蛸林 Daily Work

お気楽な絵とグライダーのBlog
Copyright(c) Takorin. All Rights Reserved.

Firefox 3.0でカラーマネージメント対応

2008年07月09日 | Mac
webでは、Macのブラウザ、Safariとシイラでしかカラーマネージメントに対応していなかった。

Windowsユーザーにいたっては、色調整とか、カラーマネージメントとかは、PhotoshopなどのAdobe製品を使っている人しか無縁のものだったが、やっと Firefox 3.0で対応したようです。

私も、Windowsでは、IEより遥かに使い易いのでFirefoxを使用していますが、Macでは、カラマネに対応していないFirefoxは使用していませんでした。
これで、やっとMacでも使ってみようかなという気になりました。

しかし、これだけ、ネットショッピンッグが盛んになったwebで共通のきちんとした色が表示されないIEはいかにも時代遅れですな。

ただし、Firefox 3.0 でも設定をいじらないと、この機能は使えない。
設定は、「動作保証外になります」との表示されるので、あくまで設定は自己責任で。
まだ、試用段階なのかもしれないが、それでもWindowsユーザーにとっては朗報なのではないだろうか?

設定は、about:config とロケーションバーに入力する事で表れる設定画面で、gfx.color_management.enabled をtrueに設定し再起動する。(そこに合わせてリターンを押せばいい)

mozilla Japan Webサイト

P.S.
勿論ブラウザがカラマネに対応しても、HPを造る人がそれを意識して画像を造らなければ意味ないのだが、デジカメで撮った画像をそのままブログ等に載せるのなら、大抵はExif準拠のファイルだと思うのでカラープロファイルが添付されているので、一般ユーザーの方が、中途半端なWebデザイナーより、ましな画像を提供することになるのかもしれません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。