十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

孫の運動会(小学校)

2009-09-27 13:03:53 | 
孫の幼稚園・年長さんの祖父母参観日と小学校の運動会がありました。
昨年の運動会は春行なわれ、雨天順・順延で泣かされましたが
今年は天気に恵まれ、親御さんも子供の成長に皆さん
ビデオカメラで写真を撮っていました。
今度は、幼稚園の運動会が10月にあります。
「おばあちゃん・運動会に来てね」と言われるうちは
私も、元気で孫の成長を楽しみに
行きたいと思っております。



>
幼稚園の祖父母参観日があり年長さんのお部屋に張ってありました。
>>>>>


熊子さんのソースを拝借いたしました。



運動会の帰り道、ピンクの「ノウゼンカズラ」が咲いていました。
赤・オレンジは見たことありますが「ピンク」は、初めてでした。





マユミ
綺麗なピンク色の実になっていましたが
割れてオレンジ色の種子が未だ出て来ていませんでした。




カワセミ・ゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)

2009-09-20 08:40:03 | カワセミ

 珍しい鳥がいましたのでカメラに収めてPCで調べましたら
「ゴイサギ」の幼鳥で(ホシゴイ)
褐色の地に白斑があるとありました。
ゴイサギは夜行性のサギですが
育雛期は、昼間でも採食するそうです。



カワセミが止まっている所に
セキレイ?が飛んできました。






ツウショット、珍しいです。




カワセミさんも居辛くなったのか飛んで行きました。

桜の木の枝に止まりました。

シャイなお父さん、カモさんが来たら向こうを見てしまいました。

ヒナがいま遅しと、お父さんを待っていました。









秋晴れの日

2009-09-16 12:19:07 | Weblog

澄みわたった秋空

稲の穂がみのり、一部刈られてはせに架けられています。
この田んぼは、小学生が田植えから稲刈りまで行ないます。
案山子さんご苦労様でした。





マウスオンしてくださいね。
オモダカ
葉っぱが人面のように見え、かつ葉っぱの面に
葉脈が高く隆起して いるところから「面高」。
葉は鏃(やじり)のような形。
水田や沼地に生え、白い3弁花を咲かせる。

<>


近所に長い事咲いて楽しませてくれている花


<https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/aafeb3d0bb680f301e194dac39fb777f.jpg
< border=0>>
<大輪のムクゲ
<><><><><>




烏山寺町ぶらり散策

2009-09-13 09:16:26 | Weblog
烏山寺町は、関東大震災で被爆したお寺が昭和初期頃までに
浅草近辺から移転してきたものが殆どで26のお寺があります。
弁天池が烏山川の源流の一つになっています。
地下では井の頭公園の池とつながっているといわれます。
クリックして下さいね。


<
<
<
<
<


<
小京都と呼ばれるような歴史と自然に恵まれた所です。


<
<
<
<
<



non_nonさんのソースを拝借いたしました。

秋の風情

2009-09-10 16:56:53 | 

マウスオンしてね。

<>


カリガネソウ
名前の由来は、飛び出した雄しべと花の形が雁(カリ)に
似ているということから。
別名ホカケソウ(帆掛草)


<>

ススキの穂が揺れています。
萩の花にモンシロチョウが蜜を吸いに来ていました。
夏ごろから咲き始めましたが今が満開で
沢山の蝶が飛んでいます。





<>

コムラサキ
ムラサキシキブに比べ全体に小型なので、その名がある。
花序はムラサキシキブと違って、葉腋の少し上につく。
枝も細くて枝垂れる事が多い。

似ている花

2009-09-09 20:29:43 | 
シュウカイドウ・ベゴニア

シュウカイドウ中国原産で、古くから園芸用として、庭の花としてもおなじみだが、各地で野生化し自生している。花が カイドウ に似、秋に花を咲かせるので、この名前がある。
共通する特徴は、葉の形が左右非対称でややゆがんだ形であること、花は雌雄別であり4枚の花びらをもつことなどである。
ベゴニア





シュウカイドウ夏から初秋にかけて草丈 70cm 前後に生長し、扁心形で左右非対称の葉を互生させる。この葉は長さが 20cm 程度と大きい。葉にはシュウ酸が含まれる
地表面に肥大化した茎をもち、そこから根をのばす一群を、根茎性ベゴニアと呼びます根茎性ベゴニア

神代植物公園

2009-09-07 20:12:28 | 
<
ヒマラヤスギの実
< < < < <


non_nonさんのソースを拝借いたしました。


マウスオンしてね。
<>
フォックスフェイス  ナス科  別名 ツノナス
実(み)は黄色で狐の顔に似ている。
葉脈にちょっととげがある。
生け花によく使われる。



<>

フウリンブッソウゲ  
熱帯アフリカ原産です。ハイビスカスに似ていますが,
5 枚の花弁が反り返り,細く裂けています。雄しべも長く,
花が垂れ下がっているところを風鈴に見立てた名称になっています。
 
さがり花 
花は夜開いて朝には落ちるそうです。
綺麗な花を見たいと思いますがスイレンの池の上に
落ちていました。
果実は食用になるそうです。




カワセミ

2009-09-05 16:16:40 | カワセミ

久しぶりのカワセミくん。
ヒナが孵った事は聞きましたがこのヒナとは初めての出逢い。
親が餌をゲットして私の目の前で餌を上げるのか?
と思いましたら残念ながら見えないところに
ヒナと一緒に飛んで行き餌を与えたのでしょう。









雑草の中に綺麗な花を見つけたので写真を撮りましたら
「ガガイモ」の花なそうです。クリックして下さいね。
カガミ芋が変化してガガ芋となったというのだが、カガミも「鏡」という説もあり、どれが正しいかは不明。野原や河原などに蔓を伸ばして繁殖する。PCより




<>

孫との夏休み

2009-09-02 10:32:01 | 
>
夏休み映画「ポケットモンスター」を見に行きました。
>>>>>


今年の夏休みは、親も忙しく孫だけで「お泊り」が多く沢山の至福の時間をいただき
ザリガニ捕り・蝉捕り・沢山の自然な経験をして帰りました。
映画「ポケットモンスター」を見ましたが
私たちには理解できなくて映画館で眠ってしまいました。
孫たちを見ると夢中で見ていました。
夏休みも怪我もなく無事終り親元に帰すことが出来
元の静かな生活に戻りました。