憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

室井迂闊って、何か間違っている。

2019-05-31 15:14:25 | 政治


室井迂闊って、何か間違っている。
恫喝を繰り返ししているのは、特亜諸国である。

外交力や抑止力そのものを、勘違いしている。
武器を購入して、新機材を導入するのは、現状の防衛力では不十分と
日本政府が考えているからである。日本国民も防衛力整備に賛同している。

実際、妄想に浸っているのは辞めて頂きたい。

2017年であったか、日米同盟が破綻するときと言う論文が世の中を席巻した。
防衛とは、ありとあらゆる事態を現実のものと想定して考慮するものである。

自衛隊が敗れたとして、米軍は日本国民を守るのか?

他国民が血を掛けて戦うとき、それに応じた利益が無ければ動かない。
その現実の冷酷さは、敗れた国家しか、想像できない。
外交力の背景には、軍事力もあれば、経済力もある。
地政学的背景も無視できない。
日本が危機に陥った事例として、2011年の3.11で、米軍は「トモダチ作戦」
を敢行した。米軍の軍事力が東日本の大災害から、日本国を守ったのである。

1 北朝鮮が、日本海に向けてミサイルを発射して、Jアラートが鳴り響いた。
日本国民は、北朝鮮の社会実験の対象物じゃない。
2 韓国は、日本哨戒機P1に対して、レーダー照射した。
韓国が選択した結論は、日本のP1が挑発したから、日本は韓国に対して
謝罪しろである。韓国防衛部は、日本を主敵と表明した。


3 イランに米国機動艦隊は空母を中東に派遣した。

これら、1~3の事実は、いつでも戦時状態に移行する危険性がある。

嫌と言ってて、戦争を防げるか?

空想的平和主義者は、自分に襲い掛かる危険性さえ、無視して掛かる。



室井佑月さん「抑止力っていうけど、外交の力でどうにかして。武器を大量に購入しての抑止力って脅し」「グローバル化で国境が溶けていくからそこが大事」
2019年05月31日14:02
http://www.moeruasia.net/archives/49633179.html

292: ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. 2019/05/30(木) 05:51:37.66 ID:A+APm9e00
何故こういう妄想的平和主義の種は尽きないのか?
日本の社会教育の失敗を痛感する


室井佑月 @YuzukiMuroi
自国が責められたとき、対戦できるようにはもうなっているでしょう。抑止力っていうけど、それは外交の力でどうにかして欲しい。武器を大量に購入しての抑止力って脅しじゃん。それでは世界から本音で尊敬され好かれる国にはならないよ。進むグローバル化で国境が溶けていくから、そこが大事なのでは。
1,288
2:11 - 2019年5月27日
Twitter広告の情報とプライバシー
1,695人がこの話題について話しています


Takeshi Kaneko @pyommkichi
 · 2019年5月29日
戦闘力を高めるよりも「この国は攻撃するよりも協力するほうが我が国に得になるな」と外国に思わせる外交がいい。
室井佑月 @YuzukiMuroi
そうじゃないとはいってないの、でもやたらめったら武器を購入する前に、どうやったら恐ろしいことにならないのかを考え、そのような行動を取ってほしいっていってるの。ちなみに間違っている人が多いけど、あたしは自衛隊や彼らのお給料に対して、いちゃもんをつけているわけではないよ。好きだし。 https://twitter.com/takers23/status/1132990988694089729 …


室井佑月 @YuzukiMuroi
そう、これだ。あと、あの国が好き、立派だし、あの国が意地悪されてるからみんなでちょっとずつ文句いおうよ、って感じになってくれると最高だよね。それは、こっちもそういう風に動かねばいけないってことだけど。
163
18:14 - 2019年5月29日
Twitter広告の情報とプライバシー
148人がこの話題について話しています



310: 名無し三等兵 2019/05/30(木) 07:10:57.91 ID:bkywq9o/d
>>292
日本の社会教育はこういう
妄想的平和主義者を育成するのが目的では?





室井佑月「戦争もしょうがないと思ってる議員はあと何匹くらいいるの?」「うちら戦争に駆り出されたら・・戦争だけは嫌!」
2019年05月22日07:02
http://www.moeruasia.net/archives/49632493.html


1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 19/05/21(火)15:15:03 ID:???
戦争だけは嫌!なにがなんでも憲法改正に賛成しちゃダメだ

「戦争しないと、どうしようもなくないですか?」(丸山穂高衆議院議員・元日本維新の会)

いやぁ、久々にびっくりしたな。ひょっとして、ひょっとして、そういういかがわしい思想なのかもと訝しんでいたが、実際、そうだと知って驚いた。

14日の毎日新聞によると、「北方四島ビザなし交流の訪問団の一員として国後島を訪問した日本維新の会の丸山穂高衆院議員(35)=大阪19区=が11日夜、滞在先の国後島古釜布で元島民の男性に対し、北方領土問題について『戦争をしないとどうしようもなくないか』『(戦争をしないと)取り返せない』などと発言し、トラブルになった。」という。

丸山氏はその後、「不適切な発言を撤回したい」といって離党届を出したが受理されず。日本維新の会の松井代表は14日、丸山氏に議員辞職を促すとともに、党として除名処分にした。

これで終わり、って思える? あたしゃ、思えない。この国の国会議員に、「戦争もやむなし」と考えている輩が紛れ込んでいたってことだよ。恐ろしいったらない。

政治家って、他国と話し合いをし、なにがなんでも戦争を回避するためにいるのかと思ってた。それが政治家のいちばん重要な仕事だと思ってた。

国はうちら国民の、生命と財産を守る責任があるんじゃないの? だからうちらも、税金を払って、国会議員を先生と呼び、その身分を支えてるんじゃねーの?

うちら戦争に駆り出されたら、五体満足で戻って来ることしか希望がなくなるよ。 いやだよ、戦争だけは嫌!

そんなこともわかってない人が、国会議員やってた? 戦争もしょうがないと思ってる議員は、 あと何匹くらいいるの?(以下略)


[日刊ゲンダイ 2019.5.17]
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/253989
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/21(火)16:52:37 ID:Usq.n0.s3
>あと何匹くらいいるの?

匹って言ったらヘイトだと思う
でも左翼のヘイトは政治的発言だからで許されてる




最新の画像もっと見る

コメントを投稿