十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

サクランボ狩り 山形

2017-06-27 09:10:11 | 旅行
山形に主人の兄貴がいるので、兄弟・親子・夫婦が10人集まりました。
今が旬の「さくらんぼ狩り」へ
さくらんぼ東根の駅で集合。










サクランボ狩り。
一本の木を頂き、10人で採りましたが何処を採ったのか?解らないぐらい。
採り放題でした。食べながらの採り放題。
木を傷めないように一個ずつ収穫するので首が疲れます。
農家の人は、今が忙しい。







人間将棋
・・・ご存知ですか?
私は、初めて知りました。

将棋といえば今一番人気の藤井聡太さん。
29連勝、14歳で30年ぶりの新記録。凄いですね。


将棋の駒の生産量が日本一の山形県天童市で22日、甲冑や着物を身につけた
高校生を駒に見立てた恒例の「人間将棋」があった。
会場の公園には桜の花びらが舞う中、約15メートル四方の巨大な将棋盤で
熱戦を繰り広げ観客を楽しませた。PCより。



山形の兄貴の娘婿が自衛隊。
立ち寄ってくれました。

観測ヘリコプター          輸送ヘリコプター         74式戦車

上・・・神町駐屯地の正門


銀山温泉にも寄ってくれました。
大正ロマンの風情溢れる温泉郷。2・3回行っていますが日が暮れると温泉街にガス灯が・・・
ガス灯がともるころには行っていません。
一度見てみたいです。
足湯があるのは知っていましたが共同浴場があるのは知りませんでした。


我が家に生ったキュウリ・ミニトマト。
キュウリが今日で収穫26本。これから、未だ収穫が楽しめます。
イカイカして収穫するのに痛いです。
お店に出回るときにはこのイカイカがなくなっていますね。
私の実家はキュウリを出荷していましたが
兄貴は、誰にも収穫させませんでした。
この、イカイカがキュウリの命だったからです。
出荷の時に、イカイカがないとお値段がダウンするそうです。
でも、私たちが手にする時にはイカイカがなくなっていますね。

届きましたよ~。

2017-06-23 20:12:25 | Weblog

ブログ仲間のmariさんより、「草履型小銭入れを送るね」
突然の電話で嬉しいやら驚きました。
殆ど、毎日にようにブログを更新しています。
感心いたします。
毎月、一回の手芸教室があるということでいろんなものに
挑戦されています。
カワ(・∀・)イイ!!ですね。


ブログで「電車の中で席を譲られた時に差し上げた」と言うことを読んだので
電話を頂いたときに「つまようじ入れも良いですね」とお話ししましたら
「それも入れておくわね」と。
ありがとうございます。
カッコいいですね。頂くと嬉しいですね。







高尾山 健康登山 <8回目>

2017-06-16 10:56:52 | 高尾山
一か月1回の健康登山、8回目になり続いています。15日(木)
今回は、お友達も行きたいということで3人で行ってきました。
暑からず寒からず良い陽気でした。
今回は6号路を登りました。
薬王院飯縄権現堂。小天狗と大天狗の立派な青銅像が左右に立っている。


木漏れ日で気持ちが良いです。
鶯も迎えてくれました。




頂上に続く階段。
これを登りきると頂上。頑張ろう!あと少し・・・
健康登山初めて富士山が雲に覆われて見れませんでした。



出会った方は健康登山で知られた女性(角川公子さん)。
日に二回高尾へ登っています。81歳とか?元気ですね。
声をかけたら、リュックの中から記録ノート1冊を取り出して見せて下さいました。




イチヤクソウ


鳥さんと蝶との出逢いがありましたがなんせ、「デジカメ」
何の鳥か?残念ながら解りませんでした。

綺麗になった日光へ

2017-06-14 14:14:33 | 日帰り旅行
現在、東照宮では「平成の大修理」を第1期第2次事業(平成25〜30年度)で実施しています。
約6年間にも渡る大工事です。
日光東照宮の陽明門が平成の大修理を終え新しくなりました!

お友達に誘われて、13日(火)浅草から特急で日光へ。
車窓からスカイツリーが。

晴れ女にしては、朝から小雨。
でも、傘を被るほどの雨ではなかったです。
雨に流されて新緑が綺麗でした。


江戸幕府初代将軍徳川家康を神としてまつる神社・東照宮。

陽明門(ようめいもん)
去る平成25年7月より修理工事を行っておりました陽明門が来る3月10日(金)約4年ぶりに一般公開されました。

陽明門 はとにかく、ものすごく豪華な門で、またの名前を「ひぐらしもん」と言います。
一日眺めていても飽きないからだそうです。
陽明門 は豪華絢爛な東照宮の中でも最も豪華で素晴らしい建築物だということです。

鳥居の中に陽明門がすっぽり入って見える位置がパワースポットです。











五重塔(ごじゅうのとう)【重文】



廻廊(かいろう)【国宝】
陽明門の左右に延びる建物で、外壁には我が国最大級の花鳥の彫刻が飾られています。
いずれも一枚板の透かし彫りには、極彩色がほどこされています。



唐門(からもん)【国宝】
全体が胡粉(ごふん)で白く塗られ、「許由と巣父(きょゆうとそうほ)」や「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」
など細かい彫刻がほどこされています。









陽明門の天井には・・・鳴き竜.


神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)【重文】
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。
昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。
中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です。



眠り猫(ねむりねこ)【国宝】 右上。
左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから
「日光」に因んで彫られたとも言われています。これより奥宮に通じます。

階段が片道207段です。

【奥宮(おくみや)〔重要文化財〕】
拝殿・鋳抜門(いぬきもん)・御宝塔からなる御祭神(徳川家康公)のお墓所です.







14時30分には帰って浅草で遊びました。
上から見た仲見世。




仲見世
外人さんも相変わらず多く賑やかでした。


五重塔


浅草を走る「リアル・マリオカート」
TVで放映されていますが初めて見ました。


浅草浅草寺は営業時間が午後17時。
食事(なんじゃもんじゃ)が終わって帰るときには閑散としていました。

たいした雨にもあたらず楽しい一日でした。

尾瀬ヶ原 夜行日帰り

2017-06-05 09:25:08 | 旅行
馬県、福島県、新潟県、栃木県の4県にまたがる尾瀬国立公園
。年間およそ30万人のハイカーがここを訪れ、その半数が散策ルートに選ぶのが「尾瀬ヶ原」なそうです。
私も、訪れるのが3回目。
一回目が3人姉妹で、尾瀬沼を。
2回目は主人と尾瀬ヶ原。牛首分岐点まで。
3回目はお友達と、ヨッピ吊り橋まで足を延ばしました。

夜行日帰りのツアー。
300人の参加。バスが17台。
団体の貸し切り電車です。尾瀬ヶ原滞在、7時間。








「鳩待峠」から「山ノ鼻」に向かう道中は、石がでこぼこした道.
小雨が降っていたので足元が悪かったです。



爽やかでした。


残雪が残っています。


踏み抜きに注意しながら木道歩き。


木道の雪を除雪してくださっている方がいました。ご苦労様。


水芭蕉がお出迎え。


木道の脇にも水芭蕉が・・・


歩荷(ぼっか)さんと出逢いました。凄いですね。
荷物を背負って山小屋に届けるんでしょうね。
重そうでした。




鳩待峠から徒歩1時間、山ノ鼻地区に建つ小屋。


2,000m級の山々に囲まれた尾瀬ヶ原には湿原が広がり、木道が一本はるか先までのびています。
その木道をのんびり歩けば、ここでしか見られない広大な景色と鳥の鳴き声、澄んだ空気に包まれます。
カッコウ・鶯の声が聞こえました。




至仏山が雲で頂上まで見えません。


燧ヶ岳が雲が風に飛ばされて顔を出してくれました。





帰るころには至仏山が顔を出してくれました。

牛首分岐から左に。
ヨッピつり橋が見たくて40分歩いて行ってきました。
お友達は、途中でリタイヤ。
牛首分岐点で待っていてくれました。
後、来ないかも知れないので足が心配でしたが頑張りました。


花が咲いていました。




この日は、自宅から3万歩・歩きました。
帰りは、電車の中で少しは寝ることが出来ました。











カワセミ団子<2>

2017-06-02 09:14:53 | カワセミ
団子の写真が2度も撮ることが出来ました。
何年通っても良い場面に出逢えることは
ありません。
今回は、2度とも団子のお写真が捕れて嬉しかったです。
雛が1羽いたので待ってみました。

餌を持って親鳥が雛を連れてきました。

3羽雛が集合してくれました。






親が餌を食べさせないでどこかへ連れていきます。
毎年、石の上で食べさせるのに・・・今年は、餌で誘き出しています。
同じところに集合させるために?

カワセミの団子<1>

2017-06-01 14:42:50 | カワセミ

サツキの鉢植え
今年は、見事に咲いてくれました。


カワセミの雛。
カワ(・∀・)イイ!!ですね。
よく見ないと何処にいるか?解りません。


お母さんと3羽がそろった記念写真です。3羽同時にそろった場面は少なかったようです。
貴重な記念の写真です。4羽巣立ったという説も・・・




ン年?のカワセミ追いかけで「団子」の写真が撮れなかったので
嬉しいです。











コメント欄を閉じています。