十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

古民家

2006-09-30 14:43:55 | Weblog
狛江市指定文化財荒井家住宅主屋
昭和2年の小田急線開通の際に屋敷内を線路が通るため、東向きの主屋を曳き屋(ひきや)して南向きにしました。さらに平成4年に小田急小田原線連続立体交差事業および複々線化事業のために解体保存され、平成14年にこの古民家園に移築されたものです。縁が有り、2度も解体される所を保存されたそうです。
屋根は角屋と言い珍しい形をしています。
     
     
メドセージ    千日紅
昔ながらの、井戸、かまど、が見る事ができます。
バナナは、花と実がなっていました。
 


















散歩

2006-09-28 19:47:43 | 散歩
金木犀の香りに秋を感じます。
昨日の雨で、花が落ちてしまい道が橙黄色に散りとても綺麗でした。
久しぶりの散歩!清々しい秋晴れの天気でした。
カワセミが、又いました。デジカメでは遠いので、
小さいけれど、とても可愛いです。一応、写してきました。

白鷺とかもが何か楽しそうに話しをしていますね!


おしどり

2006-09-27 21:50:28 | 趣味


先日、江戸職人尽くしを見た時、市松人形が桐塑(桐粉と糊を練り合わせたもの)
を基礎として有りましたので、木目込み人形が、15年も前に戴いたのがある事を、思い出し早速初めて挑戦して見ました。
戴いた時は、仕事もしていたので、小屋裏にいれたまま・・・・
ようやく、作る事が出来「おしどりも」喜んでいる事でしょう。
出来栄えは、何れにしろ!

月下美人二度咲き

2006-09-25 13:19:59 | 
咲いた!咲いた!何の花が咲いた?
月下美人の花が咲いた!
孔雀サボテンは昼、咲くので皆さんに見ていただく事が出来ますが、月下美人は、
夜中の11時頃なので・・・それに一晩だけの命、見てあげないと、朝にはしぼんでいます。
読売の新聞に載っておりましたが、
江戸川の民家で開き、近所の住民らの目を楽しませた。
約10年前から育て始め、毎年、開花の時期になると多くの人に楽しんでもらおうと
自宅前に鉢を置いているそうです。
ほんとに、綺麗な花なので皆に見て戴きたいですね。

今までの、写真はURLにリンクしてませんでしたので、手のマークが出ても拡大写真には、成らずパソコンの先生に教わり出来るようになりましたので 、今までのはあしからず!少しずつ覚えていきます。ヨロシク!



お彼岸

2006-09-23 10:06:58 | Weblog
彼岸花
秋の彼岸の頃、葉に先立って、長いくきの先に赤い花を開く植物。毒がある。
別名・・・曼珠沙華(まんじゅしゃげ)




仏教で言う「彼岸」は
通常「さとりの世界」とも「清浄な世界」とも言われる。
お釈迦様は、
苦と迷いに満ちた「批岸の世界」から、「彼岸の世界」と行き着く方法として、
六つの実践徳目
六波羅蜜(ろくはらみつ)を説かれました。

*布施(ふせ)・・・・・・・・・・・ほどこすこと
*持戒(じかい)・・・・・・・・・・・戒をたもつこと
*忍辱(にんにく)・・・・・耐え忍ぶ事
*精進(しょうじん)・・・・努力する事
*禅定(ぜんじょう)・・・・心を落ち着かせる事
*智慧(ちえ)・・・・・・・深い考えを持つこと

この六つの徳目のコピーを戴いてきて、有りますけども中々実践は難しいです。
少しでも、近づこうと思いますが?

秋彼岸大法要会が、お寺でありお墓参りに行って来ました。
行って帰ってくると、不思議と心が落ち着きます。

花の名前の由来

2006-09-22 12:13:51 | 
花の名前の由来を見ていると、すべてナットクしますね。
紫御殿(つゆくさ科)
葉が全面的に紫で、花も紫、紫づくめ、名前もそこから付いたみたいです。
  

ヒキオコシ(シソ科)・・・・別名(延命草)
かつて弘法大使が行き倒れをこの草の汁でよみがえらせたと言う位苦い
葉が苦く、健胃薬とする。弱い箇所に起死回生の力をつけたところからこの名前がついたそうです。
     
延命草と言う事で、戴いてきましたが後から調べたら、雁金草(カリガネソウ
でした。
葉のつけ根から長い柄をのばし青紫色のおもしろい形の花をまばらにつける。5個の花びらのうち1個がとくに大きく雄しべと雌しべは花の外につきだし下向きにクルリとまるまっている。

スダチ、ユズ、カボス、の健康効果

2006-09-21 09:28:30 | Weblog
おもいきりテレビでユズ、スダチ、カボス、
新薬効果丸ごと使い倍増を見ました。違いが判らなかったので書き留めておきます。

* スダチ
他の柑橘類にはないスダチ特有のかおり成分が含まれ、ストレス解消や、空気正常化効果がある。

①健康効果
特有のスダチチンなどの成分はインスリンの働きを助け、血糖値を下げる事で糖尿の効果がある事が判った。

(スダチ紅茶)
皮ごとスライスして紅茶に入れて飲むと良い。
スライススダチ2~3枚入れ軽くかき混ぜて飲む。
食べやすくするには、ハチミッに漬けてほのかな甘み程度で全部食べる。


* ユズ
柑橘類の中でも特にビタミンCが多く風予防や美肌作りに効果的。

①健康効果
ビタミンC、活性酸素を撃退することで、血管の収縮を防ぎ血圧を安定させる効果がある。

(ユズ水)
水に入れて一晩置く。
水・・・・・・・・・・・1ℓ
ユズのスライス・・・・・2分の1
冷蔵庫に一晩置く。保存期間は2日間。
朝晩・・・・・コップ1杯ずつ飲むと効果的。


* カボス
クエン酸が豊富で疲労回復や血液サラサラ効果が多い。

①健康効果
カボスは脂質の吸収を抑え脂質は排泄量を増やす事で、特に肝臓に脂質が蓄積されるのを防ぐ効果が高い事が判った。

(カボス味噌)
良く刻んで煮る。
皮ごと・・・・・・1個
味噌・・・・・・・50グラム
水・・・・・・・・50CC
砂糖・・・・・・・適量

材料をすべて鍋に入れ焦げないようにかき混ぜながら煮詰める。
冷蔵庫で5日間保存加納

*皮に農薬が付いていると言う事ですが、良く洗えば大丈夫との事!

クリ

2006-09-18 14:41:12 | Weblog
食欲の秋!
店頭にクリがならび、秋の季節がやってきました。
運動会もたけなわ、クリを見ると父親を思い出します。
田舎の我が家にも、クリの木がたくさんあり今の時期になると,クリ拾いをしなければなりません。
クリがなるころは台風も多く風で振り落とされます。
父親・・朝起き掛けに「○○、クリ拾いに行って来てくれ」
私は何時も眠いので「イヤだ!」と行きませんでした。
そこは、学校の通学路になっているため、拾いに行かないとみんな拾われてしまいます。
でも、今思うと自分家にあるとそのままに、採らないでなっていますね?
柿なども他所の家では、カラスに食べられて採りませんものね。
子供の頃は、興味がなくてクリの花がどのようになっているのかさえ知りませんでした。
6月に咲きむせるような匂いで虫を誘う。         総苞は花後成長してイガとなる。     
クリになりこの風で落ちそうです。

高岩寺(とげぬき地蔵)

2006-09-16 19:40:13 | 散歩
姉妹3人で久しぶりに逢い巣鴨に行って来ました。
いよいよ私たちも「おばたりあんの仲間入り?」と思いきや、若い人も結構来るそうです。洗い観音ともよばれ、体の悪いところと同じ部分に水をかけて洗うと身代わりになってくれると言う事で、皆さんタオルを持って地蔵さんの前に列を作り並んでいました。何年か前に、テレビで見た時はタワシで一生懸命に、自分の体の悪いところを磨いていました。地蔵さんも、タオルになり「ホッ」としている事でしょう。
         

巣鴨の隣の駅、駒込に六義園があるという事で足をのばしていく事にしました。
現在では漢音読みで「六義」を「りくぎ」と読む習わしから、「りくぎえん」と読むそうです。読めませんでした。

藤代峠
国内で一番高い築山で、標高は35m。いただきは「富士見山」と呼ばれ、そこからは素晴らしい展望が開けていました。アオサギもいました。
         



吹上茶屋で、抹茶を戴きました。
    
  
  




江戸職人尽くし

2006-09-14 13:28:50 | 趣味
浅草の松屋に江戸職人尽くしを見に行きました。
そのなかで「つまみかんざし」が目にとまり写真を写させて戴きました。
「つまみかんざし」って何?、と思われる方々も多いでしょう。
名前を知らなくても実物を見れば思い出すでしょう。
幼い頃の七五三や振袖を着たとき、そして半玉さんや京都の舞妓さんなんかもつかっているあのかんざしです。


小さな小さな絹のキレがピンセットを使って折り込まれ
一枚一枚花びらのつまみかんざしがうまれます。すべて手作業です。
   
 
 
現在、「つまみかんざし」の職人さんは15人位しかいないそうです。
一人前になるには、5年位かかり石田さんは、20年にもなるそうです。
芸術作品ですね!とても、気さくな良い方で親切に色々教えて下さいました。





ウゴツール

2006-09-11 15:48:12 | 画像の加工
皇太子ご夫婦の長女、愛子様が大相撲秋場所の初日の取り組みを初めて観戦されました。宮内庁によると、愛子様は大相撲のテレビ中継が大好きで、力士のしこ名や名、役、出身地を覚え、東宮御所では決まり手を再現して遊ぶ事もあるそうです。
とてもにこやかに観戦されておりました。
愛子様が読まれた本に「うずらのかくれんぼ」
我が家の孫たちもこの本が好きで良く読まされました。
ウゴツールで初めての作品で書いてみました。
        
        私の好きなキャラクター「pochacco」です。

三時草

2006-09-10 13:31:29 | 
        
午後3時ごろ開き、午後6時過ぎにはしぼんでしまいます。
直径8ミリほどの花が、花の穂に点々と咲く様子も、はかない花の命も、線香花火のようです。
4時花とも言われるオシロイ花もあります。
午後4時頃咲き翌朝しぼむのもあります。
道端で見かけるつよい花です。        
        


絵手紙

2006-09-09 09:33:08 | 趣味
絵手紙の作品展があり立ち寄った所、体験コーナーが設けられてあり
絵手紙のキヤッチフレーズが「ヘタでいい!ヘタがいい」を思い出し早速体験しました。
実際に書くのと見るのとは違いタイヘンでした。
下書きなし、練習なし(線の引き方は教わりました)見たまま、感じたまま
初めて書いた絵手紙
       
その後、縁がありボランティアで教えて下さる方が居り月1回で書いています
       
       言葉が難しいです。

         

狂い咲き 皐月

2006-09-08 09:16:00 | 
温暖かになり、花達も何時咲いたら良いのか迷っているみたい。
野菜にしても、四季を問わず何でも欲しいものは手に入ります。
昔は季節感がハッキリしていましたが、何かこの頃人間までがいろんな事件が、
テレビ、新聞に出ない日は有りませんね!カナシイ事です。
      
      

狂い咲き

2006-09-07 11:21:41 | 
バイカウツギ(花が一見ウメに似ている)
枝先に集散花序がでて白色の4花弁が5~9個ずつつく。
戴いた時は、バイカルコと言う名前で戴きました。
北米産のバイカウツギ類等と交配されて多くの園芸品種が生まれたそうです。
6~7月に咲くところ四季咲きみたいに、新芽に次から次と咲きます。
花が美しく芳香があり、一輪挿しにさし楽しめています。
戴いて、植えた所は木漏れ日の所でしたので中々花をつけてはくれませんでした。
太陽が当たる場所に変えたところ咲いてくれました。