十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

紀元杉  世界自然遺産「屋久島」  3日目

2011-07-30 09:21:07 | 旅行
いよいよ、最後の日となりました。
1ヶ月35日雨が降る?
林 芙美子著の「浮雲」の最後は屋久島を舞台にしていますが、その中で
「はア、一ヶ月、ほとんど雨ですな。
屋久島は月のうち、三十五日は雨という位でございますからね。・・・・」
と書かれており、屋久島の雨の多さを表現されていますが
私たちは、3日間とも快晴で雨具はいりませんでした。


紀元杉(推定樹齢3000年以上、ほとんど歩かずに見られます)-ヤクスギランド(屋久杉の原生林をゆったり散策)
ー屋久島・安房港(13時30分)-鹿児島・南埠頭ー西郷隆盛銅像ー城山展望台(桜島や鹿児島市内を一望)
-鹿児島空港(19時30分)-羽田空港(21時15分)




ヤクスギランド     標高1010m 50分コース(いにしえの森コース)
屋久杉の豊かな自然を身近に感じ、世界遺産の素晴らしさを体感できます。
参加者で82歳の方も、3日間私達と同じコースをこなされました。  
入り口に、なついている「ヒロシくん」がポーズをとってくれました。



悠久の大自然   7~8月の平均温度20.4℃
切り株更新
放置された切り株の上に苔が生え、その上に新しい種が落ち、新しい木が育つことを「切り株更新」という。
木によってはこれを「二代杉」とか「三代杉」とか呼ぶ。二代三代に渡って生きているからこう呼ぶらしい。



大自然を満喫してきました。



試し切り
 森林軌道や林道がつくられる以前は、屋久杉は、伐採した場所で加工されて人々が背負って里に下ろした。
屋久杉の加工は杉材の特性を生かした刃物による手割りによったので素性のよい柾目の屋久杉が良いとされた。
材の良し悪しを判断するためにおこなわれたのが試し切りで、
残された屋久杉や放棄された残材にその跡を見ることができる。PCより。




倒木更新
 屋久杉の森には樹齢数千年の老樹だけではなく、生まれたばかりの幼樹もみられ、
世代交代がくりかえされて生きている森である。
スギは光を好む植物で、暗い森の中では巨木が倒れて光り溢れる空間ができたときに若い屋久杉が育つチャンスがある。
とくに光があたりやすい倒木の上に着生樹として育ち始める屋久杉が多く、倒木更新と呼ばれている。PCより。




「仏陀杉」

樹齢 : 1800年
樹高 : 21.5m
幹回り: 8.0m

ヤクスギランドは、倒木更新、切株更新など世代交代の森林生態
を手軽に観察できます


       









電話ボックス  当時総工費3000万円で作られたそうです。(ちなみに、ガイドさんがお話されていましたが
お値段も?まちまちですね。)



紀元杉
  樹  高    19.5m 
  胸高周囲    8.1m
  樹  齢  約3,000年
  標  高   1,230m
  着生植物
   ツガ・ヒノキ・ヤマグルマ・サクラツツジ・オオヤクシマシャクナゲ・アセビ・マルバヤマシグレ・ヒカゲツツジ・
   ナナカマド・アクシバモドキ・シキミ・トカライヌツゲ・ソヨゴ・ミヤマシキミ・ユズリハ元杉




一周出来ほとんど歩かずに見れます。



ヤクシカザルの親子と出逢いました。


屋久島ともお別れです。
高速船・トッピーの中から、「薩摩富士」と名高い開聞岳が望めました。


鹿児島・南埠頭からバスで
軍服姿の西郷隆盛銅像




城山展望台より桜島・鹿児島市内が晴れていたので一望出来ました。



鹿児島空港ともお別れです。




飛行機の中から夕日が綺麗に見えました。

神秘的な森を散策   世界自然遺産「屋久島」  2日目

2011-07-29 08:58:49 | 旅行
白谷雲水峡ー松峯大橋ー志戸子ガジュマル園ー西部林道ー大川の滝ー千尋の滝ー本坊酒造ーホテル


白谷雲水峡の入り口です。
弥生杉コースの1時間コースです。





白谷川河原の巨岩の上を歩いて、いよいよ森の道へ。


飛流おとし


シライトソウが咲いていました。



さつき吊り橋



屋久杉と照葉樹との混生した素晴らしい眺めが味わえ林内は珍しい地床植物(シダ・コケ類)で
緑に覆われており「もののけ姫」の舞台のイメージの源となった幽玄な世界に引き入れてくれます。


苔むす森





二代大杉
樹高32.0m、胸高周囲4.4m
一代目の切り株の上に落ちた種が発芽して成長した屋久杉です。
根の部分は、一代目の切り株が腐ったため空洞になっています。
切り株に新しい世代の木が育つことを切り株更新、
倒木の上に新しい世代の木が育つことを倒木上更新といいます。




二代大杉の裏側です。
コケで凄いですね。




千尋の滝(せんぴろのたき)
屋久島は花崗【かこう】岩が隆起してできた島で、
滝の左手に見える山の岩肌はなんとその花崗岩の巨大な一枚岩でできています。





大川の滝(おおこのたき)  日本の滝100選
落差約800m  屋久島屈指の名瀑


台風の影響で水かさが増えていました。
涼しくマイナスイオンがたっぷり、肌で感じました。


西部林道(世界自然遺産登録地域)
野生のヤクシカと出逢いました。



珍しいカニさんとも出逢いました。


志戸子ガジュマル園
クワ科の常緑高木で熱帯アジア広く分布し幹からたれた気根は
地について支柱になる独特の木です。



見事ですね。




水と緑の神秘な島  世界自然遺産「屋久島」  1日目

2011-07-28 11:03:39 | 旅行
台風6号が、関東に来た21日。
2泊3日で「屋久島」に行きました。
台風が心配でしたが、飛行機が出航してくれれば?と願いながら羽田まで・・・・
無事に羽田を出発(9時40分)ー鹿児島空港(11時25分)
バスで鹿児島・南埠頭(13時10分)-鹿児島・宮之浦港(14時55分)-環境文化村センター
宿(シーサイドホテル屋久島)・宿到着後、ウミガメの産卵見学

車窓から桜島の今なお続く噴煙が見えました。



トッピーの高速船に乗って、いよいよ「桜島島」へ
天気が良く「桜島」も綺麗に姿をみせてくれました。




宿の部屋からの景色「オーシャンビュー」
部屋割りについて添乗員さんから、平等になるように「くじ」を引いていただきますと
言われ引いたところが角部屋でラッキーでした。











宿の側に、「ウイルソン株実物大模型」がありました。
縄文杉を見に行く途中に実物があるそうですが、行かれないので此処で見ることが出来
満足でした。杉の切り株の中は10畳ほどの広さがあるそうです。







宿の夕飯
旭カニ・珍しかったです。




食事が終わり、7時半バスに乗りいよいよ、ウミガメの産卵の見学
ウミガメ産卵数日本一の「永田いなか浜」
永田浜は北太平洋最大のアカウミガメの産卵地なそうです。
バスに乗り現地へ
何時、ウミガメが産卵に来るか?解らないので「ルールガイド」の説明を聞きながら
産卵に来るのを待機しています。
空を見上げると満天の星空。
フィンランドでオーロラを待っているときに似ていました。
真っ暗なところで・・・・
産卵していると連絡があり、真っ暗な海に向かって行きましたら
穴を掘ってピンポン玉ほどの大きさの卵を一度に100個ほど産み落とし
砂をかけ卵を埋め、海へ戻っていきました。
感動の体験、生命の息吹きを感じました。
産卵中、苦痛で涙を流すと聞いていましたがウミガメの涙は単なる
生理現象で涙を流すことで体液の塩類調節をしているものなそうです。
カメラ・ビデオ撮影は禁止なので残念ですが映像はありません。


猛禽類  ツミ

2011-07-09 20:00:17 | 



6月27日に投稿した「ツミ」
雌が䧺が持ってきてくれる餌を待っています。
凛としていますね。




雛が4羽巣立ったそうです。
7月3日撮影




7月5日撮影












お母さんから餌をいただいています。





お父さんが餌を採ってきてお母さんがお父さんから餌をいただき
雛に与えています。




羽を広げた所が綺麗なので
蚊に食べられながら頑張っての撮影でした。
顔が映っていませんが・・・・・




「ツミ」が巣を作っている所には
「オナガ」が巣を作るそうです。
カラスにに雛を食べられないようにとのことなそうです。




何処にいるか?解りますか。
ズームにすると何処?何処?というかんじになります。




7月9日。
こんなに大きくなりました。
親からの餌をいただくのは順番で待っている所です。


原爆詩の朗読「8月6日のあの日から」

2011-07-03 23:00:00 | 原爆詩の朗読
今年も「原爆詩の朗読8月6日のあの日から」を8月7日(日)に上演いたします。
皆様に何処まで伝えることが出来のか不安でいっぱいですが、稽古を重ね
ささやかながら平和運動に貢献できるよう歩いていきます。
今年で9年目を迎えます。




キマダラセセリがいました。
オレンジ色が綺麗なセセリチョウ科の仲間。
セセリチョウは目がクリクリで可愛いです。




翅を開いたところも綺麗ですね。
シロツメクサ(クローバー)の蜜を吸っていました。



ネジバナも咲いていました。
本当に1年が経つのが早いです。
最近、見たような・・・




地図(三鷹市公会堂バス便ご案内)

● JR三鷹駅南口7番バスのりばから
  <鷹54>仙川・杏林大学病院・晃華学園東行き乗車、三鷹市役所前下車。道路反対側。


● JR吉祥寺駅南口3番、または4番バスのりばから
  <吉01><境92>武蔵境駅南口行き、<吉06>調布駅北口・神代植物公園前行き乗車、三鷹市役所前下車。


● 京王線調布駅北口13番、または14番バスのりばから
  <吉06><吉14>吉祥寺駅・吉祥寺駅中央口行き乗車、三鷹市役所前下車。道路反対側。


● 京王線仙川駅「仙川バス停」から<鷹54>三鷹駅行き乗車、三鷹市役所前下車。

梅雨の晴れ間

2011-07-01 16:23:06 | 

大木の木の枝を伐採
梅雨の晴れ間に青空が顔をだしました。



今年は、オナガが沢山飛んでいます。






朝、コゲラが嘴で木を強く連続して叩いて音を出していました。
慌てて、カメラを持ってきて格子の間からカシャ。