隔週 土曜日の午前中。クロスする時間はあるものの、ほぼ2時間 いろいろと覚えてもらっています。
言葉で説明するのは難しいというか、面倒ですが、普段使わない脳の一部を非情に鍛えています。
詩も すらすらと書けるようになりました。これからの課題は、言葉の世界をひろげること。
音の世界をひろげること。
自己表現と自己世界への冒険です。
私もです。
*追伸 先日 えびの市の 何とか委員になりました。2年の任期で。。。
隔週 土曜日の午前中。クロスする時間はあるものの、ほぼ2時間 いろいろと覚えてもらっています。
言葉で説明するのは難しいというか、面倒ですが、普段使わない脳の一部を非情に鍛えています。
詩も すらすらと書けるようになりました。これからの課題は、言葉の世界をひろげること。
音の世界をひろげること。
自己表現と自己世界への冒険です。
私もです。
*追伸 先日 えびの市の 何とか委員になりました。2年の任期で。。。
何だか知らないけれど バテてる日々が続きました。そうさなあ パソコン 最低1週間は開けてませんでした。
残暑お見舞い 申し上げます。
ずっと 考え事もしておりました。
部屋では20センチくらいのチビ猫が ピョンピョンと飛んでます。
写真を撮って 里親探しをしなくては。
ご近所のUさんは この暑い夏ですが 夕方にはお散歩に行けるほどに気力が回復してきました。
お盆には息子さん達も帰って来られ 焼酎をガンガ飲まされました!
ガンガン飲んだわりには二日酔いにもならず、ふと 若い頃に観た「バグダッド カフェ」を、この歳になって改めて けだるく観ました。
非常に癒される映画だということに ようやく気付く。
8月31日 宮崎市の「宮崎市民文化ホール」で 合唱講座があります。
“嵐”の ふるさとなど、楽譜付きの講座です。
私も「合唱=歌う立場」をちょっと勉強しようかなと思っています。小学校の頃から伴奏ばかりでしたし。
詳しくは ヨーベーがご案内いたします。
では ヨーベー よろしくね!
合唱の講座(講習会)を開催します。
基本的な発声や二部・三部合唱曲を使ってハーモニーや曲表現を参加者みんなで体験する講座です。
指導していただく先生がとても素敵な方なので,ぜひ多くの方に参加していただけると嬉しいです。
当日でもよいのですが,できるだけ事前申し込みをお願いいたします。
問い合わせ先は、チラシの下に書いてありますので、宜しくお願いいたします。
多分 土曜日の明け方に見た夢によると 後2時間半です。
火曜日になれば ほっとします。
ほっとしたら ブログにアップします。
訳 わからんって。
今日は、朝10時前には小林に行き2時間くらいかかり、それからえびの警察署に行き、鹿児島銀行に行き、病院へ行き、松栄(ショウエイと読みます。お魚と焼き立て食パンが美味しいお店)、ナフコに行き、アタックス(激安スーパー)に行き、今帰宅。
あー ひんだれた!ひんだれた!
猫のノミトリ首輪 今 品薄なんですね。一つで2匹分になりそう。
今日は「えびのジュニアみゅーじかる」の練習日でした。今年12月と来年3月の上演を目指して、一期生・2期生も一生懸命です。
さて、2回目の上演とあって「えびのジュニアミュージカル」のテーマ曲でもある「青空の子どもたち」の振り付けが、少しレベルアップされました。今日。
まだ歌詞の1番だけですが・・・、新しい振り付けを教える坂本先生の指導で、同じ所を「はい4回!」「はい、後10回!!」と激が飛び。
私も、「はい4回!」「はい10回」と弾きましたが、「青空の子どもたち」はオープニング曲でもあるので、テンポも速く、本番では編曲した音源を使うので、作曲の段階もパソコンでパチャパチャ。
ですが、ピアノで弾くと結構大変です。
もう「青空の子どもたち」 「青空の子ども・・・」 青空の 青!!!という感じで。
ベースの音は飛んでるし、右手は和音の連打。パソコンの中だからこそできる曲かなあ。
というわけで、今日は右腕がひんだれました!
来週はお盆でお休みなので、次の練習日まで2週間。みんな 覚えられるかなあ。
頑張ろうね!
小林 仁先生のバッハ インベンションの講習に始まり、霧島国際音楽祭での勉強。
一番、心に焼きついたのは「指使いの意味すること」。
慌ただしくピアノを弾き始めたこの2年。ステージコンサートなど、一見的な演奏に追われ、ミスしないようにとりあえず弾くという状態が続いていた。
昨年からレッスンも受けはじめ、度々注意されたのは指使いだった。
「長いブランク、ピアノ筋の減少、テクニックの衰退」などを理由に、楽譜に示されている指使いを無視していた。
ので、改めて今弾いている曲を楽譜を見ながら音のチェック、指使いのチェック。
今まで出せなかった音 浮かび上がってこなかった音が見えてきた。
これからは、今までの練習に「忠実な指使い」を加えて練習しよう。
きっと音に深みと、表情が加わるはずだ。
一夜明け、無事を祈りつつ、たくましい山猫になってほしい!と決心した昨日。
一夜明け、無事にいなくなっていることを確認しに・・・いや、ひょっとして車に轢かれてペッチャンコになっているのでは・・など恐ろしい事も胸をよぎり、もしまだ道路にいたら・・・。と、いろんなシーンが次から次に頭に浮かんできて、「買い物に行こう」と強制的且つ昨日の決心を覆すような理由をつけて車で出かけました。
その前に、再び保健所に電話をかけ「猫を拾ったら警察では遺失物として引き取ってくれるか?その後は?保健所では?里親制度はないのか?」など、いろいろ尋ねました。
山に向かいつつ、場所がイマイチ思い出せず、うろうろ。えーと。そうだ、集落を抜けた(見かけた時は集落の入口)辺りで・・杉の小枝が一杯落ちていて、草むらがあって、白いガードレールがあって、そして大きなカーブだった。
のろのろ車を走らせながら、ちょっと行ったり来たり。姿は見えませんでした。
車を停めるような場所があったことを思い出し、そこへ車を止め、あたりをうろうろ。
あんな山道で女が一人歩いている姿は、ちょっと不気味だったでしょう。
「ニャー!にゃー」と慣れない猫のモノマネをしながら歩いていると、カラスのような変な泣き声がして、え?カラス・・・。
その内、その声はギャーギャーに変わりました。
いました。崖崩れの工事が終わったばかりのブロックの壁にへばりついていました。
この暑さのなか、テンコロボシでした。
一匹はすぐにつかまりましたが、一匹が逃げ回り、車も来るし、生きた心地がしなかった。
が 何とか二匹確保。あ、買い物は、ちょっと考えがあって子猫用のミルクやキャットフード、そして大きな段ボールを車に積んでいました。
二匹、段ボールにポン。
気がついたら家のお風呂。
というわけで、引き取りました。苦労が倍に、心配も倍に、食事もトイレの世話も倍になることを覚悟して。
後は写真を撮って、里親探し・・・・と、ミーちゃんやチビも、そのつもりで家に入れたけど、そのまま共同生活になったなあ。
避妊手術をして、家出しても心配ないように外猫にしようかなあ。いや 里親探しでした。
それで、つまりは
猫を捨てないでください!
苦労して拾った猫。何とか世の中の役にたてないものかと思案中です。
霧島でこってり勉強した後の頭の中には、まだ美しい音色や別世界が広がっていました。
が、「道路のまん中に猫置き去り」で、超現実に引き戻された。
ああ 人間って。。。まあ、大作曲家も超現実の世界に足をつっこみ、苦悶しながら書き上げた名曲も数多く。
ああ人間。されど人間。
とりあえず、二匹の猫を道路脇に置いて車に乗り、ミラーで見ると一匹がよたよたと歩いてくる。
そこへ車。遠くから見ると落ち葉に見えるやも知れぬ物体ですが、よたよた動いているので、よほど目の悪い人以外は「はて、何だろう」とスピードを落としつつ猫に気づき、避けて通ってはいましたが。
夜になったら・・・などと考えると・・・、でも家にはワンコ・ニャンコがいるし。
「どうか、山の中に入って」と祈りつつ後にしつつ、途中のスーパーでおにぎりを買い、再びもどりおにぎりを食べさせるために、再び四苦八苦。
一匹は食べ始めましたが、多分 おにぎりは初めてなのでしょう。もう手足にべたべたくっついて、おまけにあたりには山にいる大きな蟻が。
あ~~~。。。ごめんね。
忘れる事にしたのです。
そして、夜になると置き去りニャンコが頭をよぎります。
つづく。