十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

セミの羽化 初めての観察

2017-07-29 13:29:27 | Weblog
盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もある。
ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩、
または溝に生えることから溝萩によるといわれる。PCより。
ミソハギ


セミの抜け殻が多く、鳴き声も凄いですよね。


そんな中、我が家へ羽化を控えた幼虫・・・
16時ごろ、出かけた帰りにお友達に逢ったら「セミの幼虫がいるので持ち帰って家で羽化してみない?」と。
「え!どのようにするの?」と聞いたら「カーテンに這わせていれば20時ごろ羽化するよ」と。
初めての体験なので嬉しくなり観察してみようと、連れて帰りました。
連れて帰ってきたときは元気いっぱいなのでカーテンには這わせることが出来ませんでした。
籠の中に入れて様子を見ました。
落ち着いてきたので、その後カーテンに・・・



居場所を見つけたかのように脱皮を始めました。


電気を消しての観察。
私一人だと暗いし、セミと知っていても虫?なので
主人にも手伝っていただきました。
羽根が画像のように・・・
初めての体験なので興奮!眼がカワ(・∀・)イイ!!ですね。

綺麗な柔らかい羽が・・・
綺麗な透明なグリーンの羽根。
カーテンに捉まっている脚はもう殻だけなので、初めにしっかりと爪を引っ掛けておかないと、
上の写真のようにかなり後ろに体重をかける体勢に入った時に爪が外れて下に落ちてしまうので
初めの爪を引っ掛けるのがいかに大切かがわかりますね。スゴイ!



羽が伸びきり、羽と体全体が乾いて堅くなるだけですね。


羽根が透明から色濃くなっていくのが解りますね。

 

なんのセミか?解りませんでしたが・・・
原型が「アブラゼミ」でしたね。



もう、時間も23時頃なので私たちも寝なければ・・・
朝。起きた時に何処に飛んでいくか解らないのでベランダヘ出してあげました。
朝起きたら、何処かへ飛んだ後でした。
元気でね。貴重な体験ありがとう。

井の頭恩賜公園

2017-07-25 10:28:54 | 散歩
20日(木)に2ケ月に一回の美容院の帰りに寄る
楽しみの一つになりました。
猛暑日の日でした。


七井橋
噴水があるだけで涼しさ倍増。


木漏れ日で日差しが強いのが解りますね。
暑かった~です。


井の頭弁財天の前。





鵜が羽を乾かしています。
特等席みたいですよ。


カイツブリの親子。


親。


子。


足は体の後部の尻あたりから生えており、歩くには非常にバランスが悪いが、
足を櫂のように使って潜り泳ぎます。


両親が揃いました。


ユリの群生。


歩いて三鷹の森ジブリ美術館。
入り口で大きなトトロが迎えます。
トトロの部屋。


天空の城ラピュタに登場。
ロボット兵
高いところにあり天空を感じさせます。

高尾山 健康登山<9回目>

2017-07-16 19:27:24 | 高尾山
関東地方は、このところ梅雨明けを思わせるような強い日差しが照りつけ、
体にこたえる暑さが続いています。16日(日)までに、都心は12日連続で最高気温が
30度以上の真夏日。
15日(土)こんな暑い日に高尾山へ行ってきました。
一か月一回の健康登山。
計画をしているので・・・・。



高尾山ビアマウント1000万ドルの夜景。
こんな感じに見えるみたい。PCより。
沢山の人が列を作って並んでいました。
若者が多かったです。


木漏れ日も暑そう~。


お地蔵さまも、帽子が毛糸の帽子。暑そう~。


日差しが強いです。


今日は、6号路
6号路も終わりに近づいたあたりで飛び石のほうへ。
初めての挑戦。
涼しかったですが・・・


頂上へ向かう階段がきつい。


出逢った花たち。
左(姥百合)  右上(ヤマユリ)  右下(オカトラノオ)


今回は、富士山が隠れていました。


TBSの平成のやって!TRYの撮影をしていました。

鳩の雛・・・・4

2017-07-13 07:52:43 | 
巣立ちの瞬間を見たかったのに・・・・
朝起きたら、もうすでに巣が空になっていました。
猛烈な雨が夜中に降ったのでどこかへ連れて行ったのかも?





巣立つ前の朝。
親が来ないか外を覗いて待っていました。


もう、羽根もしっかりして飛べそうですね。


親が来て喜んでいます。


抱きついて、喜びようが伝わってきますね。


カワ(・∀・)イイ!!ですね。



これが最後に見た鳩の雛です。


朝、起きてみたら巣が空になっていました。


巣が今まで見えていたのに・・・・
昨晩、猛烈な雨が降ったので木の枝が折れたのかも・・・・
巣立った後です。
巣立ちを見たかったわ。


番でアンテナにいました。
雛はどこへ行ったやら・・・

鳩の雛・・・・3

2017-07-11 18:41:46 | 
六日間連続の真夏日。
我が家の、アガパンサスに蝶が・・・
この先の、ハナミズキの木に鳩の雛がいます。


見に行くと、この姿が多いです。


余りの暑さにレンズがくもってしまいました。・・・
親に餌をねだっています。



頭だけが未だ産毛ですね。
大分鳩の雛と解るようになってきましたね。
親が巣から離れるのが多くなってきました。


キュウリとトマトの収穫。
お友達にもおすそ分けをしました。

鳩の雛 ・・・2

2017-07-10 09:20:41 | 
我が家のカワ(・∀・)イイ!!畑でキュウリとトマト。
キュウリは楽しませていただきましたが
もう、おしまいになりつつです。
トマトは鈴なりになっているのでまだ、楽しませてくれます。


2羽いた鳩が、4日の雨で低体温になり死んでしまい一羽に
なりました。一羽は元気にスクスク育っています。


写真を撮っていたら何かが飛んできました。
よく見たらカブトムシのメスでした。


毎日、暑い日が続いています。
鳥さんの親も凄いですね。
自分の体を張って日陰を作っています。


親が飛んで行ったあと見たら
親の羽根のようになってきました。
可愛くなってきましたね。

鳩の雛・・・・1

2017-07-08 12:29:03 | 
6月下旬にお隣さんの「ハナミズキ」の木にハトが巣を作っていました。
お隣さんに声をかけて「写真を撮りたいのでこのままいいですか?」と
お願いしましたが、鳩の巣は後がやっかい見たいですね。
又、同じところに巣を作って困っている?と言うお話が
PCにかかれていました。
今すでに遅し!今回は見逃していただき巣を又作るときは
退治しょうと思っています。
初めて見る鳩の雛。
我が二階からすっかり見えて、朝起きるとシャッターを押しています。





下から見るとこんな感じの巣。
案外と簡単な巣を作っていますね。


雛が2羽います。
お隣さんのお話ですと卵が一個とか?
双子だったのかもね。







親鳥が番で交代で雛を育てています。
交代の時期でしたので撮ることが出来ました。



待機して待っています。













雛が餌をねだっています。


シジュウカラの雛

2017-07-02 07:30:54 | 
2017年7月2日は半夏生(はんげしょう)です。
半夏とは烏柄杓(からすびしゃく)という植物の別名で、この毒草が生ずる季節という意味です。
また、田植えの目安とされ、この頃までには田植えを終えるべきとされていました。

一年を24等分して季節の名前を付けたものを二十四節気(にじゅうしせっき)といい、
これをさらに3つに分けたものが七十二候(しちじゅうにこう)と呼ばれるものです。

七十二候の「半夏生」は、正しくは
 「半夏(はんげ)が生ずる」の意味であり、
 その「半夏」とは烏柄杓(からすびしゃく)のことを指すが、
                         「半夏生」といえばなんとなくこの花↓を
                           思い浮かべてしまいますね。
烏柄杓(からすびしゃく)              半夏生
           







シジュウカラの雛との出逢い



ヤマモモの木にいるのでヤマモモの蒼い実を銜えているのでしょう。





穴に出たり入ったりしていました。