運びいただいき
耳を傾けてくださいますようご案内申し上げます。



  

原爆詩の朗読「8月6日のあの日から」

2013-07-22 14:41:25 | 原爆詩の朗読


今年もあの暑い夏が巡ってまいりました。
原爆詩の朗読、今年で11年目の上演です。
被爆体験の出島艶子さんがいたからこそ原爆詩の朗読に
取り組むことが出来ましたがご高齢になり
今年は自分たちだけで、風化させないためにも伝承者として暑い中、
日々稽古を重ねています。
普段は「肝っ玉かあちゃん」なのですが、本番当日には
原爆で一瞬に子を亡くした母になります。
会員達も年を重ね、荷物の重さ、夏の暑さも堪えるようになりました。
皆様に何処までお伝え出来るか解りませんが、毎年新しい人が
一人でも聴きに来てくださることを励みに続けています。
よろしくお願い申し上げます。











地図です。

原爆詩の朗読「8月6日のあの日から」

2012-07-25 08:29:47 | 原爆詩の朗読

今年も、あの暑い夏が巡ってきました。
原爆詩の朗読に取り組んで10年目を迎えました。
あの出来事が、夢であってくれれば、夢であってほしいと。
今年は、いつもの年と違い「さようなら原発10万人集会」の呼びかけに
17万人が集結、猛暑となった16日の東京、代々木公園
沢山の人・人で埋め尽くされました。
原爆詩の朗読にも何時もと違う雰囲気が漂いました。


沈黙の海  菊田 郁さんの東日本大震災 追悼詩集より

かえれ もう一度/3月10日に/かえれ もう一度/
3月11日午後2時45分に/かえってこい/たくさんの/たくさんの命

皆でヒマワリの花を持って入場し献花してから、朗読に入りました。

二度と原爆をつかってはいけない。
核兵器を世界からなくそう
原発はいらない

7月22日(日)  三鷹市市民協働センター
沢山の方が聴きに足を運んでくださいました。
この場をお借りして「ありがとうございました」

その後、お客様と交流会を行いたかったのですが、原水爆禁止世界大会に向けての
平和行進が武蔵野から引き継がれ三鷹市役所まで行われ、参加しました。朗読が終わってすぐの参加で今日は忙しかったです。
この行進は杉並に引き継がれ、広島まで行進します。

原水爆禁止世界大会―広島 8月4日(土)~6日(月)参加してきます。






平和運動

2011-08-09 14:37:33 | 原爆詩の朗読

今年の「原爆詩の朗読」は何時もと違い
3月11日、東日本を襲った巨大地震・そして津波さらに福島原発の事故が被害に
追い打ちをかけました。
被災者の方たちに心を寄り添えるように、上演させていただきました。

8月7日(日)沢山の方が足を運んでくださいましてありがとうございました。
この場をお借りしまして御礼を申し上げます。



私達主婦の会には、被爆者である出島艶子さんがいます。
彼女がいたからこそ、この原爆詩の朗読に取り組むことが出来ました。
出島さんは、爆心地から600メートルの至近距離にある職場(中央電話局)で被爆。
原爆は熱線・爆風・放射線の被害ですが出島さんは熱線被害はなかったそうですが
爆風で窓ガラスが飛び散って、体にいっぱい刺さっていて今でも右腕には残っているそうです。
顔や全身から血がたらたらと流れていたそうです。
外は地獄
火傷の人がたくさんいて、みんな皮膚がとろけて垂れ下がって苦しそうで・・・
皆、比治山公園へ避難して公園へ行く道も焦げた遺体がいっぱいだったそうです。
原爆で父(9日)、姉(15日)、弟(行方不明)を失いました。
語り部として年に30回ぐらいはあちこちに話に行かれたそうです。
彼女がいたからこそ原爆詩の朗読に取り組むことが出来ました。
今年で9年目を迎えます。
風化させないためにも、ささやかながら平和運動に貢献できるように
歩いていきたいと思います。

原爆詩集『序』 [編集]  峠三吉

『にんげんをかえせ』


ちちをかえせ ははをかえせ 
としよりをかえせ 
こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながる 
にんげんをかえせ
にんげんの にんげんのよのあるかぎり 
くずれぬへいわを 
へいわをかえせ 






我が家も西日が強いので「ゴーヤ」の苗を購入して棚を作り
日影にしました。




実が沢山なり近所にも配りました。



今年は、「アケビ」の実がなりました。
食べれるようになるかな?






「カラスウリ」の花
夜に咲くので綺麗には撮れませんね。






仙川のカワセミ
雛が4羽かえったそうで今、賑やかです。
私にも撮れました。

原爆詩の朗読「8月6日のあの日から」

2011-07-03 23:00:00 | 原爆詩の朗読
今年も「原爆詩の朗読8月6日のあの日から」を8月7日(日)に上演いたします。
皆様に何処まで伝えることが出来のか不安でいっぱいですが、稽古を重ね
ささやかながら平和運動に貢献できるよう歩いていきます。
今年で9年目を迎えます。




キマダラセセリがいました。
オレンジ色が綺麗なセセリチョウ科の仲間。
セセリチョウは目がクリクリで可愛いです。




翅を開いたところも綺麗ですね。
シロツメクサ(クローバー)の蜜を吸っていました。



ネジバナも咲いていました。
本当に1年が経つのが早いです。
最近、見たような・・・




地図(三鷹市公会堂バス便ご案内)

● JR三鷹駅南口7番バスのりばから
  <鷹54>仙川・杏林大学病院・晃華学園東行き乗車、三鷹市役所前下車。道路反対側。


● JR吉祥寺駅南口3番、または4番バスのりばから
  <吉01><境92>武蔵境駅南口行き、<吉06>調布駅北口・神代植物公園前行き乗車、三鷹市役所前下車。


● 京王線調布駅北口13番、または14番バスのりばから
  <吉06><吉14>吉祥寺駅・吉祥寺駅中央口行き乗車、三鷹市役所前下車。道路反対側。


● 京王線仙川駅「仙川バス停」から<鷹54>三鷹駅行き乗車、三鷹市役所前下車。

第五福竜丸

2010-07-26 19:24:19 | 原爆詩の朗読

車窓から  スカイツリーが前方に見えます。


第五福竜丸展示館

1954年3月1日
米国の水爆実験によって
発生した多量の放射性降下物(いわゆる死の灰)を
浴びた遠洋マグロ漁船の船名である。
無線長だった久保山愛吉さんが
この半年後の9月23日に血清肝炎で死亡しました。

朝日新聞に20日に掲載されたんですね。
カルテ写し16人分保管=研究施設に、元無線長も―第五福竜丸被ばく





被爆して築地市場の一角に埋められた魚を供養する「マグロ塚」



久保山愛吉さん慰霊碑  

碑文   

原水爆の被害者は わたしを最後にして欲しい




マウスオンするとスーッと消え クリックで表示 画像5枚















総トン数140トン・全長約30メートル・高さ15メートル・幅6メートル
';mko.filters[0].play();}" onclick="{mko.filters[0].apply();mko.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/9f94c30f6c41d794b590fe4fc96b8733.jpg';nht.innerHTML='木造のマグロ漁船   船尾';mko.filters[0].play();}"> ';mko.filters[0].play();}" onclick="{mko.filters[0].apply();mko.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/30d6e01239ea18ed99f6f4b4c9e5fbb5.jpg';nht.innerHTML='船尾・スクリュー';mko.filters[0].play();}"> ';mko.filters[0].play();}" onclick="{mko.filters[0].apply();mko.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/577ac30f811a3d2c6cc02ab91fe01ab3.jpg';nht.innerHTML='船首';mko.filters[0].play();}"> ';mko.filters[0].play();}" onclick="{mko.filters[0].apply();mko.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/c44d4cad0d0dbca865e34b52a1b8051f.jpg';nht.innerHTML='操舵室';mko.filters[0].play();}"> ';mko.filters[0].play();}" onclick="{mko.filters[0].apply();mko.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/ff95fce09740e3c7807508f9452a1c45.jpg';nht.innerHTML='平成8年12月・28年ぶりにエンジンが引き揚げられた。';mko.filters[0].play();}">


non_nonさんのソースを拝借いたしました。


皆様、何時も暖かいコメント有り難うございます。
原爆詩の朗読に取り組み今年で8年目を迎えます。
8月8日に向けて日々稽古を重ねていますので
終わるまでコメント失礼させていただきます。
「喜久子」
抜粋して書きます。
どうして死ななくてはならないの。
じっと海の底にいると、思えてくるのです。
これが戦争なんだと。
本当の戦争は、わるいことをしない子も
突然殺すのね。
お母さん。弟たちの子どもに言ってやって。
口のきけない私の変わりに言ってやって。
戦争はダメだって。
原爆はダメだって。
どんなにいい子でも、みんな殺されるって。

※追伸 
 太平洋マーシャル諸島の「ビキニ環礁」を世界遺産(文化遺産)に登録したと
国連教育・科学・文化機構(ユネスコ)は8月1日発表しました。
ビキニ環礁などでは、米国が1946年~58年、
67回の核実験を実施した。54年3月に行なわれた水爆実験では、
近くで操縦していた日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の船員23人
全員が被爆した。
核兵器被害を伝える世界遺産としては、
96年に登録された「広島平和記念碑」があります。



あたたかいコメント・訪問ありがとうございました。
読売新聞に被爆者の「出島艶子」さんが掲載されました。
彼女がいたからこそ、原爆詩の朗読に取り組む事ができ
暑い中、沢山の方が足を運んで下さいました。
原爆詩の朗読が終わった後、交流会にも
沢山の参加をいただき出演者一同
心より感謝いたします。ありがとうございました。


原爆詩の朗読

2009-08-11 17:45:01 | 原爆詩の朗読


原爆詩の朗読は、今年で7回目。
広島で被爆して原爆詩の語り部を続けてきた「出島艶子」さん
今年で82歳、声が続く限り続けていきたいと語られました。
「人間をかえせ」や原爆で亡くなった子を思う母の気持ちを
つづった詩を代わる代わる朗読をしました。
天気になってくれ暑い中沢山の人が足を運んで拙い朗読に耳を傾けて下さいました。
娘と孫二人も聞きに来てくれ一番小さなお客様でした。最後まで聞いてくれ
私の朗読した所を暗記して声に出していました。
こんな小さな子でも解るのだからやはり語り継いでいかなければと
再確認いたしました。



人間をかえせ

ちちをかえせ
ははをかえせ
としよりをかえせ
こどもをかえせ
わたしをかえせ
わたしにつながるにんげんをかえせ
にんげんのにんげんの よのあるかげり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ




原爆詩の朗読

2009-07-12 16:25:53 | 原爆詩の朗読

原爆詩の朗読
今年で7回目の朗読を迎えます。
日々稽古を重ねていくなかで、語り継いでいくことの大切さを痛感しています。
拙い朗読ですが、平和を訴える思いだけで読んでいます。
お忙しい中恐縮ではございますが、お時間がありましたら
是非足をお運び耳を傾けていただきますよう
ご案内申し上げます。









オシロイバナ・別名(夕化粧)
名の通り夕方から開き翌朝しぼむ。
花は芳香があり種子は黒色で割ると白い粉状の胚乳がある。
白粉のようなのでこの名がある。
丈夫でこぼれた種子から芽を出して育つ。


>
午後4時頃から咲く
>>>>>


原爆詩の朗読

2008-08-06 15:51:38 | 原爆詩の朗読
>
マウスオンしてね。

63回目の原爆忌
今年も、6回目の原爆詩の朗読「8月6日のあの日から」を上演しました。
被爆体験のDさんがいたからこそ朗読に取り組むことができました。
NHKのTV「ヒバクシャの手紙」でもDさんの体験が放映されました。
二度と再び戦争と言う惨劇を繰り返さないためにも私達は語り継いでいきます。

5日の夜、原爆ドーム前の元安川の水面に被爆する前の「広島県旧産業奨励館」がコンピューターグラフィックスで復元されました。
PCからお借りしました。

原爆詩の朗読

2007-08-08 14:24:26 | 原爆詩の朗読

  

 
  62回目の原爆忌  6日の広島・9日の長崎
  今年も、あの暑い夏が巡って来ました。
  被爆体験のDさんがいたからこそ朗読に取り組む事が出来ました。
  風化させない為に語り継いで今年で5年になります。
  私は、今年で2年目です。皆さん主婦の会の人達で1ヵ月半の練習で
  何とか形にしました。音楽をバックに代わる代わる朗読をしますが
  音楽に大分助けられた朗読です。
  杉並の「平和のつどい」でも上演させて戴きました。
  上演出きる場を設けて戴き有り難う御座いました。
  

原爆詩の朗読

2007-07-14 21:04:17 | 原爆詩の朗読
原爆詩の朗読

平和運動として、平和な日が続くよう平和を祈る心で1ヵ月半の稽古を重ねて原爆詩の朗読に取り組んでいます。

私達、主婦の会には、被爆者であるDさんがいます。Dさんがいたからこそ原爆詩の朗読に取り組む事ができました。
ちょうど今年で5年目になりますが、私は、昨年から参加しています。

戦争の記憶を次の世代に語り継ぎ、二度と再び戦争と言う惨劇を繰り返さない為に
今年も、8月5日(日)に原爆詩「8月6日」のあの日からを朗読します。

早いものでブログを始め1年になろうとしていますが、また広島・長崎の「原爆の日」が来ます。


昨年の、ブログより



朗読

2006-08-08 11:14:56 | 原爆詩の朗読
61回目 原爆忌
二度と再び戦争という惨劇を繰り返さないために
原爆詩の朗読  「8月6日」のあの日からを
広島の原爆体験Dさんのお話しの後に私たちの朗読があり、お客さんも70名ほど
暑い中足を運んでいただき、私も初めての体験でとても勉強になりました。
戦争放棄と言う事でほうきを作り皆さんにくばりました。人数が予想以上だったためにあげる事が出来ずすみませんでした。