バルサの目止めを行いました。
最初は和紙を貼ってみたのですがバルサ材が湿気を吸って反ってしまいうまく貼れませんでした。
重量増加を嫌っての和紙の使用のはずでしたが数回のラッカーではダメで、しっかり耐水処理(重量がかさむ)をしてからでないとうまくいきそうもなく中止しました。
私の技術ではムクバルサの薄翼では難しいです。
結局オーソドックスなクリヤーラッカーにタルクを混ぜたものを塗り、殆ど落とすつもりで乾燥後にサンディングしました。
目止め前に重量を計っておいて、それを目安に目止め剤を削りました。
0.6g/dm^2(両面)の重量増でした。
この後薄くクリヤラッカーを塗り表面を整えます。
まだ太ります・・・
この状態で主翼36.5g 尾翼1.3g×2です。
これだけで39g・・・・
このクラスは軽量な良い材料を如何に入手するかがキモかもしれません。
バルサムクだけではなくバルサリブ組構造とかスチレンボードやスタイロフォームの使用も候補に入れた方がいいかも。
最初は和紙を貼ってみたのですがバルサ材が湿気を吸って反ってしまいうまく貼れませんでした。
重量増加を嫌っての和紙の使用のはずでしたが数回のラッカーではダメで、しっかり耐水処理(重量がかさむ)をしてからでないとうまくいきそうもなく中止しました。
私の技術ではムクバルサの薄翼では難しいです。
結局オーソドックスなクリヤーラッカーにタルクを混ぜたものを塗り、殆ど落とすつもりで乾燥後にサンディングしました。
目止め前に重量を計っておいて、それを目安に目止め剤を削りました。
0.6g/dm^2(両面)の重量増でした。
この後薄くクリヤラッカーを塗り表面を整えます。
まだ太ります・・・
この状態で主翼36.5g 尾翼1.3g×2です。
これだけで39g・・・・
このクラスは軽量な良い材料を如何に入手するかがキモかもしれません。
バルサムクだけではなくバルサリブ組構造とかスチレンボードやスタイロフォームの使用も候補に入れた方がいいかも。