蛸林 Daily Work

お気楽な絵とグライダーのBlog
Copyright(c) Takorin. All Rights Reserved.

新絵心教室 3DS

2012年09月14日 | つぶやき
任天堂3DSの「新絵心教室」をゲットしてきました。
前作ではSDカードへの保存は出来なかったのですが(オンライン版は出来たようです)新作では保存が出来るので、外出先でちょっとスケッチをしたものをMacに取り込んで使えます。
保存した画像はiPhotoではメモリーカードを挿すだけで読んでくれました。
72dpi 640×480のサイズのJpeg形式でDCIMの中の100NIN03というフォルダに保存されていました。

まだ少し触っただけですが、ペンの筆圧感知こそありませんがArtRageに似た使い心地で、前作よりも画材が増えています。
「鉛筆」「絵の具」「色鉛筆」「パステル」のシミュレーションができるようです。

絵の具は前作でも水彩と言っていましたが、どちらかというとアクリル絵の具や油彩に近い感覚で透明水彩を連想すると肩すかしを食ってしまいます(笑)

3DSの機能を使ってというところでは描いた絵は2Dなのですが、参考にする写真がサンプルでは動画であったり、立体視で見ることができる物であるため、平面のコピーをするというよりも、実物を見ている感覚に近い感じで描けるところかもしれませんね。
もちろん自分で撮った写真も3DSで撮った物であれば立体写真を見て描けます。
描く時間が取れなくても3DSで撮影しておいて、後で3D写真をゆっくり見ながら描けるというのはチョット良いかもしれません。この時、何枚か3D写真を撮っておくことでその場所の雰囲気を掴みやすいですしね。

またマニュアルが製本されたものではなくオンラインマニュアルなので外出先で3DSだけを持って出かけても使い方を確認出来ることろも便利なところかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。