goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

桜疑獄は、刑事事件でもなければ、検察の活躍もない。

2020-02-11 23:33:54 | 政治

桜疑獄は、刑事事件でもなければ、検察の活躍もない。
関係する金は、5000万円、しかも、新型コロナ2019-nCoVは
ざっと30兆円の問題と出ているし、連日テレビでは報道している。
実にタイムリーな事件である。

IR資金提供事件をしない、二閣僚辞任を問題に据えない??
桜疑獄から、何が飛び出すのか!!!
前夜祭がどうのこうの、領収書が云々とか言っても、
日本国民の関心は得られない。共同通信や時事通信が報道しても
中身には少しも関心がない。

政治家の関心は、選挙において当選する事である。
立憲民主党枝野代表が。4月26日の解散総選挙を明示する点も、
第一の関心は選挙であると示している。
立憲民主党と国民民主党の統一がならなかった点は、危機感が切実では無いと
示している。新型コロナ2019-nCoVの終息こそが、政治的大関心事なのである。

日本国民の関心をひかない議論は、当然に投票率に現時される。
京都市長選の投票率は、政治的無関心を示している。
その政治に対する無関心をメデイアは、政権に対する批判票と断じているが、
表在化しない票は事実は、無限の委任を示している。
無党派が野党を離れたり、内閣支持率が低下しても票は無党派に流れる。

疑問だが??

桜野党が支持される理由って、、、あるのかい??

日本国民の関心から離れた事項で国会を文字通り空費するのは、
他に桜野党の魂胆、目論見が存在すると考えない方がおかしい。
桜野党は、国会審議自体が不都合なのである。
論議しない事で憲法改正を阻止しようと試みている。
その戦法は、文字通り日本国民に喝破されている。
だから「いらない子」と言われるのである。

積極的であろうが、消極的であろうが、政治的可能性を探るという点では
自民党、安倍晋三内閣に座を譲る他は無い。
桜野党自体が、注目もされていないのである。勿論、期待値は余程の好事家で
無ければ持たない。

新型コロナ2019-nCoVで出てくるのは、中国習近平体制の揺らぎで、
世界構造の流動化である。
安倍晋三首相に対する期待は、日本が積極的に世界の危機に対応する事である。

日本国民の結論は、「邪魔をするな」である。

もう一つ、関心を持っているのは、日本メデイアの新型コロナ2019-nCoVに対する報道姿勢である。
AFPなど、外国報道機関に後塵を拝しては、日本の再生もおぼつかない。
原文が外国語であろうが、逐語訳でも読む事は可能である。
朝日新聞も毎日新聞も外国に出す英文で、日本国内と違った日本落としをした事が
過去にもある。

馬耳東風、、って、知ってる???

「桜」答弁、尽きぬ疑問 安倍首相、実態解明に消極的 衆院予算委
2/11(火) 20:42配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000068-jij-pol
 衆院予算委員会は12日、安倍晋三首相出席の下、集中審議を行う。

 引き続き首相主催「桜を見る会」をめぐる問題が議論のテーマになる見通し。ただ、首相は野党の質問に同じフレーズを多用。事実関係の調査に消極的な姿勢にも変化はなく、実態解明は進んでいない。

 ◇前夜祭の契約主体は
 桜を見る会の前日に東京都内のホテルで開催されていた後援会主催の「前夜祭」。首相はこの会合に関し、「契約主体は参加者個人」であり、安倍事務所はホテルと個人の仲介をしたにすぎないとの答弁を繰り返している。

 首相は「事務所として仲介している以上、(ホテルと)合意して、(契約内容を)しっかり把握しなければならない」とも説明。この「合意」が事実上、事務所の主体的関与に当たるのではないかとの指摘も出ているが、問題ないとの首相の立場に変化はない。

 野党はホテルが作成した明細書の開示を再三にわたり求めているが、首相は「ホテルの営業の秘密に関わる」との理由で突っぱねており、契約の実態が判然としない状態が続いている。

 ◇最終責任は内閣府
 桜を見る会の招待者名簿をめぐる疑問も解消されていない。

 政府は昨年4月13日に開かれた同会への招待者の推薦締め切り日について、省庁が2月8日、官邸・与党が同12日だったとしている。だが、野党は、安倍事務所が締め切りを同20日と伝えて参加を募っていたと主張。なぜ首相だけ遅い設定が許されていたのか、政府から積極的な説明はない。

 さらに、招待の責任の所在もあいまいだ。首相は答弁で推薦者に関し、自身や昭恵夫人の意見を事務所を通じて伝えたことは認めつつ、「内閣官房および内閣府で取りまとめを行っている」と強調。最終責任はあくまで政府にあるとの立場を崩していない。

 野党は安倍事務所の名簿復元を求めているが、首相は「個人情報に関わる」として、これも拒否している。 



スミス石破茂氏、安倍晋三首相に提言。

2020-02-11 14:31:58 | 政治
スミス石破茂氏、安倍晋三首相に提言。

なるほど、実態がよく分かった。支援者が850名だとか、長期政権になって、
無理ないと思う。旧民主党は惜しかったね。
短期政権3年半の原因は、自滅とメデイアからの支持が最大の原因ですね。

日本国民から言えば、終わった問題をほじくり返す特定野党が最大の原因とみている。

特定野党議員の途中退席が目に付くが、18連休の審議拒否は日本国民に拒否されたのかねえ
はた目には、議論も政策提案もできないと見える。
通常国会前に、桜,IR、閣僚辞任の三点セットで安倍内閣は吹っ飛ぶというメデイアの予想は、
大幅に外れたが、特定野党の反応も意外性に富んでいる。

ただ、スミス石破茂氏の提言は、これも、的を外れている。
特定野党の目論見は、桜で、国会議論をさせないことが最大の活動である。
憲法改正をさせない、憲法改正の議論をさせない。
綻びの出てきた法制度を改革させない。
その上で、新型コロナ2019-nCoVに対する対応が遅いと批判する。


だが、中国武漢での新型コロナ2019-nCoVの勢力が絶大で中国習近平の地盤が揺らぐ事態である。
世界の政治状況に変化が出ている。
日本国民は、2019-nCoVに対処するのが優先されると考えている。
桜野党、無能野党、特定野党と呼ばれるように、桜を見る会を国会で追及することは、
特定野党国会議員の無能を示しただけに見える。
退席とは、無能な証明にしかならないと、特定野党国会議員が叫んでいる。
桜で、再び特定野党は、もりかけ二年に引き続いて惨敗したのである。

で、スミス石破茂氏は、何を謝罪するのか?
言葉足らずで、なんとも理解しがたい。
つらつら鑑みるに、謝罪すべきは特定野党国会議員の方である。

18連休の審議拒否から退席に至る特定野党国会議員の醜態は日本国民に
謝罪すべき性質のものである。


スミス石破茂氏は、メデイアでポスト安倍第一位と持ち上げられているが、
後輩である現職閣僚の中からポスト安倍が出てくると当ブログは予見している。
二回の総裁選挙で敗退したスミス石破茂氏には、政治的立場が理解できないと見える。
所謂、政治音痴なのである。

何処の世界でも、後輩が先輩を乗り超えて行く、歴史の真実である。
後輩に最大の敬意を払え、人のする事を邪魔するな。
最近の政治情勢を見れば、少なくとも二階氏と菅官房長官は人情に溢れている。
(政治感覚に同調はしないが、、、、)
後輩の面倒を見ない者が、支持者の国会議員を得ることは困難である。



“ポスト安倍”支持率1位 石破茂が安倍首相に苦言「『桜を見る会』もっと誠実に謝罪せよ」
2020/02/09 06:00文春オンライン
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6572236

「次の首相に相応しい人」を問う新聞各紙の世論調査で、軒並みトップの支持を集めている石破茂元幹事長。安倍晋三首相や小泉進次郎環境相らを抑え、最大のライバルとされる岸田文雄政調会長も大きく引き離している。その石破氏が、「文藝春秋」3月号の単独インタビューに応じ、「桜を見る会」問題などに関する安倍首相の対応に苦言を呈した。
「野党の支持者も公平に招待するのが筋」
「桜を見る会」を巡っては、第二次安倍政権下で招待者数が急増。自身の支援者らを多く招いていた疑いがもたれ、「公的行事を私物化しているのではないか」との批判が出ているのだ。中でも、石破氏と総裁選で戦った2018年の招待者数は過去5年間で最多の9494人。総裁選の支持固めに桜を見る会を利用していた疑惑も浮上している。
 石破氏は、第二次安倍政権下で招待者数が急増した問題についてこう語った。
「総理は『功績・功労のあった方々などを幅広く招待した』旨を国会で答弁されていますが、少し言葉が足りないかもしれません。そもそも『桜を見る会』の趣旨は、保護司や人権擁護委員、民生委員の方々のような、決して良い報酬や待遇ではないにも関わらず、一生懸命に地域社会の一隅を照らして下さっている方々に、総理が感謝の意を伝え、労う場とする、というものです。行政府の長たる総理が国民の税金を使って開くわけですから、たとえ野党の支持者でも、公平に招待するのが筋だと思います」
 安倍首相は当初、「招待者の取りまとめは内閣官房と内閣府。取りまとめには関与していない」と明言していたが、後に「事務所から相談を受ければ、推薦者について意見を言うこともあった」と自身の関与に言及。だが、地元支援者らを優遇していた疑惑などについては否定し、それ以上の詳しい説明を避け続けてきた。また、各省庁が内閣府に提出した「推薦者名簿」が破棄された問題についても「誠に遺憾」と答弁するに留まっている。
「率直に丁寧に謝られれば、ここまで批判は拡大しなかった」
「私見ですが、安倍総理が『桜を見る会』の人数が増えたことなどの不適切と思われる点について、率直に丁寧に謝られれば、ここまで批判は拡大しなかったのではないか、と思います。日本人には『水に流す』という感覚があります。それが海外にも通用するかはさておき、誠心誠意謝れば、日本の有権者は理解してくれるのではないでしょうか。周囲の人々が諫言できないのか、大した問題ではないとタカをくくっていたのかは分かりませんが、『本当に申し訳なかった』と誠実に国民の前でおっしゃれば状況は違ったのではないかと思います」
 国会では連日のように、「桜を見る会」問題を巡る論戦が繰り広げられている。「ポスト安倍」支持率1位の石破氏による首相への苦言は大きな注目を集めそうだ。
「安倍総理よ、このままでは日本が滅ぶ」と題した石破氏のインタビューは、「文藝春秋」3月号ならびに「文藝春秋digital」に掲載。「桜を見る会」問題のほか、安倍政権を支えるエリート官僚たちの劣化、同じ長期政権だった中曽根政権との違い、石破氏が目指す新たな国家像などについて詳しく語っている。
※「文藝春秋」編集部は、ツイッターで記事の配信・情報発信を行っています。@gekkan_bunshun のフォローをお願いします。
(「文藝春秋」編集部/文藝春秋 2020年3月号)




新型肺炎の死者900人超え 感染者も4万人超、封じ込め難航

2020-02-11 03:26:47 | 政治

中国政府の公表する2019-nCoV関係の数字に疑問が出ている。
隠蔽と批判するには、相当の根拠がある。
現状で、日本メデイアは横浜のクルーズ船の感染者発覚に注目が注がれている。

勿論、封じ込め難航と言うより惨敗の形容がぴったりである。
終息に向けて、発症者のピークは何時になるか、
中国習近平皇帝閣下の切歯扼腕にも、あざ笑うかの如くに拡大している。
注目するのは、中国経済や世界経済の変化構造であると日本メデイアは解説している。

中国の世界諸国に対する信頼は失せたと思う。
日本メデイアの注目点が低すぎると当ブログは感じている。
中国寄りの視点とは思わないが、海外通信社の論点や解説に日本メデイアの報道は
遥かに見劣りすると当ブログは感じている。

中国は米国に次ぐ世界第二位の経済大国と豪語しているが、中国共産党の
医療制度は日本に比べても1/3程度の規模であると聞いている。
武漢2019-nCoVに医療関係者が罹患している状況はパンデミックと見える。
日本では、二階幹事長が積極的に武漢2019-nCoVへの支援を言っているが、
クルーズ船の報道に比べて、日本国内の感染の状況が不明になっている。
厚生労働省の公表にも、何かしら疑問が生じている。保健所を通じて感染可能性のある
罹患者の検査は機能しているのか?

日本での発症例数の殆どは、武漢からの帰国者が保持している保菌数であるし、
クルーズ船の発症者数は日本の法律が及ばない地点であり、検疫の途中である。
厚生労働省と医療関係者などが危機感を持っているのは、日本国内の日本国民の
健康と声明を守る事である。その点で、日本メデイアの報道は、部外者の観点と
異論を感じている。
それと、クルーズ船の感染者が示した事は、関東周辺の隔離病院施設がクルーズ船での
罹患者を収容するだけでもパンクしそうな気配である。中国が隠蔽とされる事態と
同等の扱いを厚生労働省がしない事を切に願う。

武漢からの生還第一陣が千葉県のホテルで隔離手段を確保した大英断、美談に
苦言を呈するメデイア関係者の性根が怪しいと思う。
厚生労働省は懸命の努力とホテル側の善意で隔離施設を確保したが、
発症に伴う医療施設はあったが、中間施設は保持できなかったし、医療施設も
今回の大量傷者発生には少なすぎるベッド数である。

事態を見て、緊急事態に対処し得る機構を日本は持っていない。
現状の法制度で乗り切るのだ、と言う説には、何ら根拠がない。
此処へきて、憲法改正を言うのは、悪乗りだというには当たらない。
憲法を除く諸法制が破たん状態では、部分改正だけでなく、抜本的に
日本国憲法改正を募る意義もある。現状憲法は破屋に見える。

立憲民主党と国民民主党の統一は出来なかった。
共産党と手を握る政党など、「桜」を論じていれば良い。
日本国民は、日本の国政に口を出すな、政府の邪魔をするな、と言っている。

立憲民主党枝野代表が衆議院解散を4月27日だかと予測したが、
2019-nCoVのピークを予見して出したと思うが、桜野党には無関係な話である。
その頃には、安倍政権批判で満ち満ちていると考えるのは単なる夢想である。

安倍晋三首相任命の閣僚の活躍も、安倍首相四選、ポスト安倍は現在の閣僚から
もしくは自民党から選出するのが正しい。桜野党には出番がないと断じる。


新型肺炎の死者900人超え 感染者も4万人超、封じ込め難航 中国発「新型肺炎」
2020.2.10
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200210/for2002100002-n1.html

 中国政府は10日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる中国本土の死者が908人になったと発表した。2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界全体の死者数774人を超えた。感染者は4万171人に増えた。中国や各国は隔離や検疫による対策を急いだが、大規模な流行を防げず、封じ込めは難航している。
 中国各地では10日、春節(旧正月)休暇から休業していた多くの企業や店舗が営業再開の予定日を迎えた。
 中国政府によると、死者は97人増え、感染者は3062人増加した。感染者のうち重症者が6500人近くいる。感染疑い例も2万3千人以上おり、被害の拡大が続いている。
 被害が最も深刻な湖北省では死者が871人、感染者は2万9631人に達した。患者急増に対応が追いつかず、突貫工事で専門の病院を新設したほか、中国指導部は1万人余りの医療従事者を新たに投入するなどして医療態勢の立て直しを急いでいる。(共同)

百済の白丁
ID: f6561b
湖北省だけでなく広東省や浙江省にも
医師・病院が足りない。仕方が無いから
感染者の多い都市は封鎖したのが実状だ
しかし中国全体の致死率と武漢の致死率
には4%も違う武漢の死者数も実態とは
大きな乖離があるらしい。
害毒性肺炎はカウントされていない。
 隠蔽しなければ為らない事実は何だ。