十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

浴衣のリフォ-ム

2021-07-31 09:38:48 | 洋裁
早いもので、7月も今日で終わり。
コロナ感染の緊急事態宣言発令も8月31日まで延長。
そんな中、私は「カワセミ撮り」と「洋裁」をしました。
しばらくぶりの、ミシン。
浴衣の着ないのがありましたので、ほどいて洋服にリフォ-ムしました。
この夏は、涼しく「アッパッパ」で過ごしたいと思います。

姉からの電話には、失礼いたしました。
ミシンをかけている時だっったので、直ぐに電話を切ったりして・・・・
リフォ-ムも終わりましたので、これからは受けごたえが
出来ると思います。

前      後


前      後


前      後




マスク作り

2020-10-24 16:54:26 | 洋裁
アケビは秋の味覚です。
素朴なおいしさが味わえる果実です。
アケビを余り作るのに力を入れなかったので
2房食べごろです。
皮を天ぷらにするとおいしいと?聞いたことがありますが
しませんでした。
田舎で食べるときは、山で食べるので種も
簡単に捨てることができ、格別でしたが
家で食べるのは、なんか味気ないですね。
又、山で思いきり食べて見たいです。





歌えるマスクが欲しいとの主人の希望があり
手作りマスクをしてみました。
私のは、これから寒くなるので
厚手のマスクを作りました。

歌えるマスク






これから寒くなるので、厚手の生地で作ってみました。




一日は一日

2020-04-04 16:35:17 | 洋裁
ニユ-スが16時30分ごろ飛び込んできました。
東京都新たに118人感染確認 
感染していることが確認されたと言うことです。
1日100人超えは初新型コロナ
毎日、感染が増え続けています。

安倍総理大臣が表明した「すべての世帯に布マスクを2枚ずつ配布する」という方針。
1枚あたり200円の費用がかかることも分かり、各地で波紋が広がっています。
 全世帯にマスク2枚。再来週以降に配布を開始することを表明しました。
 心配される費用や効果の問題ですが、
マスク1枚が200円と計算すると、2枚で400円。5000万世帯分で約200億円。
さらに5000万世帯分の送料がかかる可能性があります。
送料かけて、送る事かしら?

私も、久しぶりにミシンを出して手作りしてみました。
カワセミは、朝早く起きて行ってきたので・・・
使い捨てのマスクを取っておいて
針金とひもを使いました。

朝早かったので、桜の映り込みが綺麗でした。



エナガも居ましたが動きが速いです。


ミシンも久しぶりで、糸の出方があまりよくない。
腕の悪いのをさておいて・・・( ´艸`)




ひだを入れないで紐だけで作ってみました。

 
 


久しぶりの洋裁

2013-06-14 14:33:21 | 洋裁
雨が止んだので出かけて見ました。
アサザがまる池に咲いていました。
池、沼に生える。
・卵形の葉が水面に浮かぶ。
・夏、黄色の5弁花が咲く。
 咲くのは晴れのときだけで、
 くもりや雨の日は咲かない。季節の300より。


久しぶりにゆっくり出来、クッションカバーを
作って見ました。
おそろいでテッシュカバーも。
娘が小さいときのベットカバー。
絵が可愛いので捨てられずにとっていたので
古布もいきかえりました。


リフォーム

2008-11-05 13:36:25 | 洋裁

お友達のスカートを戴き
5歳の孫のスカートにリフォームしました。
可愛いのが出来上がりました。
大人のロングスカートから子供の服2着はとれそうです。
とりあえず一着出来ました。


マウスオンしてね。

<>


手作り「帽子」

2007-06-27 14:56:07 | 洋裁
<>

<>

社会教育会館で「洋裁・手作りボランチィア養成講座」が
6月・4回にわたり開設されました。
今回は、「帽子」作りをいたしました。
参加者は20名
洋裁の出来る方!対象でしたので一日で出来た方もいました。
小物に挑戦したり、家族みんなの帽子を作られた方もいました。
写真上は、お二人ですが下は、一人の方がアレンジして
色々作品が出来上がりました。
「帽子を自分が作るなんて?」と皆さんの声でした。
先生の、アシスタントをしましたが、教わる事も多かったです。






子供洋裁講座

2007-02-16 14:02:05 | 洋裁
子供の洋裁講座~綺麗な文様を縫い便利な袋を作ってみよう!
作る楽しさ、工夫する喜び、ステキな袋をつくりませんか?
小学校3年から6年まで募集しましたところ、15名の募集に対して21名
申し込みがありました。男の子供さんが2名おりました。
下の文様を布に写して、刺し子で縫っていきます。
皆さん、真剣に針と悪戦苦闘していましたが、コツを掴むとひと針ひと針
針の運び方が上手になってきました。3回講座で、刺し子が終わりましたら
今度は、ミシンで袋に仕上げます。出来たら、何を入れるかしら?
今から、楽しみにしています。

子供洋裁講座
★「七宝」★「七宝」円満を表す円形の輪が四方へ広がる文様。
吉祥を意味する七宝は、
もとは仏殿に関する七種の貴金属、宝石の意。
★「麻の葉」正六角形を基本とし、大麻の葉に似ているところから名づけられた。麻は丈夫ですくすくと育つところから、子供の産着に用いられる等の習慣が出来た。★「亀甲」
★写真タイトルを入力します★「亀甲」正六角形をつなげると亀の甲羅に似ていることから亀甲と名づけられた吉祥文様
★「紗綾形」卍つなぎの一種であり、卍を斜めに崩した吉祥のしるし。
桃山時代から江戸時代初期に明らかに輸入された
紗綾(織物)の地紋に使われていた事から其の名がついた。
★写真タイトルを入力します

親子洋裁講座

2006-12-16 14:45:44 | 洋裁
<img★社会教育会館のつどいで、
お楽しみイベント。12月2~3日
各種展示。グループ発表。模擬店等が模様されました。
その中で、私達は洋裁、手作りボランティアとして作品を展示しました。
(ボランティアとは、子供たちに教える事)
今年始まったばかりの教室です。
★この作品は、先生の作品です。
上の左側の展示物です。
日本刺繍で12支を刺繍したものです。
その中の来年の干支(イノシシ)を拡大したものです。
<img
<img★この作品は、私の着物のリフォーム
絹なのでとても軽くて暖かいです。
リバーシブルのベストです。
★親子洋裁教室の最後の日でした。
3回目の今日、親子で裏つきの袋が出来ました。
初めてにしては、とても良く出来ました。
右がお母さんの作品です。
出来たときの子供さんの驚きの顔!
自信を持ってこれから色々作る事でしょう。
<img

親子洋裁講座~ミシンと手縫いに挑戦!

2006-11-18 13:57:03 | 洋裁

講座の趣旨として社会教育会館では
子供に「物を大切にする心を育てたい」と大人は考えます。
しかしあまりにも簡単に何でも手に入る現在、
なかなか子供にその事を伝えていくことは難しくなっています。
心を込めて作ったものはすぐに手離すことが出来ないように、
「物を作る」ことは「物を大切にする心」を育て、
作る楽しさ、工夫する喜びも味わうことも出来ます。
青少年に生活を豊かにする「手作りのよさ」を伝えるために、
また親が家庭教育を考える機会として親子洋裁講座を開設されました。
そこの、ボランティアとして行って来ました。
今度は、全3回・・10/21・11/18・12/6
親子で、好きなものを作りました。
袋・エプロン・ウオールポケット・などなどです。
先生の娘さんもお手伝いに来て戴いています。
1年生のお子様も一緒にやっぱり、蛙の子は蛙ですね。
今日が、ミシンを使うのが初めてと言う事でしたが手つきも良く
上手にミシンを怖がらずに動かしていました。
電動の足踏みミシンです。
他の子供さんも1回より2回というように回を重ねるごとに上手になっていきます。
後、1回あります。今度は皆さん、作品に仕上がり喜ぶ顔が浮かんできます。

作務衣

2006-10-03 14:39:29 | 洋裁


ようやく、作務衣が出来上がりました。
洋裁に行き始めての、大作!
お姑さんの、着物を解いて作りました。
戴いたけれども、着るきかいがないので作務衣に作り直しました。
簡単にお安く何でも手に入る現代ですが、自分の独自の物が作れて楽しいものです。
自分でも驚いています。まさか、この年代になり、やろうと思いもしませんでした。
今まで、「目が見えなくて、針に糸が通らない」とやりませんでした。
にげていただけで、是を機会に少しずつ作品が出来上がるように、コツコツと!
デジカメで、いくら写しても光って綺麗には、写りませんでした。

エプロン

2006-08-28 09:21:38 | 洋裁
孫が8月誕生日、男の子・5歳
誕生日祝いに何が良いかと思いましたが、
外国でもパンを子供たちと一緒に作っているとの事なのでババの手作りのエプロンをプレゼントする事にしました。
日本にいる時もお母さんのお手伝いをして、料理を作っておりました。
私は、ン?十年ぶりに針を持つことになりようやく完成して送って上げました。
皆で料理をしている姿が目に浮かびます。美味しいパンが出来そうですね?