十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

掲示板に展示してくださいました。

2015-05-31 14:00:58 | カルガモの赤ちゃん
毎日が「お暑うございます」ね。
今年も「センダン」の花が咲きました。



早いものでもう、「実」になっていました。


我が家の「ホタルブクロ」
今年は成績が良いです。
田舎では「アメフリバナコ」と言います。


盆栽の「皐月」が咲きました。



掲示板に私が撮った写真を解説入りで
展示してくださいました。
そのときのブログがこちらです。

























最後までお付き合いありがとうございました。
コメント欄を閉じています。

秩父三十四観音巡礼記(5)

2015-05-24 13:52:53 | 秩父三十四観音巡礼記
22日(金)にも日暈が見えましたが23日(土)秩父でもクッキリと見えました。

暈(かさ)とは、太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことである。
特に太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)という。
虹のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいう。PCより。



いよいよもって巡礼も最後へ。
結願成就することが出来ました。
新宿からの出発は中止になり東京駅から出発に変更して無事に・・・

32番<法性寺>





船に乗った観音様


観音堂は岩の段を登った岩壁にあり、宝永4年の建立の舞台造り。


31番<観音院>

難所の一つで杉林の句碑が並ぶ296段の石段を10分ほど登る。






山門に石造り日本一大きな仁王尊(高さ4m)









33番<菊水寺>
菊水寺の観音堂は文政3年(1820)建立で千鳥破風流れ向拝付きの威風堂々たるたたずまい。


34番<水潜寺>

ここの水潜寺で、秩父札所三十四ヵ所の巡礼も、ひとまず完了を迎えました。



長瀞に寄りました。
船下りは置いといて・・・・
お買い物(30分)(何もお土産は買いませんでしたが・・・・)


東京駅
午後の20時になっていました。





最後までお付き合いありがとうございます。

虹の橋の一部分を見つけました。

2015-05-22 09:29:19 | Weblog
一年の立つのが早い事・・・・
早く感じるのは「歳のせい」?
大人になるとあっという間に過ぎていく気がしませんか?


遊歩道に咲いていました。


センダンの花が咲いていました。
田植えの時期に咲くんですね。
小学生が授業の一環として取り組んでいる田植えを昨日していました。


我が家の「梅花うつぎ」
真っ白で綺麗です。


朝起きて7時頃「ゴミだし」をしたとき
「虹」が出ているのには驚きました。
雨上がり、水しぶきをあげる滝、太陽を背にしてホースで水まきをした時などによく見ることができる
のですが雨あがりでもなく、なんで今?「虹」が・・・驚きました。
我が家の家の上に・・・・
早速カメラを取りに・・・・
なんか?良いことがありそうな予感!

「虹」と書きましたが

※きょう22日午前、東海地方や関東地方の各地で、薄い雲に虹のような光が浮かぶ「環水平アーク」が目撃された。
環水平アークは、氷の粒でできた薄い雲で光が屈折し、水平の虹のような光が見える現象。
太陽と同じ方向で、太陽の約46度下に出現する。
太陽とは反対の方向で雨粒などに反射して見える「虹」とは別の現象。PCより。













カワラヒワ

2015-05-06 12:27:47 | 
カワセミを探していたら・・・
カルガモの赤ちゃん。
もう、大分大きくなっていました。
親と同じしぐさをしますよね。


カワラヒワ
太めのクチバシに緑黄色の体





1羽


2羽


3羽


4羽


飛鳥
綺麗な黄色の翼でした。

葬式と結婚式が重なってしまいました。

2015-05-04 14:27:06 | Weblog
連休、皆さんはどのように過ごされましたか?
まさか?の出来事が・・・・
結婚式に招待されて、切符を買って今か今かと
楽しみに待っていましたら「訃報が」
8人兄弟の次女の死亡が届きました。
結婚は長女の孫でした。
姉も歳をとっていたので兄弟全員で逢うことを楽しみにしていました。


悩みました。悩んだ結果
人が生きている慶事と、人の死である弔事では、死のほうが明らかに「重い」ですよね。
お祝いは、後日、個人的にお祝いができますので・・・・
しかし、人の死については、絶対に後からやり直すことはできません。
田舎は、火葬が先なので・・・・


新幹線も満席。
でも、何とかしていく方法を探さなければ・・・・


息子がパソコンでグリーン車をとってくれ無事納棺に間に合いました。


藤の花・八重桜・ツツジ・新緑が綺麗でした。。


喉かな田園風景にお墓があります。


今でも、このような葬儀です。


時間があったので「熊野神社」に行ってきました。











猊鼻渓の隣で法要終了後、供養が行われました。
連休の真っただ中
「猊鼻渓」の船下りに来られた観光客の混雑。
駐車場もいっぱいでした、。


かきいれ時ですね。



きんさん・ぎんさんも「猊鼻渓」に来られています。




※コメント欄は閉じさせていただきます。